dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、音楽については全くの素人です。しかし、つい最近ですが音楽が好きとゆう気持ちが異常に出てきました。なので、高校に入ってからピアノを習おうと思っています。今から勉強して音大には入れるでしょうか?ほとんど可能性がないのなら音大は諦めます。

A 回答 (6件)

夢があって素晴らしいと思います。

現在20代前半で、およそ20年ピアノを練習してきましたが、自分に音楽における夢があった頃を思い出しました。今は病気の後遺症で聴力に障害を負ってしまい、楽器の演奏は趣味の一つになってしまい、もどかしい思いをすることもありますが、そんなことはどうでもいいことですね。
さて、本題ですが、ピアノを始めて3年で音大に合格することは、可能性はあるとは思います。ただし、かなり低い確率であるのは事実でしょうけれど。また、音大を卒業したその先をどうするのかについては、他の方がアドバイスされているので割愛したいと思います。
私が心配しているのは、音大での講義についていけるのか、ということです。ピアノ課希望だと思いますが、ソルフェージュの講義では基準音を基にした相対音感が完璧であることが前提で、おそらくクラスメートの8割は絶対音感を持っていることでしょう。それが当然のこととして講義が進んでいきます。3年間のピアノレッスンだけでは、相対音感はまだ完璧ではないでしょうし、絶対音感は年齢の関係で一生身に付きません。そういったハンデを背負ってでも自分は音大でピアノの勉強をする、というのであれば、あきらめずに努力してみてください。
ただ、夢を追うには、やはりそれなりの努力と実力が求められます。「ほとんど可能性がないのなら諦める」程度の夢なら、早めに諦めたほうがいいかもしれません。
個人的には、音楽を演奏する楽しみとは、自分の気に入った曲を自分の手で音にすることだと思っています。そうする事には、音大に行くことは必ずしも必要ではないのではないでしょうか?

音楽を勉強すること・音大に行くことについての参考になるかな~?
『絶対音感 Absolute Pitch』最相葉月 株式会社小学館 1998年
 ISBN4-09-379217-8
まあ、気が向いたら読んでみてください。音楽についての見方を一つ知ることができるかもしれません。
    • good
    • 0

#1です。


既にピアノを習うのは決めていて、その上で音大に行けるかどうか、というご質問ですよね。
現在中学生で、しかも今までに経験がないのであれば、
その世界のことを知らなくて、また想像もできなくて当たり前でしょう。
まずは好きな音楽をピアノで存分に楽しんでくださいね!

もうひとつアドバイスしておきますと、
音大に限らず大学というところは、必ずしも高校を卒業したすぐ後(もしくは浪人などした20歳前後)に入学しなければならないものではありません。
また、人生で一つの大学にしか行けないわけでもありません。
高校3年間のピアノの訓練で音大に行くのが難しければ、別の大学に通いながら練習し続けて、
もっとたくさん経験を積んでから行くことだってできるんですよ。

現に、一般大学を卒業して仕事をしつつ音楽の訓練を続け、
音大に行くという夢をあきらめきれずに音大に入学してくる人は少なくありません。
私が知っている中でも、東大・京大卒や医学部卒、高収入の仕事を捨ててまで音大の実技系に入学している人は何人もいます。
主婦をしていて子育てが落ち着いてから入学する人だっています。
やはり、音楽が好きな者にとってはそれだけ魅力のあるところなのですよね。

これからの大学は、特に高校卒業段階の学生の確保が難しくなりますから、
社会人入学や生涯学習のシステムも、より充実してくるはずです。
音大が提供する音楽学校もあったりしますし。
なので「音大は絶対にだめだ」と思う必要はありません。

ただし、上記のような人は、それこそ確固たる信念を持って音大に再入学するわけです。
そういう意味で、音大に行くことの意義、メリット・デメリット、他の大学はどうなのか、など、
高校生の間にいろんな情報を得る努力を、ぜひしてくださいね。
可能性はいろんな方向にあるものです!

最初にも書きましたが、楽しんでやることが一番です。
でないと、とてもじゃないけど続きません。厳しい世界ですので…。
あまり窮屈に考えすぎることなく、ピアノを習ってみてくださいね。
    • good
    • 0

wy1です。

あなたの考えが全く理解できません。全くの夢想としか思えませんね。ピアノを先ず習い始めることが必要ですが、やがて気が付くのでは? 音楽学校をでないで専門家になる人は結構おりますが、3~4歳ぐらいから、既に専門家になるべく訓練を始めており中学生の頃にはそれなりの技術を持っておるので、あえて音大に進む必要が無い人々なのです。取り合えず、ピアノを始めなさい。それからどう行くことが出来るか、考えられたら如何ですか?
いかし、それにしても実態を知らな過ぎるようですね。失礼!ピアノとヴァイオリンだけは2~3年では全く物にならないでしょう。大天才なら話は別ですが。
    • good
    • 0

