

このたび事情で教育サービス関連の会社(勤続8年)から転職を考え
派遣に登録しました40代前半女性です。
地方都市とはいえ九州では最大の都市なので、派遣の求人
自体は多いのですが、通勤時間など利便性や職種の豊富さから
近隣のメーカーにこだわっています。
が、3度エントリーし3度とも他の派遣との競合で落選しました。
もともと派遣会社の方に「あそこは年齢は関係ない」といわれて
いましたし、スキル的にもOFFICE系ソフト(PP,access含め)
使用可能、英語もTOEICで700程度なのですぐ決まるものと私的には思っていました。
が、これだけ立て続けに断られると、関係ないとはいえ残念ですが
年齢の壁があるのかとも考えます。
派遣に詳しい方にお伺いしたいのですが、客観的にみて再エントリー
しても時間の無駄でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
派遣先企業の方は、スキルや年齢よりも、部署内のバランスを考えて採用を決めていらっしゃいます。
No1の方がおっしゃる様に、単純にスキルが高ければ良いという訳でも無いのです。
年齢が高くても、部署の平均年齢が高かったり、第一印象で、ヒューマンスキルの高さを感じてもらえれば採用されると思います。
派遣の契約は、派遣社員のスキルだけでなく、派遣会社が提示した金額、派遣先企業の内部事情で決まる
のだと、派遣会社の営業担当が言っていた事があります。
今回の様に、コンペだと尚更そうだと思いますので、コンペで落ちる原因が自分であるとは考えなくてよいと思います。色々な要素を鑑みて決定された事なのです。
もちろん、派遣会社は、コンペで落ちた理由が提示金額だった場合、正直なところを伝える事ははしませんけどね。(笑
不採用の返事をもらった時に、その理由は確認されましたか?
最後に、ご質問への返答です。
「通勤の利便性」も勤務先を決める上で、重要な条件の一つですので、再エントリーする事が、無駄だとは思いません。
派遣先企業には、面談の前に質問者様のスキルシートを確認してもらっていると思います。派遣先企業は、この段階で断わる事も出来るのです。
派遣会社の内部でも、質問者様を企業に紹介する事で契約をとることが出来るか検討している筈です。今回の様に複数回にわたる紹介の場合は、尚更だと思います。No1の方がおっしゃられた様に、同じ人物ばかり紹介していれば、「この派遣会社、人材不足か?」と思われるのがおちですから。
色々な部署がある企業との事ですので、質問者様を採用して下さる案件があるかもしれませんが、あなたが懸念される事(再エントリーが時間の無駄)を派遣会社側も懸念されていると思います。紹介自体無くなる事も覚悟しておいて下さい。
第一希望をこの企業として、他にも年齢的な部分にこだわられない企業なら大丈夫だ。とか、通勤可能な範囲を広げてみるとか。で、間口を広げてみては如何ですか。
丁寧なご回答ありがとうございます。
>>>派遣の契約は、派遣社員のスキルだけでなく、派遣会社が提示した金額、派遣先企業の内部事情で決まる~コンペで落ちる原因が自分であるとは考えなくてよいと思います。色々な要素を鑑みて決定された事なのです。
このように言っていただけると救われます。
不採用の理由ですが、1度目2度目は秘書や翻訳など実務経験のある方がほかに応募されていたとのこと、3度目は競合相手はいないと聞いていたのに結局最後は他の方に決まったとのことで、疑心暗鬼になっているせいか、なんだか毎回言いくるめられているように感じてしまいます。
派遣会社や企業の裏事情みたいなものもよくわかりましたし、アドバイスいただいたように間口を広げることも検討したいと思います。
お世話になりました。
No.5
- 回答日時:
現在派遣で仕事をしている者です。
現在の派遣先企業に決まる前に他の企業に面接に行きましたが、選考に落ちました。
私はマイクロソフトオフィススペシャリストマスターの資格を持っておりますが、面接の際に「マスター持っててもそのようなスキルは必要ないし、あなたにうちのようなところでの仕事はもったいないのでは?正社員目指したほうが…」などと言われました。
もちろん私は「特別にそのスキルをすごく活かしたいという気持ちがあるわけではないのでどうかお願いします」とアピールしましたがやはり不採用でした。
派遣先の営業担当の話では、実際採用された方は社会人経験がほとんどなかった方のようです。後々「私のスキルを活かせない職場だ」と訴える派遣者は少なくないとの事ですし、peabさんの希望している企業もそのようなことをもしかしたら考慮されたのかもしれないですね。
なので、peabさんがお持ちのスキルを本当に必要としてる企業に応募されたほうが良いのではと思います。
アドバイスありがとうございます。
マイクロソフトオフィススペシャリストマスターの資格をお持ちとのことで凄いですね。そこまでいきつくのは、大変だったと思います。
ただ、残念なことに今回就職活動してみてOFFICE系ソフトよりプログラムができるとか、CAD、DTP、WEB関連など何か一つ強みがある方が需要があると感じました。
ウーン、世の中厳しいですが、できたら私のスキルを活かせるところで年齢より人物重視のところを地道に探したいと思います。
お世話になりました。
No.4
- 回答日時:
派遣歴が長く、現在も都市圏で派遣で働いております。
様々な派遣先で、派遣社員の状況を見ていますと、女性はみんな若い方が多いです。(20代がほとんどで、30代は少数です)年齢が40近いというのがネックになっていると思います。
派遣会社に年齢は問題は無いといわれても、派遣先からしたら年齢の若い方を取ると思います。
派遣先は業務を遂行する為の最低限のスキルがあれば充分と考えていると思います。質問者様の希望されている派遣先の業務はわかりませんが、英語を使用しないのにTOEICが高スコアだろうが、単純な事務作業(事務作業と言っても一言では言い切れませんが)なのに、VBAが組めるスキルがあってもムダだと思います。
そんなことより、素直に社員の指示に従ってくれる若い人が良いのではないのでしょうか?
