dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は研究職目指しているのですが
研究職って儲かるのでしょうか?

A 回答 (6件)

研究開発系の仕事をしています。



業種次第ですね。
所詮サラリーマンなので。
その企業の中で相応でしょう。
歩合制の営業職なら、そちらの方が儲かるかもしれませんし。

お金を貰いたいなら、金融系に進むか、独立する事を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金融系と言うとどう言う会社なのでしょうか?

お礼日時:2007/04/11 22:44

余程,能力,適正が無いとなれば当然リストラもある得ますね.


研究職をリストラするようじゃ会社の将来性が危惧されます.
    • good
    • 0

特許をとって、(なぜか会社側と係争して)対価を確保ということになりますね。


あるいは、基礎研究などで世界的な貢献をして、フェローなどの待遇を受ける(田中耕一 島津製作所フェローなど)と金銭面での厚遇をうけることでしょう。
世間に名が知られると、講演やTV出演、著作物などによる副収入も得られるでしょう。
    • good
    • 0

研究所のみの企業ではわかりませんが、



研究所を持ち、他部門も持つ会社だと、
研究業績によっては、違う職種になる事もあります。
    • good
    • 0

No.1です



金融系といえば、銀行(メガバンク)、生保、投資銀行、証券などです。
それくらいは調べた方がいいですよ。

ちなみにリストラのある会社では、リストラの可能性があります。
これは研究職に限ったことではありませんが。
    • good
    • 0

研究職は商売ではありませんから,儲かるというわけには行きません.


やりがいのある職種ではあります.
いい研究成果を上げれば,会社は儲かります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研究職のリストラとかあるのですか?
厳しい世界なのですか?

お礼日時:2007/04/11 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!