音大はピンキリなんで、どこにも行けないピアノがちょっと弾けるだけの子が行くようなところもあるかとは思います。


ただ、日本のピアノ人口を考えれば、「まともな大学」はレベルが恐ろしく高そうなことは想像できます。
ピアノは言ってしまえば簡単な楽器なんです。
金管楽器なら音を出すのに一苦労ですが、ピアノは猫が踏んでも音が出ます。
それだけに、まともに試験をすればレベルが高くなるんです。
しかも、小学一年生からピアノを弾いている奴などその辺にゴロゴロ居ます。あなたの4倍のキャリアです。

> 音楽が好きとゆう気持ちが異常に出てきました

そもそもですが、音楽が好きだから音大というのは安直すぎます。
就職に一切役に立たない専攻です。就職が厳しいです。
ロボットが好きだから工学部機械科、とは訳が違うんです。
行けば後はどうにでもなる専攻なら、好き嫌いで良いと思います。
しかし、そういう専攻ばかりとは限りません。
音楽はその代表でしょう。
私立音大の学費は高いようですし。(普通の私立文系の2~3倍かも)
一生遊んで暮らせる大金持ちのご子息で、就職するにしても、生まれた時点で就職に困らないような人ならなら止めませんが。
なお、プロ野球やJリーグのように、プロがしっかりしているわけではありませんので、仮にプロ級の腕前であったとしても、プロとして飯が食えないことは普通にあるそうです。
普通の人は大学でするようなことではないと思います。
どうしても音楽の「勉強」がしたいのであれば、普通の大学に行って、音楽についてはレッスンを受ける方が良いと思います。

音大は選択肢から外して良いと思います。
現時点で何とかコンクールの何とか部門一位をとり続けているとか、そういうことならまだ考えても良いと思いますが。(それでもお勧めしませんが)
    • good
    • 0

#1 の方が既に書かれておられますが、音楽を学びたいといっても、一体全体なにをやりたいのかが全く分かりません。

ピアノやヴァオリンなどでは殆ど無理でしょう。弦楽器でも、コントラバスなどは体格的な面から、始める時期は遅めだと思います。勿論、多くの人は子供の頃から音楽を何らかの方法で学んでいるでしょうね。
管楽器はピアノやヴァイオリンなどに比べると始めるのは遅めで、中学生からでも、或いは高校生でもやり方によっては専門家になれる可能性もありと思います。音楽大学に入学するには、専攻の楽器が上手く演奏できるだけでなく、聴音、楽典、ピアノ、などなどかなりハードに訓練を要すると思います。楽器の他に、作曲科、樂理科というものがあります。理論的な面から音楽を学ぶものですね。ピアノは、これらの分野でも欠かせませんが、ピアノ科ほど高い程度は無いですが、それなりのものを要求されます。
卒業後の仕事は結構厳しいと思います。私の兄弟姉妹で3名音楽専攻おります。一人は作曲で、ドイツの奨学金で留学、公立の専門高校で理論の教師、一人は音楽教育で公立中の講師、残りの一人はチェロ専攻、大学院卒業後、ドイツへ就職の為渡航、その後オランダへ移動しオーケストラメンバーとして30年以上。日本では、エキストラの仕事しかなかったし、誘いを受けたオーケストラには行きたくなかったようです。

なかなか、厳しいと思いますが、先ずは始めないと、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~僕はピアノに興味があるので、他の楽器は興味ないんですよね。
回答有難うございました。

お礼日時:2008/02/28 17:46

音大についてですが、音大と一口に言ってもピンからキリまでありますので、


ただ単に音大に行くだけでしたら、高校三年間の努力次第で入れる可能性は十分にあります。
特に少子化が進行していて音大側も学生を確保したいところですから、
あまり技術が高くなくても入学させる大学も少なくありません。

ピアノやバイオリンは幼少の頃から訓練をしている人が多いので、他の楽器に比べると厳しい面はあります。
吹奏楽で使われる楽器(トランペットやフルート、打楽器など)では、中学・高校から始めて猛特訓をして音大に行く人も結構います。
声楽だと男性の受験生は女性に比べて圧倒的に少なく、でもオペラをする際には男性は不可欠なので、
女性に比べて技術が低くても入れたりします。


ただし、音大を卒業すればプロの演奏家になれるわけではありません。
レベルが高い大学で成績の良い、技術もある卒業生でも、演奏家として身を立てるのはかなり大変です。
また、世間的に音大は特殊な大学と見られますので、他の大学生と比べると一般企業などへの就職も難しい場合が多いです。

音大に行かなければ音楽ができないわけではなく、
一般の大学に行きながら音楽を続けている人も非常にたくさんいます。
その中にはセミプロ級の人も多いですし、卒業後にプロの演奏家になる人もいます。
自分にとって音大に行くことはどういう意味があるのか、音大に行ったあとはどうするのか、
高校3年間でぜひよく考えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに音大に行かなくても音楽はできますよね。よく考えておきます。まだ時間はたっぷりあるので。

お礼日時:2008/02/28 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!