プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普通科の高2です。私は1年生の文理選択のときに文系の大学に行きたかったので文系を選び、社会の科目選択のとき、歴史が大嫌いだったので地理を選択したんですが先生に地理を選択した人は全体で数人しかいなかったから地理講座は開講されないからと言われ日本史になってしまいました。なったからには仕方ないと勉強を始めたのですが非常に面白くないんです。定期テストでは平均点そこそこしか取れません。
どんなに勉強しても興味がないのであまり覚えられません。面白くないので集中力もすぐに切れてしまいます。
このままではいけないと思い、インターネットや図書館で日本史に興味をもたせるものはないかと探し回ったんですが、どの文献やホームページを見ても全く興味が湧いてきません。
私は生物が好きでしかも得意なのでちょっと勉強しただけでも平均点を軽く上回れるのですが、やはり日本史は嫌いなのでどうしても高得点が取れません。
どうすれば嫌いな教科でも高得点が取れるようになりますか?
またどうすれば日本史に興味を持てるようになるでしょうか?
どなたかご回答お願いします。

A 回答 (5件)

社会科を暗記科目だという人は教師を含めて非常に多いのですが、そういう意識では少なくとも一流国立大学の文科系には通用しないでしょう。

社会科とは本来、世の中の事象と流れを大きく概念的に理解し、その上に個別の知識が載って、有機的に物事を考察するという高度な学問です。単純暗記だと思うから苦痛なのであって、そんなものを好きな人など、まずいません。時間に余裕があれば、「とりあえず、知的好奇心のおもむくままに、新書を読みあされ」と助言するところですが、大学入試を考えると、そうも言っていられない時期に来てしまっているようです。

とりあえずの策として、日本文芸社の「歴史新聞」をお奨めします。新聞形式で各時代を面白おかしく紹介し、多数のジョーク記事が混ざっているという代物です。日本史版と世界史版があるのですが、世界史版の場合だと日本史も含む形で書いてあるほか、同じ時期に違う地域で何が起こっていたのかわかりやすいというメリットがあります。徳川綱吉が使っていたとされる犬型の湯たんぽの写真を載せたり、平賀源内のエレキテルを「こいつはシビレルぜ」と紹介していたりする、人を食った記事が多々あります。日本史版でもノリは同じだと思います。

なお、教科書を読んでいて、なぜそんな現象が起こるのか理解できない部分に出くわした際は、教師を追い掛け回して「何でこ~なるの?」と聞きまくりましょう。社会科教師までが「つべこべ言わず覚えろ」と言い出したら、その教師は無能ですので、教えて!gooに質問するなりWikipediaを読むなりして補いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
歴史を単に暗記するものと考えてはいけなかったんですね。

お礼日時:2008/02/27 22:09

家にゲーム機があるなら、「信長の野望」を遊んでみるのはどうですかね。

(いろいろ種類があるけど、「将星録」か「烈風伝」がいいでしょう)。
「信長の野望」で安土桃山時代を好きになる→その前後の時代が気になる→日本史が好きになる→テストの点がよくなる。(まわりくどいな)。
大河ドラマを見るのもいいかもしれません。「信長」とか「太平記」とか。
いちばんいいのは、「日本史がきらい」だけど、テストでいい点を取っている人に話を聞くことでしょう。人間ですから、どうしても好きになれないものはでてきます。(自分が好きだから他人も好きとは限らない)。
歴史好きの人にとっては、テスト勉強も趣味の延長です。ぼくもそうでした。そういう人の意見はあまり参考にならない気がしないでもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ゲームをやる暇はないですがクラスに
暗記科目が嫌いなのにそこそこ点取ってる友達がいるんで
明日聞いてみます。

お礼日時:2008/02/27 22:13

#1の方が薦めてらっしゃる爆笑問題の本は面白いですよ。



ほとんどフィクションなので信用してはいけませんが(苦笑)
『日出処の天子』という名作マンガがあります。
聖徳太子の少年時代の物語です。
どうもあの「皇子」を見てしまうと、例の聖徳太子の顔に結びつかないのですが・・・・・

「蘇我氏(仏教派)と物部氏(神道派)が仲が悪かったんだな」とか、新羅とか百済とか出てくるので「ふーん、そういう時代なんだ」というのは参考になると思います。
ところどころ本当なんですよ、刀自古郎女が厩戸皇子(聖徳太子)の妻になるとか。
(西洋史における「ベルサイユのばら」みたいな感じかな。あれも史実とフィクション)
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%87 …
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=08248226

冗談っぽいのとしては、イラストレーターの南伸坊さんの『歴史上の本人』という写真集(?)があります。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%B8 …

エピソードを知りつつ年表を見ると、横の流れや結びつきが分かりやすくなってくるんじゃないでしょうか。
歴史好きな人はよく、歴史は「縦の流れだけでなく、横のつながり」があるのだと言いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
歴史に関する文献は今まで目もくれませんでしたが
なかなか面白そうなものもあるんですね。

お礼日時:2008/02/27 22:11

暗記物の歴史が面白くないのは当然だと思いますよ。


もともと苦手ならなおさらです。
なので私がお勧めするのは井沢元彦さんの「逆説の歴史」シリーズです。学校の歴史授業では学べない日本の歴史の姿が見えてくるのではないか・・・と思います。
14巻くらいまで出ているので近くの図書館があるのなら、借りてみてはいかが??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ちょうど明日学校の図書室に用があるので
探してみます。

お礼日時:2008/02/27 22:07

こちらをお勧めします 以前も違う方に薦めて好評でした


http://www.amazon.co.jp/%E7%88%86%E7%AC%91%E5%95 …

竹内シリーズも結構いいです
http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E9%80%9F-%E6%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
明日、早速書店に行きたいと思います。

お礼日時:2008/02/26 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!