プロが教えるわが家の防犯対策術!

内部抵抗が0.2オーム、そこに抵抗0.04オームを並列接続すると測定範囲は何倍になるか?
って問題ですけど
どうやって求めればいいんでしょうか?
導きかたがわかりません
よろしくおねがいします

A 回答 (5件)

間違いですね。


0.2*I1=0.04*I2
I=I1+I2
求める倍率はI/I1です。
計算して見てください。

この回答への補足

間違えました!6倍ですね!

補足日時:2008/02/18 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

並列なので二つの電圧は同じになるから0.2と0.04の比は5倍だから
測定範囲は5倍ですね

お礼日時:2008/02/18 23:29

ANo.1です。



このような抵抗を「分流器」といいます。
ANo.3さんも言われてるように電流を、電流計と抵抗器に分けて流すからです。

電流計(0.2オーム)に対して、分流器(0.04オーム)には、何倍の電流が流れますか?
#並列接続なので電圧は同じです。
いま、n倍流れたとしたら、電流計のみでは1だった測定範囲を、n+1倍に広げたことになりますね。
電流計のみのときは1の電流で目盛一杯(フルスケール)ですが、分流器をつけることで、電流計に1、分流器にnの電流、つまりトータルでn+1の電流でフルスケールになるからです。
「分流器」で調べると解説があると思います。

(以下、蛇足です。何かの機会に思い出してください。)
ちょっと混乱するかもしれませんが、電圧計の測定範囲を広げるには、「倍率器」と呼ばれる抵抗を直列に接続します。
この場合は直列ですので、電流が等しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのおかげでなんとか理解できました。ありがとうございます。
親切に教えてくださってありがとうございました

お礼日時:2008/02/18 23:36

電流計は抵抗に流れる電流に応じた値を表示します。


つまり、0.2に0.04を並列につなぐと、全体に流れる電流は0.2と0.04の各々に分散されます。

0.2に0.04を並列につなぎ、0.2側に分散して流れる電流が1になる時に0.04側に流れる電流を足した電流がもともとの電流の何倍になるかを求めればいいのです。

抵抗と電流の関係は電圧抜きでは考えられません。
電流計が最大を示す電流値を仮に1Aとします。
すると、E=IRから、その時の電圧は0.2Vと計算できます。
では、その時に0.04側には何A流れるでしょうか?
E=0.2V R=0.04Ω です。
Iを計算してみてください。
その、値に0.2側に流れる1Aを足した電流が、もともとの最大計測可能だった1Aの何倍になっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6倍かな

お礼日時:2008/02/18 23:32

0.2オームの電流計と0.04オームの抵抗には同じ電圧が掛かります。

測定範囲はその両方を加えた値です。それで0.2オームとの比を出すと求まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分なりに計算したところ
答えは合成抵抗が10/3Ω
よって0.2n=10/3
n=50/3 よって測定範囲は50/3倍になる。
でよろしいんでしょうか??
すいません。詳しく説明いただいてるのに理解できなくて…

お礼日時:2008/02/13 23:12

並列につながっているので、電圧は同じ。


このとき抵抗には電流計の何倍の電流が流れるのか?
すると合計の電流は、電流計を流れる電流の何倍になるのか?

…で、良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解釈が違ってたらごめんなさい。
どうやらこの問題は抵抗を増やすことで測定範囲が何倍になるかという
ことなので電流まで混じってくるとわかりません
わざわざ回答してもらってるのにすいません

お礼日時:2008/02/13 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!