
賃貸マンションに住んでおり、家賃を2か月滞納しています。先月の終わりから、入院をしており本日退院をして帰宅してみると部屋の鍵の所に、鍵穴を覆うような四角い箱が設置されており鍵を使えない状態に。部屋の中に入れずに、管理会社に電話しても「本日の営業時間は終了しました・・・」。これは、違法ではないのでしょうか?一つ気がかりなのは、知人に間借りしている事務所の荷物を、別の場所に移動しようと引っ越し業者に頼み本日段ボールを自宅に届けるように指示していました。その段ボールをみて、管理会社が「夜逃げするのでは!?」と思ったのかもしれないのですが・・・。それにしても、否応もなく鍵をかけるとは・・・。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
大家や管理会社に詫びを入れすぐに滞納している家賃を支払ってください。
法律が全てではありません、入院して家賃を滞納するのであれば、それぐらいは大家や管理会社に連絡を入れておきましょう。常識です。
大家や管理会社からみれば、否応もなく2ヶ月も失踪していたのはあなたでしょう。
No.9
- 回答日時:
仮に事情はあったとしても、
払うべき家賃も払わずに、連絡もしていない状態で、
鍵を使えない状態にされたのが違法だと騒ぎ立てるのはいかがなもんでしょうかね。
図々しいと思いませんか?
あなたが家賃を滞納しさえしなければ、何も問題は起きなかったはず。
まずはあなたが義務を果たしていない事についてのアクションが先なのでは?
No.8
- 回答日時:
大家しています。
2ヶ月滞納、連絡取れず。 このような場合、大家は契約者以外の違法な者が居つく心配もあり施錠します。これは裁判をしても大家側から申し立てることが出来る状況です。
大家の側は『鍵穴を覆うような四角い箱が設置されており』とありますので不法侵入に当たらないようにロックブロックをかけ慎重にやっていますので質問者様の訴えを予想して行っています。
No.7の回答者様が『勝手にカギを変えたりと言う行為は、居住権の侵害となりますので、業者には非があります。それをたてに損害賠償請求もできない話ではありません。』と言われていますが、それを恐れてドアを全く開けずに施錠しています。十分に抗弁できます。
> それは、夜逃げした後ですよね。
現状を夜逃げと取られても仕方のない状況です。連絡も無く、滞納。家に行ったら帰っている形跡なし。これを夜逃げと取らなければ事件が起こったと取るしかありません。
> 私の場合は連絡が取れない状況だったのと、通帳やカードを部屋に残したままです。占有権の侵害になるんですよね、こういうのって。
部屋に入らず施錠していますので、中に何があるかなどわかりません。この状況で大家がするのは施錠して連絡待つ。連絡が無ければ事件を考えて警察官の立会いで室内に入る。この順番でしょう。裁判に行っても至極抗弁できるような慎重な対応ですね。
> 明日、弁護士に相談してみます。
『弁護士に相談する金があるなら滞納するな。』これは実際裁判官が滞納者に和解の席で言った言葉です。胸がす~っとしましたね。お気をつけ下さい。こういうまともな神経の裁判官もおられます。
まともな弁護士なら、滞納分を払って、せいぜい原状回復費用を勘弁してもらって(=敷金の全額返還)、立ち退きをするようにアドバイスするでしょう。
まあ、裁判しても和解条件もこれくらいと予想しますが。
No.7
- 回答日時:
勝手にカギを変えたりと言う行為は、居住権の侵害となりますので、業者には非があります。
それをたてに損害賠償請求もできない話ではありません。ただ、そもそも家賃滞納で、しかも音信不通であれば、強制措置自体の非は言いにくいのも現実です。総でもしなければ連絡もよこさない・・・逆言えば、そうすれば何か言ってきてくれるかもと言う期待もあってのことかもしれません。
まあ、損害賠償請求しても、あなたも家賃滞納の賠償を言われることもあるでしょうし、裁判になっても和解を勧められて、結局あなたが多く払う話になると思われますので、やるだけ無駄でしょう。やったとこで、盗人猛々しいと思われるので、裁判官の心象も悪いでしょうし。
で、理由があったとしても仕方ないので、詫びを入れに言って、理由を話して、で、一番大事な部分として滞納分の支払い期日を確定し、カギを開けてもらうしかないでしょう。それが人としてまずやることです。一方的に、自己都合だけを上げ連ね、相手を非難するなどと言うことは、まったく信じられません。
No.6
- 回答日時:
>保証金を2か月分
保証金は債務不履行が確定したとき大家が初めて取り崩す性質のもので、
借主側から「賃料の不払いに充ててくれ」と言う権利はありません。
退去時の清算についてどうなるんだ!って思われるかもしれませんが、
本来、確定した清算費用全額を借主が大家に払い、
同時に大家は保証金の全額を借主に払うべきものを、
便宜上、差し引き清算にしているに過ぎません。
#借主の権利とご自身の不勉強をよく見分けるべきです。

No.5
- 回答日時:
施錠したことは違法です。
しかし大家や管理会社の立場から懸念する事は、もし借金に追われての夜逃げだった場合に、債権者に部屋を荒らされたり占有者に座られたりする最悪の事態を予想します。
質問者さんは入院中に電話の一本もかけれない状態だったのでしょうか?二ヶ月間ずっと意識不明で人に頼むことも出来なかったのなら仕方ないですが・・・
管理会社も少し強引ではありますが、質問者さんにも落ち度がある事です。弁護士に相談されるような事とは思えませんが・・もし施錠の事だけ適法か否を尋ねるつもりなら答えは出てますよ。
