
母が乳癌で明日手術です。
一応、1センチのものが1個と言われてます
早期の部類に入るそうです。
明日の結果がでないと何ともわかりませんが、浸潤、非浸潤などありますよね。
結果がスゴイ軽いものであった場合でも抗がん剤は投与するんでしょうか?
つまり、手術をした人は100%抗がん剤を投与するのでしょうか?
その場合は髪も抜けるんですよね・・・
それが辛いのですが、でもそれをやれば軽いものであった場合、「完全に」治るのですよね??
質問が3,4つありますが、答えていただけると助かります
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乳がん経験者です。
全ての方が、必ず抗がん剤をすると言うわけではありません。
明日手術をされるということですが、まず、摘出されたしこりからがんの状態の検査をします(病理検査と言います)。がんの悪性度(顔つきとも言われます。顔つきが悪い、というのは、暴れん坊のがんで、細胞分裂が活発であると言うこと→遠隔転移度が高いということになります)、周りの組織への浸潤度、ホルモンの感受性があるかどうか、ハーセプチンという薬が効くかどうかを調べ、その後の治療の指針とします。
乳がんは、ごく初期の場合、女性ホルモンをエサにして増えていくと言われています。取ったがんに、ホルモンレセプターがあるかどうかが、再発リスクがあるかどうかの判断に使われます。レセプターがない、ということは、エサがなくても増えていくがんである、ということで、リスクの高い部類に入ります。
また、周りの組織への浸潤度(脂肪や血管、リンパ管への浸潤)も高いかどうか、もちろん、リンパ節への転移なども調べます。さらに年齢、家族のがん罹患歴なども見ながら、総合的にその方のリスクの高さを考え、どのように今後治療していくかを決めていきます。
乳がんは、ごく小さいしこりであっても、周りの組織に浸潤している時点で「全身病」になります。非浸潤であれば身体の他の部分には細胞は飛んでいませんが、浸潤しているということは、がんの微少な細胞が全身に行っている可能性があると言うことなのです。ですので、他のリスクも考えながら、全身療法といわれる薬物療法を行うことが一般的です。ホルモンの感受性がある場合はホルモン療法を、ない場合は抗がん剤を、感受性があってもリスクが高い場合はその両方を、というように、その人その人で行う治療が違ってきます。
抗がん剤をとても怖がるお気持ちは分かりますが、がん患者にとって一番こわいのは「がんが再発する」ことです。それを防止するための治療なのだと信じて、みなさん投与されているのではないでしょうか。
脱毛は一時的なことです(私も経験者です)。ドラマでよく出てくるようなシーンは大げさと感じます。抗がん剤はそれほどこわいものではないと、私自身は思っています。
ただ、どのように今後治療をしていくのか、ひいてはどのように生きていきたいのかは、お母様自身がお決めになることです。抗がん剤の奏功率とQOLの低下を天秤にかけて、やはり抗がん剤はしない、と決める方もいらっしゃいます。ご自身が納得して治療ができるよう、資料を集めたり、いろいろな方にセカンドを聞いたりして、サポートしてさし上げてほしいと思います。
私自身が利用させてもらったサイトのURLを貼っておきますので、参考になさって下さい。
参考URL:http://www.v-next.jp/
ありがとうございます
術後、医師から、良いというような顔をされませんでした。
どこかで陽性でした、とか言ってましたし。
リンパ節も多く取ったそうです。
私はずっと泣いてました。
かわいそうでかわいそうで・・・
病理結果が不安ですが、良い結果になることを祈ってます
再発することのほうがやはり怖いので、お母さんをずっと見守っていてあげようと思います
ありがとうございました

No.1
- 回答日時:
乳癌治療中の者です^^ お母様が乳がんのオペとのこと、ご心配されるお気持ちお察しいたします。
1cmが1つでしたら、基本的に「早期発見」となりますが、リンパ節への転移が認められた場合は中期以降という判断になるかと思います。
乳癌は、遠隔転移の可能性が高い病気なので、もしもリンパ節への転移や術中迅速検査で他乳房の部位への転移があった場合は、抗がん剤等の術後療法もすると思います。
ホルモン感受性があった場合や、特殊なタンパクの過剰発現が見られた場合なども含め、100%の方が抗がん剤投与するわけではありませんし、される方もいらっしゃるという事です。
術中・術後にしこり自体を精密検査しますので、その後の治療方針決定はそれからという事になると思います。
また、「完全に」という言葉をお使いですが、乳癌は残念ながら早期であっても、その類によっては「100%再発しないで治る」わけでもありません。
ですが、早期であれば、90%以上の方が再発・転移せずに生存されていらっしゃるという統計的な数字が発表されています^^
再発や転移を事前に防ぐ為の術後治療ですので、摘出されたしこり自体の性質を良く理解されてから、お医者様と相談されてみてはいかがでしょうか?
