dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣の長期案件で現在トライアル1ヶ月目でしたが、契約更新をしないことにしました。
終了の理由は人間関係と業務内容です。
まさか辞めるとは周囲は思っていなかったようで、契約終了が部内に知れてからは、馴染みきれていなかったところに今まで以上にやはり居心地が悪くなり(しょうがないですが・・・)どなたとも話すことがなくなり、今までの仕事はまかされなくなり、業務内容は雑用になりました。まったく苦ではないのですが、これで今の時給をいただいているのが申し訳なく思います。
すぐにでも辞めたいくらいでしたが、やはり契約しているので期間内は居心地が悪くてもきっちりと働かなければと行っていましたが、私が部内の雰囲気を悪くしているのは明らかなので、理由をつけて契約途中でも行かないほうが良いのでしょうか・・・。
あと10日ほど終了まであります。
割り切っていくべきなのでしょうが苦しいです。
挨拶もしてくれなくなった人もいます。
私のようにトライアルで終了する人はまれなんでしょうか。
トライアルや長期契約を途中で契約終了されたことのある方は終了を申し出てから、皆さん最後まで就業されるのでしょうか。
派遣を渡り歩いているものでないので、今回このようになったのは初めてです。
経験のあるかたのお話を聞かせていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 こんばんわ、派遣社員ではないので質問者さんの


質問に答える資格はないかもしれませんが、似たような
状況に思わずキーボードを叩いてしまった者です。

 私は正社員候補として採用され、現在試用期間中
(三ヶ月間)ですが、働き始めてもうすぐ一ヶ月という
所で今日、「○○日で辞めます」と採用担当者と事務所の
所長に伝えました。
 原因は質問者さんと同じく人間関係と業務内容です。
辞める事(質問者さんの場合は契約更新をしない事)を
決めるまでまず悩み、しかるべき人に意志を伝える
までにまた悩み、最後は残った日数を思い切り居心地の
悪くなった職場で働き苦しむ…。私も同じです。
 
 私の場合は最初から職員の方々に歓迎されていない
状態(注意される時以外話しかけられる事が全くない、
忙しいのは分かるが、業界未経験者である事をきちんと
面接で話した私を雇っておいて仕事をほとんど教えて
くれないetc...)からお仕事がスタートしましたので、
これ以上冷たくされようがあまりないですが、質問者さんは
仕事内容、人当たり等の雰囲気がガラリと変わったので
辛さも倍増だと思います。

 参考になる意見ではなくてお役に立てませんが、状況が
多少違えど同じような気持ちで渋々職場に通っている
人間がここにもいます!残りの日数を、なんとか耐えて
お互い期間満了まで乗り越えましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さま、投稿ありがとうございます!
うれしかったです。
回答者さまもかなりきつい状況下でいらっしゃいますね・・・。
つらい気持ちが痛いほどわかります。
正社員候補とのこと、派遣の私よりたいへんな状況でおられるかと思います。

私も、回答者さまと同じような状況で採用され、業務でもまた同じようにきちんと教えられませんでした。派遣にはこのような対応で十分と思われてるようです。それを不満に感じてしまうのは甘いということでした。
そうかもしれません。
お昼も4、5日部内のかたと共にしていましたが、どうも相性の合わない方々で、気疲れで別にとるようにしてからは、業務内容以外はほとんど話しかけられなくなりました。契約終了が伝わってからはもっとです。
他部署の方が気を使ってくださって、お昼を共にするようになり、これもよくなかったかもしれません。
私にもいたらなかった点が多々あり、反省することがたくさんあります。

本当にこれからも続けたい仕事かわからなくなり、悩んだ末更新しないことにしました。でも後悔はしていません。
自分に合うための仕事にめぐり合えるまでの修行だと思ってます。

回答者さま、お互いにこの試練を乗り越えられるように頑張りましょう!
勇気付けられました!本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 21:25

 二度の投稿失礼致します。

契約終了まであと数日ですね。
もう少しの頑張りで晴れて自由の身ですよ!!!!
 私はこの辛い日々を偶然にも同じ時期に転職して大ハズレの
職場に当たった知人と毎朝毎夕メールで励ましあって乗り
越えています。知人の方が私より更に酷い目にあっていて、
彼女は体調を崩して限界ギリギリで働いています(涙)

 私の職場でも私などより100倍も優秀な派遣社員さんが
働いてらっしゃいますが、彼女も業務についてロクな
引継ぎもなく、契約時の説明と全く違う仕事も任されて
「自分で開拓してなんとか働いた」とおっしゃって
いました。とても優しい方で、正社員には聞けない分、
スキを見ては度々彼女からお仕事を教えて頂いています。
 質問者様が不満に感じるのは甘えではないと思います。
やはり最初に最低限の引継ぎを受けなければスムーズに
仕事がはかどりませんから、質問者様のためと言うより
雇った企業側にとってすごく損だと思うのです。
 それに、お昼を一緒に食べないからそっけなく
なるなんて中学生レベルの精神状態の人間がする事です。