No.3
- 回答日時:
最近、家賃滞納が世間問題になってます。
貴方の事情は、私には理解できます。
厳しい言い方ですが、貴方の状況は健康であることが一番ですが、
不動産には、事情を説明しておきましょう。
はやめに。
今は、賃貸滞納者ってことで、マスコミが番組を作る時代です。
滞納することは、貴方だけの問題でなく、家主にも影響がある時代で
滞納が原因で、家主の建物を売却せざる得ない状態と報道してました。
つまり、家主が滞納を待てない状況になってるのです。
あなた?が家賃を払わないと、家主も住む家が無くなる。
そんな時代だそうです。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
大家しています。>鍵の施錠
法的には問題だと思います。
ただ、
>2ヶ月滞納
していて、
>入院
大家(管理会社)としては長期滞納している貴方の行方を探し出すことができず、
貴方は非常に悪質と思われていることに間違いなさそうです。
通常、音信不通で2ヶ月滞納なら即刻解約手続きです。
そんな中、大家側もそれなりの覚悟を持って鍵を掛けた、ということです。
貴方は不愉快な思いをしたと思いますが、
それは大家側とて同じこと。
しかも貴方の一方的な事柄が原因なのです。
法律云々ということなら、貴方の方に大きな非があります。
家賃を支払わないということは大変重いことなのです。
借主の勝手な判断で軽々しく扱うべきではないのです。
まずは滞納を解消し、音信不通だったことを詫びるのが先決ではないですか?
ありがとうございます。
こちらとしても、解約手続き後施錠をして欲しかったのですが・・・
ドアに「連絡をください」と名刺ははさまってはいましたが。
入居時に、保証金を2か月分支払っているのですが。
この場合、その保証金の扱いはどうなるんですかねぇ??
No.1
- 回答日時:
先日、報道番組で新宿の賃貸事情をやっていました。
水商売の女性が中心ですが、夜逃げが目立って多いので、
滞納が生じた段階で、何度も電話確認をし、
それでも連絡が取れなくなった場合は、部屋に踏み込んでいました。
そして鍵交換です。
この場合は滞納し、いつまでに返すか連絡していない質問者さんが
悪いのです。
仕方がありません。
この回答への補足
それは、夜逃げした後ですよね。
私の場合は連絡が取れない状況だったのと、通帳やカードを部屋に残したままです。占有権の侵害になるんですよね、こういうのって。明日、弁護士に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 不動産業・賃貸業 賃貸借契約を解約するにあたって。 管理会社と退去手続きをする会社とそれぞれ別に存在するのですが、後者 2 2022/06/06 20:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件、入居時に既にある傷 2 2023/02/16 20:59
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用の減額交渉について 5 2023/08/17 18:28
- 団地・UR賃貸 マンションの隣人トラブル 4 2023/07/04 21:42
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鍵の作成について 賃貸マンションの鍵を新しく作成するにあたり、業者依頼する上てま、なるべく安く評判良 3 2022/07/19 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション、アパートの大家さ...
-
教えて下さい! 大東建託のアパ...
-
大東建託に住んでます、家賃2...
-
URに住んで昨日、強制退去の...
-
大東建託の家賃を滞納して追い...
-
市営団地に当選して書類審査で...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
マンションの家賃3週間滞納で、...
-
滞納家賃を分割払い どういう...
-
大東建託は家賃を何ヵ月滞納し...
-
家賃をちょくちょく滞納しては...
-
マンション家賃についてです。...
-
離職後2年近く社宅に居座る家賃...
-
家賃保証会社ほっと保証会社督...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
スーパー内の テナント と ...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
大東建託に住んでます、家賃2...
-
家賃5ヶ月滞納していて今月の26...
-
家賃保証会社ほっと保証会社督...
-
家賃をちょくちょく滞納しては...
-
市営団地に当選して書類審査で...
-
府営住宅の家賃滞納について教...
-
大東建託は家賃を何ヵ月滞納し...
-
教えて下さい! 大東建託のアパ...
-
助けて!家賃滞納の保証人です!
-
家賃の滞納
-
家賃滞納による立ち退きについて
-
滞納家賃を分割払い どういう...
-
家賃滞納、退去後について
-
ライフカード株式会社という会...
-
家賃滞納1ヶ月で退去命令
-
家賃滞納で、強制退去部屋立ち...
-
大東建託の家賃を滞納して追い...
-
契約書がない家賃滞納借主を追...
-
市営住宅の家賃滞納を放置して...
おすすめ情報