dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自由業(フリーランス)の者です。

今までは会社員である夫の名義でマンションを借りていましたが
離婚を機に、自分でマンションを借りる事になりました。
900万程度の所得がありますが、税金対策の為今借りている家賃
等も経費に入れたりして最終所得を360万程度に抑えています。
やはりこれだと診査は厳しいでしょうか?

収入先は数件ありますが、その内の一カ所とはフリー契約をして
おり毎月20万円の定所得はあります。
因みに現在の賃料は19万円で、新たに借りるのは13~15万円
の賃料で探そうと思っています。

また保証人は弟(自営業)になるので保証会社の診査も入ってくる
可能性があります。
確定申告前ですので、経費を削って最終所得をもう少し多めにして
おこうかと悩んでいます。ご回答お待ちいたします。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

大家してます



>900万程度の所得がありますが、税金対策の為今借りている家賃
等も経費に入れたりして最終所得を360万程度に抑えています。

申告書の控えの提出をお願いされるでしょう

その中身を読めばおそらく大丈夫でしょうね

口頭で「今借りている物件は社宅として事務所経費です」

これだけで構わないでしょう

自営業の申告書でなぜか大幅黒字は珍しい事は承知しています...(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスをありがとうございました。

実は、近所の不動産屋さんに一度お伺いしたところ
やはり同じ様に申告書の控えを提出すれば大丈夫だろうと
言われました。ですが、本当にそれで大丈夫なのかしら?っと
心配になりこちらで相談させて頂きました。
直接オーナー様からのお話しを伺えて安心しました。

自宅経費の事はしっかり伝えます!

>自営業の申告書でなぜか大幅黒字は珍しい事は承知しています

ご理解いただけると助かります(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/25 22:40

 大家しています。



 年収の証明はあくまで公的機関の証明書によって行っています。ご本人様のお人柄は書面からではわかりませんし、まして、私共に実際の年収がおいくらかなどを知るのは至難の業です。それが可能なら税務署は苦労しないでしょう。

> 保証人は弟(自営業)になるので保証会社の診査も入ってくる
可能性があります。

 保証会社によってはかなりいい加減な審査で通すところもあるようです。大家としては保証してくれるならかまわないわけです。ただ、滞納(振込みの遅れ?)に対する対応はかなりきついようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
大家様から直接お返事を頂き助かりました。

そうですよね・・直接顔も知らない相手ですものね、
信用になる物は公の物になりますよね~納得しました。

別な大家様からのお話しも拝見したところによりますと
様々なお考えがあるようで、取りあえず自分に合った処を
探してみます。物件探しもご縁ですものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/25 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!