dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を考えている段階の漠然とした質問です。
妊娠すらしていない何も分からない状態での質問なので、何か失礼な記述がありましたら申し訳ありません。


子供が1歳に満たない頃から両親がフルタイムで働くために子供を保育園等に預け、平日に両親が子供と接するのは朝起きてからの数時間と、親が保育園に迎えに行ってから子供が寝るまでの数時間しかないというご家庭もあるようです。
つまり、両親共にフルタイムで働いている家庭の子供は、平日のほとんどを他人に育てられることになりますよね。

正直な気持ちを言うと、(週に数時間パート等で離れるとしても、)多くの時間を母親と共に過ごしてきた子供と、ほとんどの時間を他人と共に過ごしてきた子供とでは、成長に違いが出てしまうのではないかという疑問があります。この両者では愛情の受け方、大事にされる程度があまりにも違うと思うのです。このことは将来的に、子供の人格や性格に大きな影響を与えてしまうのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。


結婚を考えている彼女と、出産後に彼女の仕事をどうしていくかということを考えているのですが、その際にこのような疑問が生まれました。

事情があり両親共にフルタイムで働いているご家庭も多いと思うのですが、この質問文が不快に感じられましたらお詫びします。

A 回答 (27件中11~20件)

こんにちは。

現在、1歳3ヶ月の子どもを保育園へ預けて働いています。
出産後、1年間の育児休暇をとり、子どもが1歳になった時に入園しました。

出産前、正社員として10年以上務めてきた会社で、自分の好きな職業ということもあり、休日もかまわずバリバリ働いていました(^^;
それでも妊娠がわかった時、“子どもと一緒にいたい”という思いで、一度は退職の意思を上司に伝えたのですが、「せっかく長く務めてきたのにもったいないよ。1年間の育児休暇をとって、じっくり考えてみては?」と言われ、迷ったのですが、休暇をとり考えました。

育児休暇中、我が子は本当にかわいく、職場復帰が近づくにつれ、さみしくなり…上司ともいろいろ相談した結果、
正社員は辞めて“アルバイト”にしてもらいました。やはり、子どもといる時間が欲しかったからです。

勤務時間も、午前9時から午後2時までの契約です。子どもが熱を出した場合は休む可能性があることも了承してもらいました。

ですので、保育園に預けてはいますが、好きな仕事も続けることができ、家に帰ってからは、子どもにゆっくりと絵本を読む時間もあり、夕飯は5時30分には食べて、20時には就寝させることのできる生活をしています。

ご質問にあるような、将来の影響はまだわかりませんが、実体験の感想としては、“リズムのある、とても規則正しい生活”をしていて心地よいです。子どもの生活リズムもとても良い感じです。前職で幼児教育に携わっていましたが、子どもにとってかなり理想的な生活リズムだと思います(^^

仕事を続けるかどうかは、子どもを育てる母親にとって、本当に悩むところで、何が一番正しい選択か…というのは、何十年先になってみて初めてわかることで、こうしたから、こういう子どもが育つ…ということは難しいのではないかと思います。両親と過ごす時間が大切なことはもちろんですが。
ただ、子どもは、大人が思うよりもずっと、いろんなことをわかっているように思います。まだ言葉を話さない1歳の子どもでさえ、私が元気がないと、頭をなでてくれたりしますよ(^^;なので、親の気持ちは通じていると思います。

なんだか、うまく話がまとまっていなくてすみません。
経験談ですが、ご参考になれば幸いです。
私は、年内には今の職場を辞め、独立して仕事を始める予定でいます。子どもの成長を見ながら、のんびりやろうかな…と。働き方も工夫や努力次第で、いかようにもできると思います。

一番大切なことは…愛情はもちろんですが、“今、子どもがどのような気持ちでいるか、何を考え、何を求めているのか”子どもの様子をしっかりと捉えて、それに対応していくことではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様ご自身のお話を聞かせて頂いてありがとうございます。
おそらく私の彼女にとって理想的なケースのように思います。きっと、回答者様のこれまでの仕事に対する姿勢や残してきた結果がこのような育児環境に繋がっているのですよね。
素晴らしい環境ですね。


>仕事を続けるかどうかは、子どもを育てる母親にとって、本当に悩むところで、何が一番正しい選択か…というのは、何十年先になってみて初めてわかることで、こうしたから、こういう子どもが育つ…ということは難しいのではないかと思います。
>一番大切なことは…愛情はもちろんですが、“今、子どもがどのような気持ちでいるか、何を考え、何を求めているのか”子どもの様子をしっかりと捉えて、それに対応していくことではないか

