dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の店のものか分かりませんが、冷蔵庫にあった温泉卵(半熟)の賞味期限の烙印が40日+の日付になっていました。流石にこれは遅すぎるだろうと思い、調べてみたのですが、加熱処理した卵は普通冷蔵で2週間程度しかもたないとの記述がありました。一般に半熟卵は生卵より早く悪くなると聞きますが、温泉卵だからといって何か変わるわけでもないと思います。そこでこの数字はどうなのでしょうか。場合によっては、販売店に問い合わせて尋問してみたいと思います。やはりおかしいと思うのですが、ご回答ください。

A 回答 (3件)

昔は食品の保存の研究してましたけど、ゆで卵は実験したことがないですね。

 一般常識で言わせていただくと、冷蔵で1週間以内だと思います。 1週間でも硫黄臭がきつくなります。湯でたばかりでも黄身の
フチは灰色ぽいでしょ。あれは硫黄のせいで。ゆで卵って独特の臭いが感じられると思います。

中国食品のピータンの場合は、会社により賞味期限が30日から120日までバラバラです。こちらは特殊包装で保存日数を伸ばす検討をした事があります。実験スタートとENDで商品がどのように変化するか
しました。 スタートの時点で独特の臭いが有りましたが、味見しました。もう硫黄臭がきつかった。 味の方はまあまあかな??
1ヶ月ごとに分析・観察していくのですが、外観は変わらないけど
無酸素状態に置いたので、酵母・嫌気性菌の繁殖は、10万個以上、
普通の食品なら数1000個でアウトにしますが、ユーザーの希望で
120日間、r.tで実験しました。
見た目は変わらない(泥に包まれてるから) 普段なら開封して
臭気と味見するのですが、包装内の臭気で傷んでいると思われたので
味見を止めて 外部に生菌数依頼で30万個検出。
ユーザーさん(中国)に最終判断で、まだ食べれるとの判断。
一種の発酵保存食品なのかも知れないけど、臭いは段々強くなる。
日本人には絶えられない。120日経っても外観的には変化は無い?。

参考までに、あなたの家の冷蔵庫の温泉卵、特殊包装はしてなかった?
卵の殻はガスを通すので、空気と触れていると劣化する。
動物性蛋白は、長期の保管では品質に疑問を感じます。
メーカーさんに直接問い合わせた方が 回答が出ます。
販売店の場合 返品で話が終わるから。

また話 聞かせてね。

この回答への補足

皆さんご回答有難う御座います。

補足です。○○温泉のラジウム玉子というもので、個別に紙に包んであるだけで、特殊包装はありませんでした。

調べて見ると一般の半熟卵よりは長く賞味期限が付けられているようですが、それでも2週間前後のが一般的なようです。
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&lr=&ne …

製法は「摂氏63℃~70℃の温泉源泉に30分から一時間ほど入れておき、芒硝泉特有のほのかな香りに包まれたゼリー状の白身と黄身になり、最も消化されやすい状態にする」だそうです。

なお、質問題の消費期限(製造から5日以内に急速に品質が低下するもの)は、賞味期限のほうが正しいようです。

補足日時:2008/02/05 14:21
    • good
    • 1

こんにちは。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2266349.html
↑こちら10度以下で「2週間」となってますね。2週間を過ぎた後は「充分な火を通してお召し上がりを頂きますようお願いいたします♪」だそうです。
http://item.rakuten.co.jp/suigodori/101/
↑こちらでは「 14日間(10月~5月) 7日間(6月~9月)」となってます。
http://www.rakuten.co.jp/maruaiiyo/1838731/18387 …
↑こちらも「10度以下で14日」
http://item.rakuten.co.jp/yoroegg/507896-507899- …
↑こちらは「10度以下で約10日間」

特別な加工や包装がされていなくて「40日」は長すぎると思います。
という私は小学生時代、冷蔵庫に入っていた1ヶ月超のゆで玉子を食べて入院したことがあります...。
    • good
    • 0

40日は信じられませんね・・・



温泉卵は2~3日のようです。

イセ食品株式会社のHPに、まとまったページがありましたので参考にしてみてください。

参考URL:http://www.ise-egg.co.jp/eggworld/chie/chie_10.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!