dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から情報工学科の大学生になるものです。
今年の四月半ばから海外へ行く予定ができてしまいました。
期間は四月半ばから7,8日ほど。
それは遊びではなく、将来にも役に立つと思われる用事です。
その時期は、新しい授業やサークル活動などが始まる時でもあると思います。

そこで質問なんですが、
・一週間休むとしたら単位などは落とさないか
・授業やサークルなど、他の人より遅れるか
・休む場合は連絡などを入れたほうがいいのか
・他にも何か予想される支障はありますか

というものです。何卒ご鞭撻のほどをお願いします。

A 回答 (6件)

 卒業を控えている大学4年生です。



 特に問題は無いと思います。しかし、単位を登録する手続きをしないと単位を落としてしまう可能性があるので、その辺はあらかじめ確認しておきましょう。

 1週間程度の休みであれば、単位も落とすことはほぼないと思います。出席日数が1/3以上無いと単位がもらえないとか、あらかじめ確認しておきましょう。

 以上のことは、シラバスや大学のHP、学務で確認できます。担任の先生がおられるようなら、一応報告しておいた方がいいですね。

 人間関係ですが、サークルなどではこの時期に新入生歓迎会などが催されて、みんな恋人や友人をゲットしようと躍起になります。でも、初めの数週間でグループや立場が固定されてしまう程度の関係なんて息苦しくありませんか?しかも強制でもないサークルの人間関係で。そんな1週間でダメになるようなサークルなんて入る価値無いです。私もたくさんのサークルを見に行って、いろいろと掛け持ちしましたが、そういう初めの数週間で立場が固定されてしまうような関係で、楽しい思いをしたことはありません。海外に行く前か後にいくつかサークルを見に行って、「海外に行ってたからサークル探すの遅れちゃった~テヘッ☆」って感じでどーんとしてればいいです。それで仲間ハズレにするような視野の狭い人たちとは離れましょう。でないと後々後悔します。私がそうでした。

 新しい生活がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。確かにそのぐらいのサークルだったらやめたほうがいいかも・・・・。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました^^

お礼日時:2008/02/24 12:04

単位取得の登録をしないと単位になりません。


クラスで語学テキストの単語調べの分担などします。
それに問題無ければ、一応大学に連絡を入れておけば良いでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そんな分担とかあるんですか!?
ますます心配になってきました。。。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/24 12:05

年度始めの受講届には提出期限があります。

これを提出しないと単位が認められない大変なことになる虞があります。どうか、希望に満ちた大学生活の第一歩で思わぬつまずきをしないためにも学部の学生課(学務課)にきちんと事情を説明して対処してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまずかないようにご意見を参考させていただきます。

お礼日時:2008/02/24 12:03

私も出席が気になりますね。


その一週間に同じ授業が何回あるかにもよりますが、一年生なら一般教養メインかと思いますので英語が週に3回とかあるかもしれないですね
旅行や遊びではないのであれば、たくさん休んでしまう可能性のある科目の教授に休むということと理由を言って相談した方がいいと思います

やはり最初の方ですから、それぞれの教授の授業方針や勉強のコツなどを聞き逃してしまう可能性は大いにありますね
大学も入りたてなのでノートを貸してくれるほど仲のいい友達が出来るかもポイントになると思います。
4月半ばまでの2週間にダッシュで友達を作っておきましょう
私の経験上では最初の1カ月で大体グループが分かれてしまうことが多いので最初が肝心かもしれませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2週間にダッシュで友達をですか・・・(笑)
最初の2週間、とりあえず頑張ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 09:44

もちろん、学務には海外へ行くため授業に出られない旨を届け出るべきです。


また、大学によっては、その時期に履修登録しなければいけない所もあるはずです。
既に合格が決まっているようなので、一度大学に問い合わせてみてはいかがでしょう。

授業に関しては、1回分の講義なので、後で何とでもなると思いますし、1度くらいの欠席で単位を落とす心配はまずありませんが、教授によっては出欠を成績に厳しく反映させる方もいますので、完全な答えは出せません。

サークルについては、支障はほとんどないと思われます。
あえて支障があるとすれば、新歓コンパ等に参加できないことでしょうか。

なんにしても、一度大学に直接問い合わせるのが、一番確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この様な事を学校に問い合わせていいのかも不安でした。
一度問い合わせてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 09:43

最初のガイダンスを聞けないので,


先生の講義方針がわからないことかな

出席に厳しい先生,講義中にしゃべったことをテストに
出す先生,最後にレポートだけ出せばいい先生
いろいろいるから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"講義中にしゃべったことをテストに出す先生"というのは盲点でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/24 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A