
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
通常のOLさん(サラリーマン)であれば、高卒後5年の23歳で
月収5倍はどんな資格を取ろうがかなり厳しいでしょう。
大手になればなるほど組織体系や昇進規程がきっちりしているので、
いわゆる「飛び級」が難しくなります。
そうなると、本気で狙うには「専門職」か「独立」になります。
それを前提とするなら、
・語学(同時通訳ができるレベル。英語だけでなく、ロシア語や
インドネシア語などもできると良いと思います。)
・公認監査人(会社法施行で人気があります)
・司法試験
・公認会計士
(この2つは5年後よりも「さらに将来」の収入があがります)
なんかがよろしいかと。
大手になればなるほど「飛び級」が難しくなるとは、初耳です。
語学は好きな方なのでmot9638さんのおっしゃった英語だけでなくロシア語やインドネシア語について調べてみようと思います。
それで、何か感じるものがあったらその道へ進むことも視野に入れてみますね。
回答、ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
全くないわけではないけど、無理に近いです。
年収ベースで考えてもボーナス夏2、冬3だとして単純計算で
12(ヶ月)+2+3=17ヶ月
30万円だと17×300000=5100000円
50万円だと17×500000=8500000円
高卒でもらえる金額どころか大卒(有名大)でも厳しいでしょう。
地域によっては自分の親よりもらうことになります。
日本はいまだに女性に高い給与を支払うことを避ける傾向があるし、そういう意味でも難しいです。
2年以内で取得できる資格ではカバーできないですね。
外資系とかに多い年俸制の会社で、死ぬ気になって働いて(それでも実績がないとあがらない)ギリギリだと思います。
その前に何かやりたいことはないのですか?
資格を持って就職できても興味のない分野の仕事では続かないですよ?
勤める前に転職という単語が出るのは若いから仕方がないとしても、
基本的に転職をすると、給料は下がるものと思ってください。
転職先ではまた1年生な訳ですから。(能力のある人の引き抜きだったりする場合はもちろん違うけど)
やりたいことが全くない訳ではないのですが、東海地震に備えて家を早めにリフォームしたいので…。
「転職先ではまた一年生」ですか…。
なるべく同じ職場で長く勤務ということも条件にして考えなおしてみますね。
回答、ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
学歴不問で月収30~50万を達成できる仕事は世の中に沢山ありますので、
可能か不可能かと言われれば、答えは可能ということになります。
ただ、たいていの場合は「優れた実績を上げれば」「他人より能力があれば」
「強力なコネがあれば」などをクリアすれば、という条件つきです。
2年以内の勉強で取れるような資格は、ふつう
特定の仕事をするための必要条件になる程度のものにすぎず、
それを持っていること自体が高収入を約束するものではありません。
例えば調理師とかのようにです。
資格をとって店を開き、大繁盛して高収入を得ることができたとして、
それは調理師免許があったためではなく、
腕・立地・その他が優れていたからだというのは、すぐおわかりになると思います。
これだけだとあまりに冷たいので。
高収入の可能性を追求するのであれば、独自の道を行きましょう。
他人と同じことをやっていては、他人と同じ収入しか得られません。
高い報酬は、他人には出来ない(質・量の)仕事に対して払われるものです。
やはり高収入を得るには、誰でもできる仕事じゃ駄目な訳ですね…。
今後は、その他人にはできない仕事(専門職)をざっと見て自分の興味のもてる仕事を探してみようと思います。
回答、ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
大卒でもそんなに有利な資格はありません。
たとえば司法書士の資格は受験資格に学歴が関係ありませんが、それでも一般的な事務所へ就職したとして初任給は20万くらいです。
もちろん仕事が出来れば給料は増えていきますが、どの資格に関しても結局「資格を持つ」と「仕事ができる」は別問題です。
「資格を持つ」と「仕事ができる」は別問題…。
分かってはいたつもりなんですが、つい三年になるということもあり「資格取らなきゃ」と焦ってしまいました。
最初から初任給が高い資格なんてないですよね。
回答、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 中小企業診断士 教えてください!! 6 2023/03/17 21:34
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 格闘技 どうも格闘家になりたい高校3年生です。 自分は専門学校に進学しようと思ってるんですが、ビジネス系かス 5 2023/07/20 00:13
- 大学受験 【急募】官僚は現役東北大と一浪東大どちらが有利か 6 2022/03/24 20:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
入社2日目の今日、会社を体調不...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事ができない40代です。
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場で同期の輪に入れない
-
後任者に初めてメールする際に
-
自分から動かない派遣の子
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報