重要なことですね。忘れずにいようと思います。

お礼日時:2008/02/03 14:23

一概に、両親がフルタイムか専業主婦(主夫)か、ということで子供の人格や性格に与える影響について、二通りには分けられないのではないかと思います。


両親がフルタイムのほうが、子供と関わりあう時間が少ないのは確かでしょう。しかし、それがイコール「愛情が不足している」、ということにはならないと思います。

現に、私は専業主婦の母親に育てられましたが、母が心身ともに病弱な人であった為、思い切り甘えることができませんでした。多くの時間を母と共に過ごしましたが、「心配をかけてはいけない」「困らせてはいけない」という想いばかりで息苦しく、安心感や幸せとは程遠いものでした・・・。一緒にいて相手にされない、無視されるほど辛いものはありません。。。

私の場合はあまり一般的とはいえませんが、一緒に過ごす時間うんぬんよりも、その中身、「どのように子供に愛情を示すか」、「きちんと正面から向き合って接するか」という関わり方、コミュニケーションのとり方が大事なのではないかと思います。

最近読んだ育児書に、「他のなにものにも依存しないで、本当の意味で自立できる人は、深い愛情に包まれた事のある人だ」という言葉がありました。
両親がフルタイムか専業主婦(主夫)かどうかだけではなんとも言えませんが、愛情の受け方、大事にされる程度で子供の人格や性格に大きな影響を与えてしまうことはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>最近読んだ育児書に、「他のなにものにも依存しないで、本当の意味で自立できる人は、深い愛情に包まれた事のある人だ」という言葉がありました。

なるほど。今回私は「時間」ということが気になったのですが、この点も合わせて考えようと思います。

お礼日時:2008/02/03 14:17

影響はあると思います。


逆に、なんでみんな問題視しないんだろうな~と常に疑問なんですが。
それを言ってしまっては、女性の社会進出とやらが阻まれるからでしょうか。

小さい時、まだ一人で十分要求を伝えられないような時に、ずっと他人の手にゆだねられる(それも、大勢の一人なので、十分に手をかけるのは無理でしょう)のはどう考えてもマイナスじゃないのかな、と思います。
母親に対する絶対的な信頼感というのは、こういう時期に養われるものではないかなあ。
保育園の園長のお知らせでも、親が子供に向き合う時間が減って、子供も忙しい親に遠慮して口を閉ざしてしまい、問題行動がおこるケースがある、という点を言及されてました。
実際の現場でもそうなんだな、と思った次第でして。
よく、「子供の社会性を養うために・・・」とかいう大義名分を聞きますが、おむつもとれない子供が、無理やり他人の中にほうりこまれるストレスを考えると、ぞっとします。

母親を強く求める時期はほんの数年で、その間子供は素晴らしい成長をしたり、かわいらしい姿をみせたりするのに、それをまじかで母親が見てあげられないのは、純粋にもったいないなあと感じてしまいます。

働くのは子供が大きくなってからでいいとうちは割り切ってますが。

もちろん生活のために仕方がない、という方もいらっしゃるのはわかりますが、どうか、その状況が、「全く問題ない」とは考えて欲しくないんです。
元保育園児としては、他人より何より、一番母親にいて欲しいだって事はわかってて欲しいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>逆に、なんでみんな問題視しないんだろうな~と常に疑問なんですが。
それを言ってしまっては、女性の社会進出とやらが阻まれるからでしょうか。

私もこのことが本当に疑問です。

未だに納得は出来ないですが、今回の質問で肯定的な見方をする方々の考えを理解するきっかけをもらえたような気がします。

私一人の考え方で決めることではないので、彼女とじっくり話をしていこうと思います。

お礼日時:2008/01/31 21:10

合理的根拠なんていう難しいことはわかりませんが。


そもそも、証明できないことがすべて否定されるわけでもないとも思っていますし。

愛情は量じゃなく質っていいますけど、どういうのが上質な愛情の注ぎ方なのかを教えてほしいですしね^^;
仕事を終えてぎゅーっと抱きしめるのか?あなたが大好きで大切と言いまくるのか?
安心したいときにすぐ母親が抱きしめてあげられるのが一番じゃないのか?と思う私みたいなタイプは、小さいうちは専業主婦してたほうがいいんじゃないかと思います。

