dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近PCに慣れてきて、自分で趣味でPC検索などを8時間ぐらいしていても疲れなくなりなした。文字入力などを中心に仕事としてやっているわけではなく、画面を凝視していないせいもあると思います。時々ドライアイ気味になります。視力検査では目だった変化は無いようにも思えます。
そこで質問なのですが、このように夢中でPCを趣味で長時間使用していて視力が変化した方の経験談を教えて欲しいです。
また、私の場合肩こりはそうでもないですが指先の血行が悪くなりしもやけになりました。PC利用の副作用?をご経験の方もよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

(1)目については極薄いカラー眼鏡を使用する。


(2)指先のケアーは薄い手袋(安い物)の指を2Cmほど切って使う。
(3)肩が凝る感じがしたらドライヤーの温風を弱にして肩や首に当てる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この極薄いカラー眼鏡というのはPCの光をあまり受けないようにするということですね。ありがとうございます。

>指先のケアーは薄い手袋(安い物)の指を2Cmほど切って使う。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/16 21:22

こんばんわ 確かに疲れますね。



少し前に、メガネ屋さんで聞いて試した事です。
メガネをかけている場合は、少し遠くに照準が合っているので
パソコンや事務系の仕事に向かないという事です。

メガネの度数を、ワンランク下げると目が疲れにくいという事です。

もし質問者様が、メガネをかけているなら お勧めします。
必ず違いを実感出来る筈です、新聞を読んだりするのも楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は普通はコンタクトです。
めがねも持っていますが昔作ったものでぜんぜん度が足りなくて新しいのを作ろうと思っていました。
つまりコンタクトめがね併用なので参考になりました。

お礼日時:2008/02/17 11:33

<自分のPC利用の副作用>


私は乾燥肌なので、マウスを押さえる指に静電気が溜まって指先の皮がツルツルになります。なので指サックしてます(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!