新しい派遣先を紹介してもらった方が良いと思いますよ。
失礼を承知で、年齢のことばかり申しましたがご容赦下さい。
アドバイスありがとうございます。
年齢のこと、よくわかります。
確かに慣れるまでは、年下の方からいろいろ伺うようになるので
やりにくいと思われる部分は多分にあるのでしょうね。個人的には教えてもらうという立場上、年齢は上でも下でも腰を低くして教えてもらうのは当然という感覚なんですけどね。
派遣以外も考えてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
確認ですが、「1つの同じ会社に違う派遣会社から3度エントリーした」
のですか?
であれば落ちて当たり前です。
相手側の会社にとって失礼すぎますもん。
(会社にとっては「あ、またコイツ来た」「ホントしつこい」って
思いますよ)年齢・スキルなんて関係ありません。
異なる会社を受けているのであれば、オーバースキルの可能性もありますね。スキルがあれば必ず決まるというものでもありません。
配属される部署が20代ばかりだと年齢のバランスが取れなくて
不採用。ということもあります。
(同じ会社に勤続8年ということで上司に取っては新人扱いも
できないし使いづらい存在にも見られますし。)
この回答への補足
迅速なご回答ありがとうございます。
ちなみに同じ派遣会社からのエントリーです。
人事が目を通すので何度もエントリーしたら
それだけでしつこい、嫌われるだろうなというのは想像できます。
やはりこれ以上はやめておいた方がいいのか…
新卒で5年間働いた会社でもあるので
少しは有利かなとも思っていたのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の人材選定基準について 派遣会社に派遣社員として働こうとする場合、正社員や直雇用のアルバイト 1 2023/02/06 11:00
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 会社・職場 派遣社員はありえない理由でクビになることは、よくあることですか? 3 2022/06/01 21:09
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データ入力
-
フルキャストって何を基準に採...
-
なんと答えたら良いでしょうか...
-
フルキャストで一週間前から、...
-
顔合わせの返事待ち中に、他者...
-
派遣(面談前)の辞退について...
-
面接前なのですがキャンセル出...
-
就業日をずらしてもらうことに...
-
派遣の顔合わせを断ると
-
いただくことができた。 この...
-
会社見学(面接)をドタキャン...
-
顔合わせ後、返事を何日待って...
-
最近、全然、仕事の紹介しても...
-
私のレベルでは厳しい。
-
知らない派遣会社からの電話
-
先日、オーガスタという派遣会...
-
派遣初日の日程変更して貰うこ...
-
英語関係に強い派遣会社
-
長文です。派遣会社への不信感...
-
派遣は結果待ちなので、他社へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一流企業に派遣される人って?
-
派遣を試用期間(初回1ヶ月更新...
-
派遣 同じ会社に何度も落選す...
-
オーバースキル。
-
派遣会社で紹介されて応募して...
-
勝手にスキルシートを提出された
-
アデコでの派遣登録の際に受け...
-
タッチタイピング 1分間120...
-
速い技術報告書の書き方
-
派遣登録会のスキルチェック
-
システムエンジニアとしてスキ...
-
身長187cmです。システムエンジ...
-
派遣登録後にかかってくる英語...
-
どの程度できたらExcelができま...
-
派遣会社のスキルチェックについて
-
次への対策として、ご意見を聞...
-
コミュニケーションのキャッチ...
-
スキル不足なので途中解約をし...
-
人間力とは具体的に社会常識や...
-
アデコに登録経験のある方教え...
おすすめ情報