
自分は今年高3で受験を迎えるため、進路に悩んでいます。
今自分は自動車に興味があり、将来はそっちの方向で進もうと思っていて、専門学校を調べています。
ただ、1つ引っかかる事があります。
自動車の専門学校のホームページを調べると、「自動車整備士○級」というような文字をよく目にします。
自分は、ドレスアップやチューニングを請け負う仕事をしたいと思っているのですが、整備士の資格取得を目指す専門学校でも、自分のやってみたい事を学べるのでしょうか?
それとも、チューニング・ドレスアップは、また別の学校があるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>チューニング・ドレスアップは、また別の学校があるのでしょうか?
厳密にチューニングの勉強をさせてくれる学校はありませんが、いわゆる「カスタマイズ車両」の作成を教えてくれるところはここ数年で数校、出てきましたね(千葉県にあります)
ただどの学校もまずは「2級整備士」を取得するための2年間があり、その後「追加で1年、2年」という形です。
車業界で働く以上、最低でも2級整備士の知識や技術は必要です。
これらの知識があってこそ、チューニング・ドレスアップができるわけですよね。
>整備士の資格取得を目指す専門学校でも、自分のやってみたい事を学べるのでしょうか?
あとは自分次第ですよ。たとえば在学中に自分の車をチューニングすることができる学校もあります。でもそのための費用(パーツ代)は自分もちだし、その時間も放課後だったり夏休みだったり。またチューニングに失敗しても自分の責任です。
実際、私もそのテの学校で教えていたことがあるのですが、部活でレース活動があってそのためのチューニングをしたり、エコカーコンテストに出る車両を作ったりしたことがあります。
また自分の車をいじったりエンジン載せ換えたり、オートマをマニュアルミッションに換装したりと学校にいなければできなかったようなことも経験したし、学生に指導していたことがあります。
また問題としても自分の望む企業に入れるかどうか。
在学中に自分から希望の会社にコンタクトを取って自分を売り込むことは必要です。
通常はディーラーからしか求人がきません(過去の実績でメーカーやショップもありますが)また自分がコンタクトを取っていた会社から求人が来たのに内定が出たのはもっと優秀な人だった・・・なんていうこともありえます。
私は専門学校に10年近く在籍していたので(学生・講師として)いろいろな人を見てきましたが、本人にやる気さえあれば希望は叶うと思っています。数百人いる学生にまぎれて自分も流されてしまうと希望しなかったディーラーに就職したり、就職すらできなかったりということになりますからね。
No.2
- 回答日時:
#1さんと同じ内容の回答ですが、「ドレスアップやチューニング」を
教えてくれる学校はないかもしれませんが、確かエンジンとかを
整備/分解するには整備士の資格が必要となってくるので、
まず、整備士の資格を取る事をお勧めします。
ドレスアップ、チューニングはそれからのお話ですし、
それをしたいのであれば資格がないと始まらないと思います。
No.1
- 回答日時:
整備士養成の専門学校で学べるのは自動車の整備です。
ディーラーや町の整備工場でしてくれる自動車の修理です。
ドレスアップやチューニングは学べませんが、
さわる箇所によっては整備士資格を持っていないといけなかったり
工場を持つのにも有資格者がいなくてはいけなかったりします。
ドレスアップやチューニングの学校は無いでしょう。
そういった仕事をされている方は経験を積んで技術を身につけているんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車整備士2級所持者に質問です】自動車整備士3級、2級、1級とありますが、全て実務経験1年以上な 1 2022/06/24 21:48
- その他(車) 進路で高3 自動車整備士の学校に行くか迷ってます。 進学することは決めており、子供の頃からクルマ自体 5 2023/08/18 13:26
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。 進路について悩んでいます。 通信制の高校に通っています。 自分は普段から勉強をしていな 4 2022/10/06 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 就職 自動車メーカーの就職について 18の高3です!自分は車が大好きで車関係の仕事につきたいと思ってます。 3 2022/07/30 17:19
- 学校 国立の工学部と自動車専門学校で迷ってます 今18の高3なんですけど進路についてです。 自動車系の仕事 3 2022/09/28 21:36
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接で、なぜ専門学校を中退し...
-
准教員免許について教えて下さい。
-
医療事務・医療秘書の専門学校...
-
生活保護を受けながら資格取得...
-
入学式後のオリエンテーション...
-
出勤時の服装について。 初めま...
-
専門学校の入学式ってリュック...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
専門学校の学籍簿用の証明写真...
-
専門学校入学式に持つカバン(...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
専門学生はどうやって彼女をつ...
-
専門学校の入学式は手ぶらで大...
-
うまく行かねぇな〜人生。 ず〜...
-
作文の書き方教えてください。 ...
-
専門学校の出席日数について気...
-
指定校推薦で入学→中退について
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
特別支援学校の先生方は、冬の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接で、なぜ専門学校を中退し...
-
准教員免許について教えて下さい。
-
後悔ばっかり
-
専門学校を設立するには。そし...
-
生活保護を受けながら資格取得...
-
義眼技師について。。。
-
24歳で専門学校に通うのは遅す...
-
無資格卒業で 専門学校卒になる...
-
大原専門学校は行くつもりだけ...
-
社会福祉士と介護福祉士の難易...
-
大原·立志社·などの有名専門学...
-
【進学・口コミ】『都内調理専...
-
学校のいじめに耐えられなくて...
-
友達が・・・
-
介護事務から医療事務への志望...
-
20歳で保育の専門学校に行く人...
-
事務職か理学療法士(19歳)福岡県
-
32歳から作業療法士を目指すリスク
-
進路について
-
格安でアートメイクの資格をと...
おすすめ情報