dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレを流した水は飲み水になっているのでしょうか?
なっているとしたら、飲むのをためらってしまいそうです。
ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

 


なってますよ。
下水処理場で水処理されて川に流れ、川から海に、そして蒸発して雲になり雨になって山に降り、動物のうんこを洗いながら地下に浸透し岩清水となって登山者が喜んでそのまま飲んだり、ペットボトルに入れられて「○○○の美味しい水」って名前で売ってます。

 
    • good
    • 0

淀川などの琵琶湖水系とか。


関東だって似たり寄ったりでしょ?

上流に下水処理場があって下流には飲料水の取水口がある所は日本に幾らでもある筈です。

だからミネラルウォータが売れる・・・のか・・・
    • good
    • 0

資源は循環しますから、なっても不思議はありません。



資源循環を考えれば、質問者さんの体を作っているタンパク質を構成している元素は、質問者さんが食べたもの(動植物)から来ているわけで、質問者さんが食べてきた動物には植物を食べるものもいます。

糞尿を肥料にして植物を育てる事は昔から行われていますので、大げさに考えれば質問者さんの体を構成する元素が、昔は誰か(人や動物)の糞便だった可能性も考えられるわけです。

宇宙ステーションの開発のための研究として、船内で尿や便を乾燥させて(=水分を抜いて)、再び水分を飲み水に使えないかという研究テーマもあるそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!