保育園が悪!みたいな考えではありません。
ただフツウに考えて、まだまだ母親にくっついて安心していたいであろう月齢の頃から、血のつながらない保育士さんに託されることは、こどもにとっては悲しいのではないかと想像できるのですが。
お母さんじゃなくてもいいらしいよ、愛情注いでくれる人ならいいらしいよって言われても、正直「マジで???」と思ってしまいます。
やっぱ母親でしょうーって思ってしまうんですよね、私は。

ただそれが、長い人生の中で人格形成されていく環境などを考えて、幼少の一時期のことがどれほど影響するのかって言われると、そんな悲観することでもないとは思うんです。
思春期の友人とかのほうが大きく影響しそうですよね^^;
ただ、どこか深層心理みたいな深い部分で、幼少の頃思う存分甘えられなかった子っていうのは何かしら影響あるんじゃないのかな、くらいに思ってます。
だから、せめてまだおっぱい欲しがってママー!って後追いして泣いちゃうような小さい頃は、そばにいてあげたいと私は思っていました。

本来動物だって、親離れする時期ってだいたい決まってますよね?
まだ早すぎるんじゃ?って思うことはありますが、他人様にそんなこと言えないし、親が不安に思う人はこどもを預けないようにしていればそれでいいと思います。
質問者様は不安に思うのだから、慎重に彼女さんと話し合って決められたほうがいいですよ。
私もバリバリ働いていたので相当葛藤しましたが、ブランクと思わず貴重な経験だと思っているし、働いているときはなかなか時間がとれず勉強できなかったところを独学で学んだりしています。
過ごし方次第ですけど、私はまだ再就職も考えていますし、できないことはないですよ。
実力次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>過ごし方次第ですけど、私はまだ再就職も考えていますし、できないことはないですよ。
実力次第です。

その通りですね。

非常に参考になります。

じっくり時間をかけて考えようと思います。

お礼日時:2008/01/31 21:03

現在フルタイムで働いている34歳です。


子供は現在1歳7ヶ月で10ヶ月から保育園に預けて
職場復帰しました。
当初私も悩みました。
20代そこそこならそこまで悩まなかったかもと思いましたが
すでに30代、お金よりも子供との時間を大事にしたいと
思ったからです。20代だろうが、働くママは同じように
仕事と育児とどうしようって悩むものです。
主人も当初は専業主婦でいて欲しいと思っていました。

しかし今となっては、『保育園に預けてよかった』と言っています。
もちろん専業主婦の方とは違い我が子に接する時間は限られています。
それに朝は戦場でイライラしながら支度し反省しきりです。

それでも、家庭という狭い社会で自分がマンツーマンで
子育てしてたら、息子はこんなに成長してなかっただろうなって
思います。家庭での育児と保育園での保育とは
根本的に異なるでしょうから、一長一短あって
どちらがいいとか、どちらが悪いとか比べられないですけど。
必要に迫られてという方もいらっしゃいますが
正社員で働ける職場に恵まれているうちに働いておこうと思っています。30代過ぎて土日休みの仕事なんてそうは見つかりませんから。
これからご結婚に向け色々な考え方の違いが出てくると思います。
互いの考えを押し付けるんではなく
一緒に試行錯誤しながら、幸せな家庭に一歩一歩近づけていければ
いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それでも、家庭という狭い社会で自分がマンツーマンで子育てしてたら、息子はこんなに成長してなかっただろうなって思います。家庭での育児と保育園での保育とは根本的に異なるでしょうから、一長一短あってどちらがいいとか、どちらが悪いとか比べられないですけど。

この発想が自分には無いものでした。
今はすんなりと受け入れることが出来ない考え方ですが、まだ時間があるので色々な方法について考えようと思います。
その上で彼女と試行錯誤していければと思います。

お礼日時:2008/01/31 20:56

個人の感じ方の問題だと思います。



私は娘が1歳のときから預けてフルタイムで働いています。働かなくては食べていけないからです。質問者さんの言うとおり、平日はほとんど他人にゆだねている状態です。
質問者さんが思っているとおりであるならば、娘は人格や性格に大きな(良くない、と思われているわけですよね)影響を受けるのですね。でも、働かない訳にはいかないので、預けるしかない私にはそれを甘んじて受け入れるしかない、と。

私は母親失格でしょうか。

さみしい思いはさせていると思います。でも、一緒にいられるわずかな時間に愛情をたくさん注いでいるつもりです。私は共に過ごす時間が短い事を悪だとは思いたくありません。
さみしい思いをすることが人格形成に悪影響だとするならば、間違いなく娘は悪影響をうけるでしょう。
長時間一緒にいることで、息がつまり、虐待に発展するケースだってあります(極端な話ですし、多くはないでしょう)。母親と共に過ごす時間が長いだけで良い影響をうけるばかりではない、という可能性も考えるべきです。

時間の問題ではない。そう信じるしかない母親の気持ちです。

質問者さんと彼女さんが「ずっと母子共に過ごす派」ならどちらかが専業主婦・主夫になればいいのでは?