 どこで働いても嫌な人は必ずいるし、嫌な目にも必ず
遭うんだから我慢しろ、と言う人がいますが、その
職場で働いているのはその台詞を言っている人では
ありません。質問者様です。総合的に見てどうしても
耐えられない、プラスの要素が一つもないと思ったら、
逃げるが勝ちです!体や心を壊して働いても派遣会社や
企業はケアなんてしてくれませんからね。
 
 どうぞご自愛下さい。質問者様に次こそ良いお仕事が
見つかる事を祈っております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。再度の投稿ありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
気持ちをわかってくださって本当にうれしいです。
回答者さまも知人のかたもとてもたいへんな中、頑張っておられるんですね。
私も友人が同時期に同じような職種にこれまたハズレの職場にあたってしまい、お互いに励まし合ってきたのですが、私はもう限界でした。
回答者さまのように、部内に一人でも頼れる方がいれば、もう少し頑張れたのかもしれません。
私もなんとか自分で少しずつ開拓しながらとやってみようとしたのですがうまくできず、それも職場のかたには良く思われなかったみたいです。
もっとスマートに業務も人間関係もこなせるようになりたいです。
自分に合う職場で働くということは本当に難しいですね・・・。

>どこで働いても嫌な人は必ずいるし、嫌な目にも必ず
遭うんだから我慢しろ、と言う人がいますが、その
職場で働いているのはその台詞を言っている人では
ありません。質問者様です。総合的に見てどうしても
耐えられない、プラスの要素が一つもないと思ったら、
逃げるが勝ちです!

追い詰められて、判断力もおかしくなり、もっと我慢するべきだったのかと思っていました。このお言葉に気持ちが軽くなりました。

回答者さまも、もう少しですがつらい日々が続きます。
契約終了まで、そして終了後一気に疲れがでて体やこころのバランスを崩されませんようになさってください。

お互いによい職場にめぐり合えますように願っております。
回答者さまの投稿で救われました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/03 00:09

>業務内容は雑用になりました。

まったく苦ではないのですが、これで今の時給をいただいているのが申し訳なく思います。

雑用が苦ではないのでしたら、まだよかったと思います。
あと10日で終了なのでしたら、それまで働く事をオススメします。
契約途中の解約は、また問題になる事も考えられますし。。。
時給は苦労代だと思ってもらっておけば良いと思います(笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>時給は苦労代だと思ってもらっておけば良いと思います(笑
はい、このお言葉をいただいて少し気が楽になりました。
そうですね。雑用が苦ではないのは、まだ良かったです。
そう思うようにして、割り切って残りを乗り切りたいと思います。

あと9日、短いようでとても長いです。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 23:15

基本的に「派遣先人事部」を動かす話術を身に付ける事ですかね。


つまり、派遣元営業と同等の話術を身に付けるんですよ。
言い方次第で即日契約終了にも出来るし、初回契約満了にも出来ますよ。パワハラ以外の時は、社風に馴染めない、人間関係が馴染めないなどは、一切言いません。(これは多分、高校の先生や親の教えからです。目上には絶対服従の世代なので、私の場合)

大体、バカ正直に言っちゃったんだから、無事で済む訳ないでしょう・・・メッ!

派遣元営業トークを真似る前は、先輩派遣から処世術を聞いてました。
「辞めるのは早ければ早いほど良い。」との事でした。
最近は2日目から正直に話して3日目で退職の事務派遣さんが多いかなあ・・・まあ、部長やマネージャーに問題がある場合、これが正解だと思います。
辞めたい時は、三日から一週間目の週末には、派遣元に言わなきゃです。段階を追って早めに相談すると、派遣元も問題の大きさが分かるし、派遣先に対する対策を立てれるそうなので。

三週間目の週末に突然言うと、派遣先も派遣元もご立腹になる気がします。この場合は、トライアル満了まで続けたほうが良いでしょう。最近のトライアル一ヶ月型は、変な社員が原因菌の確立高いですね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣元営業と同等の話術を身に付けることですか・・・。む、むつかしいですね。言い方次第ですぐにでも辞めることができたんですね。失敗しました。
「辞めるのは早ければ早ければいい」
そうなんですね・・・。バカ正直にせめて契約期間くらい守らなければと思い重い足を引きずって行ってました。

派遣元営業には10日目くらいに様子を見にこられた時にトライアルで終了したいと申し出ました。2.3日考えて気持ちがかわったら連絡してくださいと猶予もいただいたのですが、契約終了を撤回できませんでした。
派遣先への終了理由は、ありきたりですが「家庭の事情で」と営業さんと話を合わせることにしたのですが、どうやら営業さんが人事の方へ人間関係で悩んでることや業務内容のことについても少し言ってしまったようです。営業さんへ、つらくてはき出して正直に言ってしまったことは後悔しています。

最後まで頑張って行きます。
ご回答者の先輩派遣様の処世受術とてもためになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!