dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前我が家にホームステイしていたアメリカの子から、娘にバースデーカードが届きました。
娘は張り切って返事を書きました。と言っても私が娘の書いた日本語を訳すのですが…。
そこで、「今、私は縄跳びで、二重あや跳びを頑張っています。」と書いていました。「縄跳びで、二重あや跳び」って何と訳したら良いのでしょうか?
又、「跳び箱もいつでも8段跳べるようになりたいです。」とも書いていました。よく筋肉バトルで跳び箱のことをモンスターボックスと言っていますが、それで通じるのでしょうか?そもそもアメリカに跳び箱など無いのでは?と思うのですが…。

A 回答 (1件)

あやとび criss-cross


二重とび double under
一応、上記の用語の説明も付けてあげたほうが良いと思います。縄跳びになじみがない人だと、これだけでは分からないかもしれないので。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jump_rope

台形の積み重ねる跳び箱は日本独自のものなので、説明を付けた上でvaulting box等と訳すのが適当かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!