
代名詞の問題で ( ) sounds interesting …とあり、
選択肢に That と It の両方があります。表現としては That sounds ~の方が自然なので、正解は That だと思うのですが、Itではダメな理由がわかりません。代名詞itには前文の内容を指し示す用法がありますし、辞書にもit sounds …という表現も載っています。
itとoneの区別はよく出てきますが、itとthatの区別って意外に難しいなと改めて感じました。どなたかすっきりさせてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>Itではダメな理由がわかりません。
Itでも正解です。
この場合のitとthatの基本的な違いは次のとおりです。
(a)itは、名詞、代名詞を指し示します。
(b)thatは、文章の内容を指し示します。
例えば、次のようです。
(1)
A: I'm studying an insect.(ある昆虫の研究をしてるんだ。)
B: That sounds interesting.(面白そうだね。)
A: Is it funny?(こっけいじゃない?)
thatは、Aが言った文の内容を指し示します。
itは、Bが言った that という代名詞を指し示します。
(2)
A: I'm studying an insect.(ある昆虫の研究をしてるんだ。)
B: What is it?.(それ何?)
itは、Aが言った an insect という名詞を指し示します。
上記のルールに例外はありません。
したがって、itで言うと、例えば次のB11やB12を心の中で言って、そのあとB2だけを声に出して言ったような感じがします。
(3)
A: I'm studying an insect.(ある昆虫の研究をしてるんだ。)
B11: That sounds great.(すごいね。)
B12: You're doing an strange research.(変わった研究をしてるんだね。)
B2: It sounds interesting.(面白そうだね。)
この場合、it は that や an strange research という(代)名詞を指し示しています。
別の言い方をすると、thatで言うと相手の言ったことを直接に「それ」と指し示すことになりますが、it で言うと相手の言ったことを1度自分の中に取り込んで(この時点で相手の言ったことはバラバラの文ではなく1つの塊になると言うか1つの(代)名詞になります)その取り込んだものを指し示す感じがします。
ただ、聞き手(A)に取ってはそんなことはどうでもいいことで、御質問の場面でitとthatのどちらを用いても、意味は全く同じであり、ニュアンス的にもほとんど同じと言えます。ただ、心の動きとしてはかなり異なります。
>代名詞itには前文の内容を指し示す用法があります
ありますが、前文の内容を直接に指し示すわけではありません。前文の内容を1度自分の心の中に取り込んだ後に、それを指し示します。
No.5
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。これに関して言える事はthatでもitでも「フィーリングが感じるほどの意味合いが変わる事はない」としていいと思います。
もし何かの理由でthatでなくてはならないとしたら、それ自体が間違っているとしか言えないでしょう。 前後の文章があってもです。
この表現法でthatとitの違いを「感じられる英語力を持つ」はかなり高度な英語力を持たなくてはできない事でしょうし、それほど大きな問題として浮き上がる事は実際の状況ですら起きません。
>代名詞の問題で ( ) sounds interesting …とあり、選択肢に That と It の両方があります。
その問題集の正解がどちらであろうと、二つ選べると言うのであれば良いですが、その問題集は問題を抱えていると言う事です。 そしてこれからもその問題集が正解とされているものでもその信義を確認する必要があると言うことでしょう。
そして、実際に使われている表現として、
That sounds interesting.
It sounds interesting.
Sounds interesting.
Interesting.
と言う表現方法が使えます。 このInterestingと言う表現はsoundsなくてもIt/That is interesting.よりSounds interestingに近いフィーリングを感じさせます。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
ネイティブに近い方からの投稿、頼りになります。ありがとうございました。
確かに、実際にはThatやItをとってSounds ~の方が、ニュアンスは伝わるし、ややこしくないですね。一度問題集の編集の方にも問い合わせてみます。ありがとうございました。又、宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
>Itではダメな理由がわかりません
それは It も正解だからです。
そもそもなぜ that が自然だと思われたのでしょうか。
この表現は 誰かが何かを言ったことに対して 「それは面白そうだね」といっている受け答えですから どちらで受けても正解です。
因みに私は殆どいつも it/that を省きます。喋っている時は。
ありがとうございます。
いわゆる受験英語っていうのにずっと携わっていると、頻出の問題や表現が自然な表現だと勘違いしている節があります。
僕らが感じる「自然」というのは言葉のニュアンスとしてではなく、受験英語として「自然」=「頻出」と感じているんでしょうね。
その語や文章のニュアンスや深い意味合いを理解せず、手先のテクニックばかりに頼っている自分を反省しました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ニュアンスに微々たる差があったり、ネイティブが見て自然かどうかということはあるのかもしれませんが、
どちらも正解です。
前後の文や言葉が何であってもです。
どちらにしても、バッテンを付けるとすれば、それは酷な採点です。
That sounds
http://eow.alc.co.jp/%22that%20sounds%22/UTF-8/
It sounds
http://eow.alc.co.jp/%22it%20sounds%22/UTF-8/
ちなみに、
空欄にしても正解ですが。
http://eow.alc.co.jp/%22sounds%22/UTF-8/
どうもありがとうございました。
英辞朗君の存在を思い出しました。
昔はよく利用していたんですが、改めてその価値に気づきました。
これから、もっと活用してみます。
No.2
- 回答日時:
That sounds interesting...
その問題はは相手の言ったことなどに対して「それは面白そうだな」と答えるようなシチュエーションではありませんか?
that は相手側のものや事を指して言うときに使われます。
What's that? 「(相手の持っているものや発言を指して)それは何だい?」
it は人称代名詞で指し示す力は弱く、むしろ「受ける」程度です。同じ「それ」でも指し示すかそうでないかの違いです。
it sounds というときは it の内容が後ろに述べられているか、わざわざ that を使うまでもない、また誤解も起きない、日本語ならむしろ「それ」と言わないようなときです。
人称代名詞と指示代名詞、「指す」と「受ける」、名称はどうでもいいのですが、意味合いには大きな違いがあります。
丁寧な解説ありがとうございました。
大変よくわかりました。特に―人称代名詞と指示代名詞、「指す」と「受ける」、名称はどうでもいいのですが、意味合いには大きな違いがあります。―の部分は納得がいきました。
どうも、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
会話の中では、「it sounds good」と普通言いますが、会話の内容によっては
「That sounds good 」もありうるでしょうね。
Why don't you do ...も二通りの意味がありますよね。
どうしてしないの?
してみたら?
所詮日本に居るときは、日本人が考えている文法に従うしかありません。
例えそれが間違いでも。
また、英語と米語では多少違います、それをまとめてやろうとする日本人が
間違えています。
おっしゃるとおりです。
現場で教えていると、これはかなり無理があるな・・・と感じることが多くあります。
どうも、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 代名詞が文末にくることができない条件に付いて 5 2022/04/19 10:18
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 that について教えて下さい。 1 2022/09/10 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
Please be advised
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
その1・その2を英語で
-
Please noticeとPlease be noti...
-
スラングかな?
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
「…してきている」という表現に...
-
人事部はHRそれともPersonnel、...
-
人を「揉む」という英語について。
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
チーム編成って英語でなんていう?
-
For the attention of ~の意味
-
『NO MUSIC, NO LIFE』の意味合...
-
Big HUG?
-
女性に対する表現について(lov...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
without elaboratingの意味?
-
お送りしました+済みです
-
Big HUG?
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
This is who I am.どういう意味...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
For the attention of ~の意味
-
スラングかな?
おすすめ情報