無事に手術が終わり、術後の経過も良い事を、心よりお祈り申し上げます^^ ご参考まで。
ありがとうございます
すべてはやはり手術して、しこりの内容を調べてからということですね。
本当に無事に良い結果で済むことを願ってます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 癌細胞について 4 2023/01/22 19:11
- がん・心臓病・脳卒中 母が大腸癌のステージ4と診断されました 4 2023/03/17 21:23
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤を使用している人との接触について。 3 2023/06/12 23:22
- がん・心臓病・脳卒中 大腸がんの抗がん剤治療について。 3 2022/11/05 20:31
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 乳がん治療方法の急遽変更と患者の戸惑い。 1 2023/05/31 08:29
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん、知識不足の病院選び 4 2022/12/18 17:53
- がん・心臓病・脳卒中 高齢者の短期間での画像撮影(造影剤あり)や手術につきまして 2 2023/01/29 21:06
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんの転移と、転院について教えてください。 1.2ミリの乳癌の手術を全摘で終えました。 結果、リン 21 2022/12/29 07:12
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤治療について、父が肺と肝臓に癌が見つかりました。症状はなくたまたま年に1回の検査で見つかりま 7 2022/04/01 06:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステージ4のガンは全身に転移し...
-
肺ガンの骨転移 今後の経過に...
-
友人の前立腺がんのpsaが2000あ...
-
胃癌
-
肺がんの骨への転移の初期だ...
-
転移する可能性は
-
転移性リンパ節と非転移性リンパ節
-
乳癌の手術後、抗がん剤は必ず...
-
これって?
-
癌は転移しても手術を繰り返せ...
-
高齢の父が膀胱癌で膀胱の全摘...
-
転移性の癌のしこりについて
-
前立腺癌の進行・転移について
-
診断書には分化型腺癌としかか...
-
肝臓癌の手術方法について
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
ガン 5年生存率 何故5年生存率...
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
【ガンダムシリーズについて】 ...
-
ジークアクスでマルモとはなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳がんのしこりの大きさと悪性...
-
ウィルヒョウ転移について。
-
歩けない人を2階に上げる、い...
-
乳癌の手術後、抗がん剤は必ず...
-
肝臓癌の手術方法について
-
前立腺癌・骨に転移とは末期の...
-
乳がん完治後の骨転移について...
-
友人の前立腺がんのpsaが2000あ...
-
大腸癌ステージ4の5年の生存率は?
-
乳がん、抗がん剤 の副作用につ...
-
転移性リンパ節と非転移性リンパ節
-
胃ガンからの転移
-
私の父は肺がんで全身に転移し...
-
73歳の父が胃癌になり、胃の出...
-
小林麻央さんは早い段階で左胸...
-
前立腺癌で死亡するとはどうい...
-
前立腺癌の転移
-
慶応義塾大学病院、泌尿器科の...
-
謎の股関節痛
-
乳がんのセンチネルリンパ節転...
おすすめ情報