
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
大学で自分の学びたい学問を見つけて専攻するのは大変素晴らしいことだと思います。
他大学へ編入する編入試験は難しいですが、転部試験に関してはそういったきちんとした動機と、転部先で勉強しようとする意思さえあれば十分可能だと思います。
専修大学の編入試験は、一年次からニ年次に進級するときに行われます。条件でいえば、一年次で全科目の単位をきちんと取れていることがまず大前提です。それ以上は学部や学科によって違うので私も存じ上げておりません。
ただ、編入試験になど、自分の進路を決定するような大きなものについては、人づてに聞くのではなく(特に、真偽も、また誰が情報を流しているかも分からないネットで)、一度専修大学の教務課や学生課で聞いてみることをオススメします。もしキャンパスが遠くていけないのであれば、直接専修大学に電話で聞いてみることがよいのではないでしょうか。入学前でまだ正式な学生ではないとはいえ、あなたの進路を決定するとても大事なことですし、相手にそういった事情をきちんと伝えれば、親身に対応してくれると思います。また、浪人して他大学への進学も考えているのであれば、なるべく早急な結論を出す必要がありますので、できるだけ早く大学の方に相談してみるのがいいのではないでしょうか。
最後に、これもご存知かもしれませんが、一年次に文学部であっても他学部の授業は取れますが、二年次から法学部は、キャンパスが変わります(神奈川の生田から東京の神田へ)ので、二年次にも生田キャンパスで学ぶ文学部にとっては、二年次に法学部の法律学や政治学を学ぶことは不可能になります。この点も熟知した上で、あなたの最もよいと思う道を選べることを祈っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
転部試験
大学・短大
-
転部するには
大学・短大
-
転部試験の難易度
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
大学の転部について
大学・短大
-
5
指定校推薦で転部できますか?
大学・短大
-
6
指定校での転部は認められないでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
7
大学の転部試験とは
大学・短大
-
8
指定校推薦 落ちたかも
大学受験
-
9
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
10
千葉商科大学 専修大学 東京経済大学ならどこがいいとおもいますか?
その他(教育・科学・学問)
-
11
専修大学経済学部の留年の条件について
大学・短大
関連するQ&A
- 1 青山学院大学に進学が決まっています 文学部 フランス文学科 文学部 日本文学科 教育人間科学部 教育
- 2 関西大学文学部と関西学院大学文学部(心理学)に合格し、どちらに入学しようか迷っています。 距離も通学
- 3 大学進学先相談です。 基本情報 ・現在高3 ・元々国公立志望 ・私大は立教大学文学部英米文学科合格
- 4 立命館大学の文学部と関西大学の文学部に合格しました
- 5 明治大学の文学部の心理学科の哲学専攻と臨床心理専攻と現代心理専攻の特徴を教えてください
- 6 南山大学人文学部心理人間学科か中京大学心理学部か?
- 7 東北大学 文学部 社会学 東北大学 文学部 行動科学 大阪大学 人間科学部 文化グループ で学べるこ
- 8 関西学院大学経済学部に合格したのですが法学部ご補欠合格でした。 僕の第1志望は法学部ですので、もし仮
- 9 同志社大学文学部英文学科をセンター利用(今で言うA方式)で、合格した方へ
- 10 國學院大学法学部と駒沢大学文学部史学に合格しました。どちらの大学がおすすめですか? 日本史を勉学する
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本大学理工学部からギリギリ...
-
5
大学から他大学に編入するか、...
-
6
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
7
編入をした場合の就職活動について
-
8
短大卒社会人ですが、大学への...
-
9
大学卒業後の他大学進学について
-
10
短大生の1日のスケジュールを教...
-
11
2浪の末、短大か専門か。もし...
-
12
大学受験に失敗した者です。 色...
-
13
一浪大学生→編入の手順
-
14
通信制大学から国立大への編入...
-
15
難関国立大学への編入or大学院入学
-
16
編入で教員免許取得
-
17
3年次編入学試験について(九州...
-
18
編入失敗後の大学生活について。
-
19
高専中退
-
20
慶應や中央の通信教育部で入学...
おすすめ情報