dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、かかりつけの病院の医者から電話がかかってきました。
色々話がしたいので、食事にでもいきませんか?との事。
今の所に住んでまだ1年位なので2、3回しかお世話になっていない上に、個人的に電話番号を教えたりしてはいません。
恐らく最初に記入したカードを見てかけてきたのだと思います。
住まいの近くの情報も知ってましたし…。
キモチワルイなー、と思いつつ、気軽に「いいですよー」と言ってしまいましたが、冷静になって考えるとこれってヤバイんじゃ?と思うようになりました。
医療機関の方がこのように連絡をよこすというのはあり得る話なのでしょうか?
ちなみに相手の先生は独身ですが、物腰が柔らかく真面目そうな感じなので、悪意は感じられず戸惑っています。

A 回答 (4件)

私は、お医者さんにではないのですが、数回しか面識の無い方で、コンタクトの販売員さんと、美容師さんから、食事でもどうですか?と誘われたことがあります。


でも、お店を出てすぐに、直接言われましたし、カルテを見れば電話番号とか分かるけれど、そういったことは違反なので・・・と、私にちゃんと説明した上で、声をかけてきましたよ。
突然声をかけ、食事に誘うことでも、まじめな方はいます。
電話番号もその時、相手のを聞き、私のは教えませんでした。

突然電話してくるという行為そのものが疑問だらけです。

こういうご時世ですから、ご自分を大事にされた方が良いと思います。
質問者さまが、ここに質問を立ち上げたという事は、質問者さまも気軽に「いいですよー」と言ってしまった事を多少なりとも、後悔しているからではありませんでしょうか?
もし、自分のタイプの人だったとしても、突然そういう電話をもらったら、私なら断ります。
すでに「いいですよ」と言ってしまった後ならば、やんわりと迷惑だという意思を伝えてお断りします。
ご自分を大事になさってください。

差し出がましい物言いになってしまい、ご気分を害されましたら、申し訳ございません。
    • good
    • 2

こんにちは。


私も医者ですが、このような手合いは少数ですが存在します。
あきらかに下心ありで、また、法律違反でもあります。
そのような人間に付き合って、良いことなどありません。
断固拒否すべきです!
同じ医者として、許せませんね。
    • good
    • 0

個人情報保護法におけるコンプライアンス違反です。


最初のカード記入の際に利用範囲の説明がないといけません。
同時に同病院内に明示されている必要があります。
公には絶対禁止ですが、残念ながら個人的に使われているケースがあるようです。
ハッキリ言ってヤバイです。
あなたがその医師と食事に行ったりしたら、情報源についてもうやむやにされてしまうかもしれません。たとえ、今は悪意がなくても本当の目的は何なのか…。興味本位な思いは捨てましょう。
あなたは魅力的な人だと思います。まあ、お医者さんの中には遊び人も多いのでお気をつけください。
    • good
    • 2

こんにちは。


普通に考えれば、治療のことであれば病院でしますよね。そうでなければ、医者にとって1円の収入にもなりません。
であれば、それ以外のことであるのは明白でしょう。独身であればなおさら。silent_touさんのことが気に入ってしまったのでしょうね。
悪意の有無はともかく、silent_touさんにその気がないのであれば、ちょっと考えて見た方がいいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A