プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スイフトにアルパインのスピーカーとウーファー、ツイーターをつけました。

以前ここで質問した際に、ハイパスとローパスの設定をして、ドアスピーカーの低音を消して、音量を上げたときにぼこぼこする感じを消すと言うようなことを教わり、実践しようと思うのですがいまいちよくわかりません。デッキの設定とウーファー側にも周波数のつまみがありますし。。。

大体でイイのですがどの周波数をカットするとか手順とかなどどんなことでもいいのでアドバイスいただけないでしょうか?本来なら自分で調べてやるべきなのでしょうが自分自身も検索してみたのですが余りよいサイトにめぐり合えずに困っております。

現状では音量を上げるとやはりドアスピーカーがぼこぼこ歪んでいるような感じです。

A 回答 (5件)

もう、遅いかな…。



・サブウーファー側は設定を全開にしてください
・デッキ側でウーファーを殺します(鳴らないようにする)
・通常音楽を聞いている音量にします
・多分ドアスピーカーがボコボコ鳴っているはずなので、ボコボコが気にならないところまでハイパスの周波数を上げていきます
・多分ハイパスの周波数は80Hz以上、デッドニングをしていないのなら120Hz位になると思います
・その後サブウーファーのローパスをハイパスに近い周波数まで上げていきます(ハイパス80Hzならローパスは70Hzなど)
・徐々にサブウーファーの音量を上げていきます
・あとはご自分の耳と勘で微調整し、追い込んでいきます

簡単に文章化するとこんな感じだと思います。
調整はあくまでもデッキ側で。50Hz~200Hzのどちらが全開か分からないのであれば、サブウーファーだけ鳴らせば分かります。

この回答への補足

回答ありがとうございました、自分なりここの回答を参考にセッティング中でした。

いまはハイパスは160hz ウーハーは100hzと言う回答がありましたのでそれをやってみました、音が割れることはなくなりましたが、少々高音域と低音域が強い感じといいますか、中音域がならないと言うか、なんともいえないサウンドになっています、まだデッドニングやバッフルもしていませんし、ヘッドもナビなので(ヘッドまで買うこともできずアイポッドを使用したいとおもっていたので)若干あきらめ気味ですが、セッティングをもっといろいろ試したいと思っています。

補足日時:2008/02/17 18:14
    • good
    • 6

基本人間の耳で聴こえる音は


上が20KHz~下が20Hzまでといわれていますが。。。

(イコライザー周波数例) ※周波数の振分けはおおまかですっ

(ベース)
低←40 Hz/50 Hz/63 Hz/80 Hz/100 Hz/125 Hz/

(ミッドベース)
160Hz/200Hz/250Hz/315Hz/400Hz/500Hz/630Hz/800Hz/(1kHz中心)/

(ミッドハイ)
1.25 kHz/1.6 kHz/2 kHz/2.5 kHz/3.15 kHz/4 kHz/

(ハイ)
5 kHz/6.3 kHz/8 kHz/10 kHz/12.5 kHz→高

ディープとタイト??
真ん中でしょうね。。。
    • good
    • 9

デッキで調節出来る場合ウーハーは一番高い周波数にしてください


相異の切り替えがある場合もリバースではなくノーマルにしてください
全てデッキでのみ調節してください
デッキで調節出来ない人のためにウーハーの調節があります
両方で調節するとウーハー本来の性能が発揮できませんっ

この回答への補足

一番高い周波数と言うと、50hzと200hzでしたらどちらなのでしょうか?(申し訳ありません、無知なもので)
相違の切り替えはノーマル側にしてあります、またディープとタイトを選ぶつまみもありますが、これはディープよりでしょうか??

補足日時:2008/02/12 21:52
    • good
    • 16

デッキにローパスコントロールが付いているなら


ウーハーは全開にしてくださいねっ
ハイパスは 160Hz
ローパスは 100Hz
位かな~
デッキにイコライザーが付いているなら あまり高音部や低音部を
上げすぎないようにしてくださいっ
音色をいじっているなら一度フラットにして
いつも聴いているボリュームにしてから
音の調節をしてください

イコライザー調整は低音部80Hz近辺だけ上がっていると歪む事があります
その場合もう少し上をなだらかに上げると歪みが
解消する事もありますよっ

この回答への補足

ありがとうございます、おっしゃる様にやってみたらかなりよくなった気がします、デッキ側でなくウーファーにもローパスのつまみがありますがこれも100くらいでしょうか??

補足日時:2008/02/12 18:25
    • good
    • 7

 電気電子工学が専門の元オーディオマニアです。



(1)まず、ウーファーとツイーターのカタログまたは取扱説明書をよく見て、それぞれのスピーカの再生可能な周波数帯を調べてください。たとえばウーファーなら20Hz~2kHzとか、ツイーターなら1kHz~20kHzなどと書いてあるはずです。

(2)ハイパスのカットオフ周波数とローパスのカットオフ周波数は、(1)の結果を見て決めます。ウーファーとツイーターの両方がカバーできている周波数のどこか、キリのよいところに決めます。上記の例では1kHz~2kHzの間の周波数をカットオフ周波数にします。たとえば1.25kHzです。このキリのよい周波数は、アンプかフィルターで選択できる周波数があるはずなので、そこから選びます。ハイパスのカットオフ周波数とローパスのカットオフ周波数は同じでないといけません。選べばそのように設定します。

(3)ウーファーにはローパス、ツイーターにはハイパスのフィルターを通したアンプの出力を適用します。

(4)もしウーファーもしくはツイーターあるいは両方にレベル調整のつまみがついていれば、それで高音と低音の音量のバランスをとります。レベル(音量)測定器がなければ、よく聴く音楽を鳴らして自分のフィーリングにあったところにつまみを設定してください。この高音と低音の音量は、アンプ側でも調整できるはずです。取扱説明書を読んで行ってください。リモコンを使って設定することになるかも知れません。EQ(イコライザー)とかグラフィックEQという表現を使って説明している場合があります。低音の音量はカットオフ周波数以下の周波数のところで、高音の音量はカットオフ周波数以上の周波数のところで調整します。

 なお、音量をあげると「ドアスピーカーがぼこぼこ歪んでいるような感じ」なら、スピーカの許容入力以上に大パワーをぶち込んでいる可能性もありますし、逆にアンプの出力が不足(パワー不足)して、出力波形がクリップしている可能性もあります。プロなら音を聴けば原因がおおよそ分かるのですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます、ウーファーは50~200HZ
ツイーターはセパレートタイプのもので詳しく書いておりませんが28hz~90KHZと書いてあります(カタログより)

このばあいきりのよい場所はどこなのでしょうか?(申し分けないのですが、数字や単位を見てもよくわからないです。。)

補足日時:2008/02/11 23:16
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A