この質問文を読んで、ちょっと悲しくなりました。
できれば、もう少し、「今」そういう状況の人に配慮した文面になっていたならな・・・、と思います。
私の被害妄想なんでしょうけど。

少々感情的な答えでごめんなさい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

失礼な質問にも関わらず、ご回答ありがとうございます。

正直疑問に思っていたことを質問させて頂きました。

>母親と共に過ごす時間が長いだけで良い影響をうけるばかりではない、という可能性も考えるべきです。

その通りですね。
今回、実際に子育てをされた多くの方から回答を頂いて、「実際どうだったのか」ということを知ることが出来て本当に良かったと思います。
私の、単純な理屈だけで考えたことの通りにはなっていないケースを多く知ることが出来ました。
私も将来早いうちから子供を預ける可能性は有るので、そのような方の思いを聞くことが出来たのも良かったと思います。



>できれば、もう少し、「今」そういう状況の人に配慮した文面になっていたならな・・・、と思います。

私の文章力の無さの他に、質問の趣旨がまず大変失礼なものだったので、つくろわずにストレートに書いた方が良いかと思い、このような質問文にしました。
話が反れる上に重ね重ね失礼してしまいますが、どのような文章にすべきだったか、教えて頂けるでしょうか。

お礼日時:2008/01/31 20:51

現在、生後2ヶ月の母親をしているものです。


質問者さんの疑問で、私もママになったばかりで、今後仕事復帰を考えているので、これから考えるところはまだまだあるのですが、両親共に働いてるというよりは、母親が幼少期から働いてて日中家にいない子供の育ち方についてってことですよね??
両親が共働きでも、一緒にいられる時に十分愛情受けてる子供もいれば、母親が家に居てても愛情を受けれない子がいたり、それぞれだとは思います。
ですがここでは、
『両親共働きで一緒に過ごせる時には十分な愛情を受けてる子供』と、

『母親が専業主婦でいつも家にいて、尚且つ両親から十分な愛情を受けてる子供』

を比較した時、絶対的に前者の方が母親と一緒の時間が少なくなるのでって意味でとらえると、子供の人格に影響を及ぼすかどうかは解りませんが、その子供が、母親がいつも家にいる友達を見て、自分の母親にも昼間もずっと家にいて、もっと一緒に居たいとさみしがる可能性は、少なからずあるかもしれないなって思います。
私の母親はいつも家にいてくれましたが、両親がいるいないは関係なく、お母さんが働いている友達を、子供心に「かわいそうだなー」って思ったことがあるように思います。そんな気持ちも今になっては、両親共働きの過程は経済的にも裕福ですし、旦那さんに何かあった時、路頭に迷うことなく今の時代女性もしっかりとした職につくべきだという考えも大人になって出てきたので、そうは思いませんが。。。(^-^;)
それに小学校などになると、子供も学校へ行くので実際には日中ずっと一緒にいるわけじゃないですし、働くお母さんも子供の為に働いてるわけですからね~(自分のキャリアの為でもあるでしょうが・・・)
しかし子供というのはワガママで甘えたな生き物なので、お母さんが働いていることを理解してても、やっぱり母親はいつも近くにいてほしいという気持ちがどんな子でもあると思いますね。実際私も、母親がいつもいてくれてよかったな~って思います。

長々と回答になってなくてスミマセン(>_<)
人格うんぬんはなんとも言えませんが、質問者さんの奥様になる方が、仕事と育児を両立していこうという気持ちがあって、尚且つ質問者さんも家事や育児に協力的に参加しながら、お子さんに愛情を注ぐ事が一番なのではないでしょうか♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お子様が産まれたばかりのママさんなんですね!
ご出産おめでとうございます!

