問
平面上で次の不等式を同時に満たす点P(x,y)の集合をDとする。
x≧0、y≧0・・・(1)
(2x+y-8)(x+y-5)≦0・・・(2)
点P(x,y)がD上を動くとき、xyの最大値を求めよ。
一応、自分なりに考えてみまして↓
(2)´
ⅰ)y≧-2x+8かつy≦-x+5
ⅱ)y≦-2x+8かつy≧-x+5
(1)、(2)´からグラフを書いてみて、Dらしきものはみえたのですが
あってるかどうか…(^^;)
交点(3、2)で、三角形が2つできました!
で、ここからどうしたらいいのかわかりません
xyの最大値の求め方がわかりません
相加相乗かな?とも思ったんですがどう使えばいいのやら…
お願いします!!(><)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最大値の問題の解き方は幾つかありますが、
この問題の場合次のように考えてみましょう。
まず、xが一定ならば、yが最大のとき、xyは最大になります。
つまり、D上でxyを最大にするような点Pの「候補」は
Dの上側の部分だということになります。
「く」の字を斜めにしたような折れ線の部分ですね。
では、この折れ線部分でxyを最大にするような点は
どうやればもとまるでしょう?
この部分ではyをxの式で表わせているので、
xyはxだけの式で表わせるはずです。
ありがとうございます!!
y=-2x+8→xy=-2x^2+8x
=-2(x-2)^2+8
→x=2のときxy=8
y=-x+5 の場合も同様に
→x=5/2のときxy=25/4
よって、最大値xy=8 であってますかね…?
「xが一定ならば」と勝手に仮定するところがよくわかりません(^^;)
No.4
- 回答日時:
> 考え方2)のオマケの
> 最大値の求め方がイマイチわからないです。。
> 6になってしまうんですが…
何で?それじゃ、まあ、なるべく丁寧に、#1,3さんが言われているように、xを固定して考えてみる。
まず、0 ≦ x < 3 の範囲で x = α で固定したとしよう。
このとき、y の範囲は、-α + 5 ≦ y ≦ -2α + 8
故に x = α で固定したときに x y を最大にする y は、 y = -2α + 8 のときで、
xy の最大値は α (-2α + 8) = -2(α - 2)^2 + 8
x = α の値によって、x y の最大値がこのように変化するということ。
0 ≦ α < 3 なので、α = 2 のとき x y は最大となり、最大値は 8
3 ≦ x ≦ 5 の範囲も念のために調べておくと、
x = α において、-2α + 8 ≦ y ≦ -α + 5
・・・・
以下はご自分で。最大値は α = 3 のとき 6 となります。
よって、最大値は 点(2,4) で 8
No.3
- 回答日時:
>つまり、D上でxyを最大にするような点Pの「候補」は
>Dの上側の部分だということになります。
>「く」の字を斜めにしたような折れ線の部分ですね。
この部分を読み飛ばしていませんか?
この問題はただ代入するだけではダメです。
「答え」は8ですが、「解答」としては不正解です。
順を追って説明します。
この問題は何が難しいか?
それは相手が2変数だということです。xyという関数はxとyが別々に動きます。
しかも、完全に自由ではなく「D上」という制限がついているのです。
いままで解いてきたのは基本的に変数は1つでした。
ではどうするか?
1変数で考えるのです。
つまり、片方の変数を固定したときに、
xyが最大になるのはどこか?を考え、その後で固定していた変数を動かしてやるのです。
例えば、x=1のときを考えてください。
片方を固定してやれば、点Pの動ける範囲は限られますね。
図で点Pの動ける範囲を考えてください。
このとき、図より、yの範囲は4≦y≦6ですね。
ということは、4≦xy≦6で、y=6のとき、xyは最大値6です。
他に、x=4のときは、yの範囲は0≦y≦1ですね。
ということは、0≦xy≦4で、y=1のとき、xyは最大値4です。
などと考えていくと、同じxに対しては、
yが最大のとき、xyは最大ということがわかります。
つまり、先程の回答のような考えに至るわけです。
「「く」の字を斜めにしたような折れ線の部分」、わかりましたか?
No.2
- 回答日時:
> (1)、(2)´からグラフを書いてみて、Dらしきものはみえたのですが
そこまではOK。グラフを書くのは大事ですね。
考え方1)
それでは、xy = c という曲線を考えてみましょう。例えば、xy = 1 というグラフをDと重ねて書いてみる。曲線 xy=1 はDの内部を通るでしょう。Dの内部の曲線 xy = 1 上の点というのは、あたりまえだけど xy が1になる点の集合。と考えると、Dの内部でxyの最大値を求めるというのは、xy = cという曲線がDと交点を持つように最大のcを定める事と同じだ。
ということで、cを大きくすると曲線 xy = c のグラフがどう動くかを考えれば、xy = c が領域Dの上の方で接するようにcを定めればよいことが分かります。
2x+y-8=0 と xy=c が接するような c と、x+y-5=0 と xy=c が接するような c をそれぞれ求めて、接点の座標およびxyの値を吟味すればどこで最大になるのか分かります。
考え方2)
#1さんのお話・・・勝手にオマケ
(x,y)∈Dのとき、
x<3 なら y ≦ -2x + 8 → xy ≦ ???
3≦x≦5 なら y ≦ -x + 5 → xy ≦ ???
なので、上式の右辺の最大値をそれぞれの変域で求めれば良い。
ありがとうございます!!
またまたお世話になってます(^^;)
考え方2)のオマケの
最大値の求め方がイマイチわからないです。。
6になってしまうんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・10秒目をつむったら…
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
-
とても急いでいます!
-
Q(x+y, x^2+y^2)の存在する範囲...
-
複素数
-
xy−x−y+1これの因数分解の仕方...
-
因数分解
-
(3y-2)xと x(3y−2) は何が違う...
-
x2+y2=(x+y)2-2xyこれはなんで...
-
数学
-
微分方程式の解法について
-
ラグランジュの未定乗数を二つ...
-
式変形について
-
この場合足しますか?
-
チャート例題185について 画像...
-
【代数学】(xy)^-1=y^-1*x^-1の...
-
2変数関数の条件付き極値につい...
-
ラグランジュの未定乗数を二つ...
-
複雑な因数分解
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
-
とても急いでいます!
-
acrobat8(standard)で図形を書...
-
xy=0ならばx=0またはy=0 を証明...
-
x^3+y^3+z^3
-
x二乗-3xy+y二乗 この因数分解...
-
xy−x−y+1これの因数分解の仕方...
-
数式で項のアルファベットの順...
-
x²+xy-4x-y+3 を因数分解して...
-
「x^2/36+y^2/64=1となるとき...
-
x+y=5 xy=-3 のとき、x二乗-3xy...
-
因数分解がわかりません 4x2乗-...
-
x³+x³+1-3xyを因数分解せよ。 ...
-
【代数学】可換群の証明
-
高1 数II x+y+z=−1、xy+yz+zx+...
-
ベクトルの大きさの最小値
-
x=2分の3+√5 y=2分の3-√5 で√x+...
-
助けてください!! 最大値?
-
Q(x+y, x^2+y^2)の存在する範囲...
-
【代数学】(xy)^-1=y^-1*x^-1の...
おすすめ情報