
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そういうご質問は難しいですね。
書籍などで、TOEIC 用単語集と銘を打ったものもありますが、中身は著者のアレンジしたものですから、それぞれ、かなり違っていたりします。中には、どうかなって思うものもあります。何より、自分の単語レベルの問題に依存してくるものです。
例えば、自分のレベルを見るには、以下のサイトで、どのぐらいか調べてみて、
ALC の SVL
http://www.alc.co.jp/goi/PW_top_all.htm
の単語の一覧をメモ帳に貼り付けるなどして、それを再度、Excelに貼り付ける方法もあります。そのまま貼り付けると、HTML コードが入るかもしれません。
ただ、1レベル -1,000 語ありますから、TOEIC の単語をほぼフル・サポートというように考えたら、気が遠くなるほどの数になってしまいます。普通、今まで英語をやってきている人が、一番、抜けが出てくる レベル 7-8 ぐらいでよいとは思います。
この姉妹版に、熟語編がありますが、これが、また、大変です。1レベル -600個だったと思いますが、下のレベルでも知らないものもあるし、熟語だけで覚えるものでもないので、例文は、PDIC などを利用しても、例文を作るにも、なかなか手間が掛かります。
返って、書籍の方が楽かもしれません。自分なりに、単語の覚え方の方法は確立しておいたほうがよいですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
#2の回答者です。
>基礎2000語程度の単語を覚えようと思っております。
>今どれぐらい覚えているのかわかりません。
>大学受験で覚えた単語帳を使用して覚えましたがどんどん忘れていく為
スペースアルク
--------------
コンテンツ
・レベル診断テスト 単語編
・レベル診断テスト イディオム編
http://www.alc.co.jp/eng/lvl/index.html
英単語テスト
------------
・アルクSVL12000単語リストより
http://yasu80.boy.jp/en/svl/
・単語力(タンゴリキ)
http://www.tangoriki.com/index.php
(注意:日本語訳にブレがあります。)
Vocabulary Test
--------------
・Elementary か、Intermediate レベル
http://www.wordsandtools.com/vocdemo/gzram3.html
(ここの診断テストは、非常に正確に出てくるように思います。)
基礎レベルの単語は、単語リストで覚えようとしても、ひじょうに難しいです。
No.4
- 回答日時:
この人のページ参照
http://www.languages.salford.ac.uk/staff/dickins …
下のほう、Downloadable material のところから
Extended Version of A General Service List of English Words のエクセル番がダウンロードできます。
GSL( General service list)は、頻出度で2000語を抜き出したもの。Nativeが、基本単語としているリストです。50年も前につくられたものですが、今なお通用することが研究により証明されています。
Wikipediaの「A General Service List of English Words」には
このリストに掲載されている単語とその派生語を知っていれば、普通の会話の90から95パーセント、通常の書き言葉の80から85パーセントがわかる、と説明されている。
意味が逐一載っている訳ではないが、用法別の頻出度が出ているし、ポイントとなる説明も書いてある。もちろん英語での説明ですが。
例えば、have という単語は、時制(完了形)として使われるのが71%、所有の意味で使われるのが18%、have to が4%、had better が2%、という具合。
エクセルなので、頻出度でソートしたり、アルファベットでソートしたり自由自在。英英辞典で詳しく調べたりしながら、自分なりの単語帳を作るベースとしてこれ以上のものはないでしょう。

No.3
- 回答日時:
#1です。
#2の方がおっしゃっている、自分の単語レベル、それも(書きませんでしたが)気になりました。
TOEICの語彙と言っても、現状レベルによって必要な語彙が変わってくると思うのですよ。
簡単な単語から始めたいとか、500点取れるぐらいは知っているからあんまり簡単なのは要らないとか、700点を目指しているので、とか、860点に少し手が届かないとか・・・・
何しろ、10点の人から990点(満点)まで全員が同じ問題を解くのですから。
私も今度3月に受けます。
何月に受験予定でしょうか、がんばってくださいね。
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_7.html
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_10.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/28 00:48
ありがとうございます。
現状模擬で620点です。
基礎2000語程度の単語を覚えようと思っております。
今どれぐらい覚えているのかわかりません。
大学受験で覚えた単語帳を使用して覚えましたがどんどん忘れていく為
壁に貼ろうかなと思っております。

No.1
- 回答日時:
そういうのって自分で作るんじゃないかと思いますが・・・・・・・・
TOEIC向けの語彙参考書を買ってきて、自分でリストを作ったら、
作る過程も勉強になるのでは?
もらったものをただ眺めるよりも、苦労したほうが印象に残りやすいかも。
または、単語本を見開きコピーして壁に貼っておくとか。
簡単便利な素材を探しているヒマがあったら英文・例文でも読んだほうがずっと覚えますよ。
といいつつ、ああ、ここに無料で勉強になるサイトの紹介がありました。
でもダウンロードして壁に貼り付けるようなタイプではないのかな。
http://1toeic.com/howto/vocabulary/000311.html
語彙勉強の仕方だそうです。
↓
参考URL:http://1toeic.com/howto/vocabulary/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
中学3年です。when とthen の...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
建築 英語
-
アーク溶接の 前進角 後退角...
-
逆から読むと違う意味になる英...
-
英検準2級と3級の違い
-
much と more 比較級で・・・
-
一番長い英単語
-
複数形
-
groovy は今でも使用されていま...
-
英検とトイックに出てくる『単...
-
英検2級ってレベル高いですか?...
-
new york timesは英検1級程度...
-
物価、価格の英単語はpriceです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
中学3年です。when とthen の...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
建築 英語
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検2級のリスニングが4割しか...
-
Mr.Sato/Mr. Satoどちらが正しい?
-
英検についてです。 私は私立に...
-
(aとb)および(cとd) ⇒ 接続...
-
shippingとshipmentの違い
-
both 以上の数の表現
-
複数形
-
フランス語で可愛い言葉
おすすめ情報