育児真っ只中の方からのご意見、参考になります。


>質問者さんの奥様になる方が、仕事と育児を両立していこうという気持ちがあって、尚且つ質問者さんも家事や育児に協力的に参加しながら、お子さんに愛情を注ぐ事が一番なのではないでしょうか♪

その通りですね。やってみなければ分からないことなのだとは思いますが、出来る限りのことをしたいと思っています。

お礼日時:2008/01/31 20:39

子供のいない者の意見なのですが。



愛情って、一緒にいた時間だけで測れるものではないと思います。また、親と過ごした時間が多ければ多い人ほど優れた人格者になるわけではないです。
実際、専業主婦の母親を持つ犯罪者だっているし、専業主婦の母親に育てられた人で人格に問題がある人だっています。
愛情って質だと思います。いくら沢山の愛情を注いだって、それが偏った愛情だと子供に悪影響を及ぼすことがあります。

>結婚を考えている彼女と、出産後に彼女の仕事をどうしていくかということを考えているのですが
彼女はどうしたいのかしら?個人的には、子供が小学校に入るぐらいまでは専業主婦か短時間のパートの方が、子供に寂しい思いをさせずに済むので良いと思います。それに小さい子供はすぐ熱を出したりして病気になるから、いつでも頼れる実家等がないと共働きはキツイですよ。熱を出したら保育園は預ってくれませんからね。

でも母親が子育てに専念出来ない性格で、専業主婦だと育児ノイローゼになりかねないのなら、実家や地域の協力を得ながらも子供を保育園に預けて仕事を続けた方が良いと思います。
ただし仕事を続けるなら、共働きであることを理由に子供を甘やかさないよう注意が必要です。子供に寂しい思いをさせている罪悪感から、「普段寂しい思いをさせているから我侭を聞いてあげなきゃ」「可哀想だから叱れないわ」なんてことになっている親って結構いるみたいです。でもこのような親になってしまうと子供が荒れるので気をつけた方が良いです。勿論、親が専業主婦であっても甘やかし放題だと子供は荒れると思います。

今からどうするのか考えておくのも良いのですが、実際に出産したら考えや事情が変わる可能性があるということを念頭に置いておいた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>今からどうするのか考えておくのも良いのですが、実際に出産したら考えや事情が変わる可能性があるということを念頭に置いておいた方が良いと思いますよ。

本当にその通りですよね・・・。

質の件と甘やかしの件、参考になります。

お礼日時:2008/01/31 20:33

保育園に預けられる時期になって、すぐに預けて共働きをしていました。


dqpq05さんの文章を読ませて頂くと、私はわが子をほとんどの時間を他人と過ごさせてしまった親となります。
しかし、今春卒園の6歳児、同じように保育園に預けられていたお姉ちゃんの双方に成長と人格における問題点は見つかっておりません。

長い時間を共にし、愛情を注ぐか
短い時間でぐっと注ぐか
何ら変わりはないように思います。

ちなみに私も鍵っ子でした。自分で言うのもなんですが、他人から人格・性格どちらも問題視されたことなどありません。きちんと一般社会に溶け込んでいるともいますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デリケートな問題に対し、失礼な質問をしてしまい申し訳ありません。

回答を頂いて感謝しています。

お礼日時:2008/01/31 20:30

愛情って、時間的な問題なんでしょうか。


周りの人を見てください。あなたの知り合いで、性格的に難あり、または素行に問題ありの方は、親御さんはみな共働きでしたか?
四六時中甘やかして、しつけもせずに溺愛する親もいれば、逆に一緒の空間にいると言うだけで、専業主婦でも育児放棄している親もいます。
うちも共働きで、保育園、児童センターに行っていますが、少なくともそこの子供たちは、みんな明るくてあいさつもきちんとできるし、コミニュケーション下手と言うことはないですよ。うちの子供も普通に友達がいますし。
それでは、片親の子供は両親そろっている子供に比べて、かけられる愛情が少ないから人格形成に影響が出ると言う論法もまかり通ってしまうかと思いますが、いかがですか?
母親が専業主婦だとして、1日一緒にいるのは3歳ごろまで。3歳になればほとんどが幼稚園に通い始める。その次は小学校。学年が上がっていくにつれて、学校で過ごす時間は長くなるし、塾や習い事を始めれば、その分親と一緒にいる時間も少なくなる。
結局、長い目で見れば、子供と一緒に過ごした時間って、専業主婦も共働きもそれほど差はないと思いますがいかがですか?
子供の成長に愛情は不可欠ですが、どう育つかは、育ってみなければわかりません。単純に愛情の量や時間だけでは測れないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>結局、長い目で見れば、子供と一緒に過ごした時間って、専業主婦も共働きもそれほど差はないと思いますがいかがですか?

長い目で見ればさほど変わらないかもしれませんが、生まれてから数年の時期のことが気がかりだったのです。生まれてから数年というのは大事なのではないかな、と。

ですが、確かに回答者様が回答文の前半おっしゃることはその通りだと思います。

色々な視点から意見を頂くことが出来、参考になります。

お礼日時:2008/01/31 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!