dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「大事な連絡をしたのに話を飛ばされた」という場合の
「話を飛ばす」とはどのような意味でしょうか?

A 回答 (2件)

 「話を飛ばす」とは、それほど一般的にしようされてはいないのではないですか?


 勿論、日本語をマザー・タングとしているものが初めこれにて接して、理解できなくはないが。
 それは、「(ところで、)話はがとび(飛び)ますが、・・・」という表現方法が、一般的に使用されてきているからでしょう?
 それから理解したことは:
 「話を飛ばす」とは、『話頭をはずす、話頭を変える。』ということでしょう。
 「大事な連絡をしたのに話を飛ばされた」とは、「大事な連絡をしたのに、主題には応答してくれないで、はぐらかされた」という意味でしょう。
 話がすっとんじゃった。なんていいますが、そんなことでしょう。
いう場合の

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い人がこのような言い方をしているのを耳にして
違和感を感じたので質問してみました。
ご回答ありがとうございます。
たんへんよくわかりました。

お礼日時:2008/01/20 14:29

途中の話を抜かして話を進めること


だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/20 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!