
No.4
- 回答日時:
>> P(X)=[(X-1)(X-2)Q(X)]+3X+2
P(1)=[(1-1)(1-2)Q(X)]+3・1+2=5
↑ゼロ
つまり、(X-1)で割った余りが5です。
P(2)=[(2-1)(2-2)Q(X)]+3・2+2=8
↑ゼロ
同様に、(X-2)で割った余りが8です。
御馴染みの、剰余の定理ですが。
-------
剰余の定理は、
P(x)=(x-α)Q(x)+R
P(α)=(α-α)Q(x)+R=R
P(α)=R
よって、P(x)を一次式(x-α)割った余りRは、
R=P(α)
と書かれているはずです。 (A)
---------
この基本形に戻りたいならば、
>> P(X)=[(X-1)(X-2)Q(X)]+3X+2
=(X-1)[(X-2)Q(X)]+3(X-1)+5
=(X-1)[(X-2)Q(X)+3]+5 (B)
>> P(X)=[(X-1)(X-2)Q(X)]+3X+2
=(X-2)[(X-1)Q(X)]+3(X-2)+8
=(X-2)[(X-1)Q(X)+3]+8 (B)
これなら、1、2、を代入しなくても、
余りが、5、8と判ります。
(A)、(B)は同じ事を意味していて、
1、2 では定理にならないので、
αを使って、(A)を剰余の定理と呼びます。
---------
何度もやっていると、
剰余の定理と意識しなくなります。
因数定理の方が判り易いので、
因数定理で高次方程式を解いている内に、
剰余の定理は、当然の話に見えてきます。
---------
この後に、剰余の定理ではなくて、
除算の話に移り、判り難い問題が出てきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- 数学 x^nを(x-1)^2で割ったときの余りを求めよ 2 2022/04/23 16:08
- 数学 数II 剰余の定理と因数定理 整式P(x)をxで割った余りが-4,x-2で割った余りが7である。 P 2 2022/07/03 13:38
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 中学校 都立入試 0 2022/10/04 19:37
- 数学 数学の質問です。 x^2-(k+5)x+2k+ 6 < 0 ····· ② 2x^2-9x+4>0 7 2023/07/03 10:26
- 数学 ごめんなさい 複雑な質問 n次正方行列の行列式をいかのようにDn(x)とします。それで、この行列の1 3 2022/08/26 14:15
- 数学 数学の問題でモヤモヤしてます 7 2023/08/15 21:49
- 数学 教えてください。 2 2022/06/30 14:26
- 数学 数学3の式と曲線の、媒介変数表示の曲線の問題で、わからない点がございます。 次の媒介変数表示された曲 3 2022/04/21 14:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学 中1
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
数学A 場合の数
-
小学算数の問題です
-
190分はなん時間何分ですか?
-
高校数学、整数問題
-
小学4年生の算数問題です。どう...
-
除法
-
7^100を6で割った余りを求めよ...
-
nが3の倍数でないとき
-
3の99乗÷7の余り
-
x³+1で割ると余りが2x+3であり...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
6個の柿を3人に分ける場合の数
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
下記数学Aの答えは36個ですが、...
-
10人を5、3、2人に分ける方法は...
-
負の余りはあり得ますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
190分はなん時間何分ですか?
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
10進法⇒2進法には何故2で割るか
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
整数問題についてですが、 「正...
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
20人を4人の5チームに分ける通...
-
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
おすすめ情報