タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

またお世話になります、身内が入院中でゆうちょの定額貯金を解約したいのですが、
委任状だけではダメと言われ(訳は自宅でTEL確認が出来ない)保証書の用紙を貰いました
その時は連帯保証人なんて嫌だわと思い、後で決めますと帰ってきたのですが
請求人は妻として、連帯保証人の住所は、生活を共にしている子でもいいのでしょうか?

ゆうちょ銀行になってから手続きが銀行より大変で困っています
小泉のバカ~(-_-;)
親切な回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


定額証書と必要書類、印鑑をお持ちいただければ、現金でお持ち帰ることは可能です。
ただし、あまり多額の場合ですと、小さな郵便局の場合は準備できない場合がありますので、
多額の場合は事前にご連絡いただけるとスムーズに事が運びます。

なお、保証書に記入される人ですが、請求人は同居している人ですが、
連帯保証人のほうは満20歳以上の方で被後見人でない方なら、同居してなくても構いません。
ただし、自筆で、印鑑も請求人、口座名義人とは違うものをご使用ください。

最後に身内の説明不足で、お手数とらせましたことをお詫びいたします。 申し訳ございませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
すっきりしました、本当に有難うございました!

お礼日時:2008/02/20 21:20

失礼ですが、質問者様は同居している家族の方ですよね?


同居していないと家族の方でも駄目なもので・・・・

定額貯金は郵政公社時代に預けられたという認識でよろしいでしょうか?
でしたら、委任状(本人自筆)、本人確認書類、印鑑、通帳などと
窓口へお越しになられる方の本人確認書類が必要です。

窓口で言われた保証書というのはこちらのことでしょうか?
これには決められた形式がございます。
こちらのページでご確認ください。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/d …

これは、ある一定の額を払い戻す際、提出をお願いしているものです。
お手数おかけいたしますが、よろしくご協力のほどをお願いいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます
同居しています。
<定額貯金は郵政公社時代に預けられたという認識でよろしいでしょうか?>
はい、そうです。
同居している家族でないと保証書に記入出来ないのですね。
通帳なくても全額現金で持ち帰れますか?

お礼日時:2008/02/18 21:38

預金者の[本人確認書類]+[委任状/届出印押捺]+[支払い請求書/届出印押捺]


委任状に記載された人の[本人確認書類]+[預金者との関係書類]
上記でもだめでしょうか?

この回答への補足

回答有難うございます
定額証書に印鑑が押していないので委任状だけでは
ダメだったみたいです
印鑑押してないのは担当者のせいなのに・・・

補足日時:2008/02/18 21:23
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報