dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半になる女ですが、学生時代から接客、販売に工場など色々な仕事を転々として来て、しかもどれも長くは続いた事が無く、一番最大で続いたのが3ヶ月という情けない奴なのですが、

去年1年間は本当にしんどくてずっと家に居る事が多かったです。

そして、最近になり、ハローワークで紹介してもらった

市役所の臨時職員の一般事務の仕事をやり始めたのにたったの20日で解職になり、

今日、またハローワークで今度は

府庁の臨時職員の仕事の面接を取り付けてもらったのですが、

面接に行くのがとても怖くなっています。

今まで考えてみると、どんな仕事でもすんなりと上手く行ったことは無く、何かしらシコリを残して辞めたり、

首になったりしているし、

これだけ首になるのには絶対に何か理由があると思うんです。

物覚え悪いし、要領も無いし、愛想も悪いし、暗いし、どん臭いしと決定的に社会で働くのには向いてないのですが、

メモを片手に忘れやすい事はメモを取って、

わからない事は質問をしてと自分なりにやってるつもりだけど、

駄目なんですよね、自分なりに頑張ってると思ってるだけだから。

環境どうのこうのじゃなく、

自分自身に責任があって今みたいな状態になるとは

思うんですが、私みたいな

社会不適合者が出来る仕事なんてあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

ありますよ。


ないと言ったらそれまでですからね。
多分気持ちの中で「ダメ」だと思いこみいづれ「解雇になる」と思って仕事していませんか?
頑張る必要はないと思いますが、それなりの努力はしていますか?
例えば

>物覚え悪いし、要領も無いし、愛想も悪いし、暗いし、どん臭いしと決定的に社会で働くのには向いてないのですが、
メモを片手に忘れやすい事はメモを取って、
わからない事は質問をしてと自分なりにやってるつもりだけど、

これが相手(上司、お客様)の求めていることと逆(反比例)したりしていませんか?
「そんなこといってるんじゃない」「そう解釈しているのか?」と仕事、業務内容に沿った仕事をしていないと組織では難しいです。
また、理由が分かっているのでそれに対しての克服
●時間の有効利用
●計画性
●積極性
●今日の仕事は今日片付ける
●オフ、休みは充実しているか?友人、知人と楽しい時は過ごしているか?
挙げたらキリがありません。
ただいきなり全てでなくひとつ、ひとつ出来ることからですね。

後は、周囲に迷惑をかけない。人の話を良く聞く。それと多くの成功者(経営者)が言う「素直さ」これはどうですか?

>自分なり
自分のことならいいですが、会社、部署、チーム、家族といった組織。所謂、共同生活では自分なりでは困ります。それが貢献なり感謝されれば別ですが、「自分なり」と「個性」は別物です。
もっと自分を知り、性格でも趣味でも20数年間生きてきた足跡を箇条書きに書いたらどうですか?
思わぬことに気付きます。
「気づいた時がスタート」ですよ。
まだ若いし、これから!!
さあ!!外へ出て自分探しの旅へ行けばきっと良いお土産が持ち帰れますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました

お礼日時:2008/02/16 19:22

世間には出来る人間と出来ない人間といて、あなたはたまたま出来ない人間に生まれてきたのでしょう。

根気よく仕事を探すしかないと思います。そのうちあなたをクビにしない職場が見つかるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 19:21

確かに情けないですね。

 責めるつもりで書いているわけではありませんが、まず、仕事が続かない原因とクビになる理由を自分自身、理解する事が先決でしょう。
キレイ事ではなく誰でも短所は有るものです。   しかし解雇される程の欠点というのは、余程の事があると推測せざるを得ませんので、このサイトに上手く書けなかったのか、書きたくなかったのか、もしくは本当に自覚できて無いのか、今一度振り返る事をお勧めします。

原因が解れば、たとえ一歩づつでも改善する努力と、仕事に対する誠実さ、働く意欲があれば、必ずこの問題は解決できるはずです。 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 19:21

私も仕事を転々とし、そしてこれまでの仕事先の殆どで、トラブルを起こして辞めてしまっています。


精神的にダウンして、1ヶ月ほどリフレッシュタイムを取り、自分を見つめ直していました。

もう私にはできる仕事なんてないんだ、というダウン状態から、
何かやりたいことがないか、と探すようにしました。
一度inukaouraさんもやってみてください。

まず紙に、自分が好きなこと、興味のあることを書いてみてください。
それが例え自分に出来ることでも出来ないことでもいいんです。

そして書き終えたら、そこから更に絞って、これはさすがに無理だな、と思うものを消去法で消してください。
自分が「やってみたい」と思うものは残してください。

そうして絞り込み、だいたい3つか4つくらいまで残ったら、そのお仕事をするには何が必要かを考えるんです。

資格が必要だったり、経験が必要だったり、何らかの道が見えるはずです。

私はその方法で、動物が好きだったのでトリマーの道を選びました。
「これには資格がいるな」と思い、今は派遣から学費貯金のためにお仕事をしています。

物覚えが悪かったり要領が悪い、というのは私も同じです。
そこを努力をされているのはすごく良いことだと思います。

でも、愛想が悪い、暗い、というのは自分によって何とかできることではないですか?
嘘でもいいから笑顔を作ることから初めて、明るく振る舞うように心掛ければ、周りの対応が良くなって、それが嬉しくて明るくなれるものです。

私は元々明るいことしか取り柄がなかったので、今まではとにかく笑顔で乗り切ってきました。

社会にまったく不適合な人なんていないと思います。
自分で直せるところは直しましょう!
まずはそこからです☆

もし金銭面大丈夫なのであれば、一度リフレッシュタイムをとって、
そうして自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか?

お互い頑張りましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 19:23

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3774790.html
ID違いですが重複?
まぁいいです。

自分でやってみたい職種・業種は無いのですか?
一度軽い気持ちで心療内科で
思っている事や感じている事など
話してきてみてはいかがですか?
楽になると思いますよ。

答えにならずごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!