
新居にて既設の照明器具を交換しようとした所、取り付け方法が引掛シーリングではなく、
配線が直接照明器具に繋がっている形状のものでした。
そこで、不動産屋と交渉し引掛シーリングのものに変更しても良いか相談をしようと思っています。
が、そもそも工事費が幾らぐらいかかるのか見当がつきません。
1-2万程度、不動産屋も許可するなら工事をしたいと思っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教示頂けないでしょうか。
東京都23区内で対応できる業者の方をご紹介頂けると大変助かります。
また、インターネット上で実際の工事方法を掲載しているHPがあったら教えて頂けないでしょうか。
※資格が必要な工事と認識しているので、どんな工事内容か事前に確認しておきたい、という目的です。
以上、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全て揃っているのなら無理かもしれませんが、この際照明器具の
1つ位を家電量販店等で購入し取付工事を依頼されてはどうでしょうか?
また照明以外にエアコン取付工事等を依頼される場合はその業者に
お願いしてみるのも良いかもしれません。
出張費用が伴わない場合、シーリングの取付であれば1箇所につき
2~4000円くらいで行ってもらえるのではないでしょうか。
高価なものを購入された場合は交渉してサービスしてもらってください。
なお、ご承知のとおり工事には電気工事の資格が必要です。
不備があった場合、感電、ショート、火災の危険が伴いますので
絶対にご自分では行わないでください。
1,家のブレーカーを落とす。または照明器具のスイッチをオフにする
2,既存照明器具より配線(黒、白)を取り外す。
(ワンタッチで取れない場合は切断しても可)
3,取り外した配線を引っ掛けシーリングの2つの穴に
それぞれ入れて、引っ張っても抜けないことを確認
銅線部分が露出してしまう場合はショートの危険があるので
一度外して、銅線部分を切断して長さを調整すること。
4,余分な配線を天井に押し込み、シーリングを天井に固定して付属のビスで
天井に固定します。 この際、なんの抵抗もなくビスが入ってしまうような場所だと
取付不可です。 別の場所(下地が入っている位置を探して)に固定してください。
5,新しい照明器具を取り付ける。
重量があるものの場合、別途補助金具などを天井に固定し、チェーンか
紐で吊っておくこと。
6,ブレーカーを入れて、動作確認。
kuri_kurioさん、ご回答ありがとうございます。
照明器具は丁度揃っている為、追加購入+工事依頼は厳しいです。
エアコンも既設のがある為、工事依頼は難しいです。
ですが、金額については非常に参考になりました。
また、工事手順も記載頂きありがとうございます。
大掛かりでは無さそうなので、上階の住民に迷惑をかけずに済みそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
交換自体は配線を二本器具にさして、天井に固定するだけではありますが電気工事の資格がいるため業者依頼が必要な工事となります。
電気工事で検索すればいろいろ出てきますが、お近くの業者が一番近いと思います。
普通に駅前の町の電気屋さんにも相談されると良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
天井の構造でどのタイプの引掛けシーリングを使うか決まります。
取説の参考URLをUPしましたので御確認願います。
参考URL:http://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/1 …
hekka-さん、ご回答ありがとうございます。
取り付け場所、開口している部分は取り付けに問題がないようです。
参考URLをつけて頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 照明・ライト 照明の取り付け工事について 4 2022/07/06 17:15
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- リフォーム・リノベーション 換気扇交換(マンション)依頼先 7 2023/02/21 11:52
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 会社・職場 消防設備と警備会社との機器連動について 2 2023/05/19 16:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防検査しない 500平米超えの...
-
材質 ST
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
ウォシュレットについて
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
掘削工事の積算
-
すてバルブってなんですか?
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
電気工事などの入線と配線について
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
街路灯を撤去工事するには、何...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
悪徳業者の懲らしめ方
-
浄化槽の放流先の調査方法
-
道路使用許可を取得し工事する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報