dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はC型肝炎で5年程前に、肝生検をしてインターフェロンを投与しました。
しかし、不幸にもほんの少しウィルスは残りしばらく肝数値は正常でしたが
1年前より再発し現在GPTで100から150程を推移しております。
そこで、2度目のインターフェロンにチャレンジしようかと思っています。
ですが、仕事があるため入院期間はなるべく短い方がありがたいのですが・・・
そこで質問したいのですが、肝生検は2度目も必ず行うのでしょうか、5年前に実施
した病院ならしなくても良いのでしょうか。
ちなみにαとβのコンビネーション投与をしてみたいのですが。
誰かご回答下さい、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「C型肝炎についての個人的見解」
http://ns.lancenet.or.jp/heppers/re-occur-jp.html
(インターフェロン治療後の長期持続寛解後のC型慢性肝炎の再燃)
http://ns.lancenet.or.jp/heppers/duratn2-jp.html
(C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療、2年間対6カ月間の治療期間の比較)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/hcv3.h …
(C型慢性肝炎の長期予後(インターフェロン治療))
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/9 …
(ウルソについて)
http://medical.tampa.co.jp/suzuken/final/020307h …
(C型慢性肝炎に関する薬、“インターフェロンアルファコン-1”と“リバビリン”)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa290301.htm
(難治性C型肝炎、新製剤で駆除率大幅向上)

恐らく肝臓専門病院で治療されていることとは思いますが、いくつかの薬剤との併用療法があるようですので、肝炎治療の専門病院での受診・治療されては如何でしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://www.mcp.brs.nihon-u.ac.jp/kikeda/typeclin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
「goo」においての私のメールURLの変更をしていなかったのに
気がついていませんでした。
ポイントを発行を発行致しました。

お礼日時:2002/11/14 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!