dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在在籍中の一浪早稲田大学期間理工学部・二浪東京工業大学第二類
三浪東京大学理科二類(一類)
でどれが一番いいでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

早稲田一浪で十分でしょう。

名前を言うのを憚られるような大学じゃないですし、就職で門前払いもないでしょう。後は、あなた次第。

ところで、東大理二に出願したのではなかったでしょうか?まさか、前期足きりで、後期東工大ですか?

まさかが本当なら、後期受けるだけ受けて、受験は今年限りにした方がよいかと思います。学費も受験費用も馬鹿にならないですし、必要以上に親御さんに負担をかけるのもどうかと思いますよ。違っていたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三浪でもいいから東大に入りたいのです。
デメリットが出るのは承知です。早稲田は休学にします。最悪こけても
一浪一年休学になり早稲田卒としても就職に致命的な欠陥ができるとは思いません。

お礼日時:2008/02/15 10:56

一浪早稲田理工は十分いいと思います。

    • good
    • 0

No.1の方の言うとおりです。


自分で判断してください。

というか、そろそろ人生を前に進めるべきではないですか。
いつまでこんな感じの質問を繰り返せば気が済みますか?
    • good
    • 0

現役最善、一浪次善、二浪三善、三浪四善



早稲田に入ってまだそんなこと言っているようじゃ、どこでもダメだろう。
    • good
    • 0

その辺の選択肢なら、さっさと修士に行った方がいい。

    • good
    • 0

順に一位二位三位でしょう。


くりかえすけど、自分が何をしたいのか、そのために進路をどうするのかをもっときちんと考えるべきです。
開業医より大儲けをしたいのならそういう進路を考えるべきですし、研究がしたいのなら大学院でどこかに行くことを考えるべきです。
大儲けをしたいのに理2に行きますなんてのはナンセンスでしょう。
勉強したご褒美に給料がもらえるわけではないのですよ。

プロ野球のドラフト一位、どれだけ活躍してますかね。
彼らはプロと同じ野球という競技をやってそれなりに評価された人ですが、それでも活躍できないことが少なくないです。
一方、学歴なんてのはプロ野球に対して走り込みキャッチボール素振り程度のことでしょう。
当然それらが上手な方が「変な選手にはならない」「確率」は高いですが、それだけのことです。
野球という同じ競技をやらせてみての評価でハズレがあるのですから、それに満たないことでその後は判断できません。

英断という言葉があります。
知恵と勇気と判断力が要るということです。
あなたには知恵がない。判断力もない。勇気もない。
情報を貰っても判断ができないのは知恵と判断力の問題です。
それを認めて根本から改める勇気もありません。
これでは大儲けはできないでしょう。
大儲けはあきらめて、普通のサラリーマンを目指すか、知恵や判断力や勇気を身につけて賭に出るか(それでも博打なんです)、どちらか決めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!