電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めてHDDを交換しようと思っている初心者です。HDD交換の参考書等を読んでいると交換後にOSをインストールしなければならないと書いてあったのですが、これはPCに付属しているバックアップCDROMでは不可能なのでしょうか?今現在OSのCDROMを持っていないので出来ないと言う事であれば買わなければならないのですが…アドバイスお願いします!!

A 回答 (10件)

こちらも確認してみました。


リカバリCDを使ってインストール(リカバリ)する場合にHDDの容量のチェックをするかどうかです。
これは現在出ているようなPC(デスクトップ)ではないとの事でした。
かつてPC98機と言われていた頃のNECのPCではこれがあったのはよく知られている話で、これをパスさせるためのソフトをHDDのメーカー(といってもOEMで出している日本のメルコなどのメーカー)が出していました。
このような現象は今のPCでは起こらないとの事です。
つまりHDDの容量が違うのが直接の原因ではないということです。
ということで考えてみました。
リカバリCDに異常がある。
PCそのものに異常がある。
という事が考えられるように思います。
どちらにしても僕がこのようなサイトを使ってアドバイスできることではない事のような気がしてきました。
一度メーカーに聞いてみてはいかがでしょうか。
(お役に立てなくてすいません)
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に色々と有り難う御座いました!此方も他の手段で色々と調べてみたのですが、herashiさんが仰る通り、どうやらHDDの問題ではないような感じなんですね(汗)知識の薄い私としてはなんとも出来ずお手上げだったのですが、ひとまずは新しいPCを購入し、今回のPCは修理に出す事になりそうです。アドバイス本当に有り難う御座いました!!

お礼日時:2002/10/19 00:49

今まで僕が見たことのあるリカバリの方法をいくつか書いておきます。



リカバリCDを入れてPCを起動すると、
現在のパーティションの構成そのままでCドライブ(第一基本パーティション)にインストールする。
パーティション構成を購入時の状態にしてからインストールする。
(自分で)パーティションの変更をしてからインストールする。
このような選択がでてくるものが多くあります。
この時にパーティションの構成がインストールをするのに適さない構成、例えばドライブの容量が少ないなどがあった場合は「現在の構成ではインストールできません」「購入時の状態に戻すかCドライブを**GB以上にして下さい」などとメッセージが出るものもあります。

通常、僕がリカバリCDを使ってインストール(リカバリ)する場合の方法を書いておきます。
リカバリをするということはPCを完全に元の状態(購入時の状態)に戻すことが予想されますが、そうでない場合(Dドライブ以降は現状を維持したい)もあるのでその場合はそれを考慮に入れて下さい。
一番最初にパーティションの構成を白紙に戻します。
そこからCドライブ(第一基本パーティション)のみパーティションを切ります。
これはDOSのfdiskかLinuxのfdiskを使って行っています。
パーティションを切り終わったら再起動します。
Cドライブをフォーマットします。
フォーマットし終えたらPCを終了します。
CD-ROMドライブにリカバリCDを入れて起動します。
後はリカバリCD任せです。
OSのインストールが済んで起動できるようになってから他の領域は切るなりフォーマットなりをします。

リカバリCDによってはパーティションの切り直し、フォーマットなどをリカバリの一環として行っているものも存在しますが、僕はこれ任せにしたことはありません。
パーティションテーブルを触るということは非常に重要な意味を持っていて、常に他のドライブの状態を気にしなければいけないものです。
何台かのPCが全て幾つかのパーティションに分けてあり、インストール時はそのCドライブ(もしくは起動ドライブ)のみのインストール(リカバリ)になるために機械まかせにできない(したくない)ためです。

さて、hisashixさんの今の状態ですが、80GBのHDDを40GBづつ分けてある状態のようです。
本来でしたらこの状態でもリカバリはできるはずです。(僕が知っているリカバリ方法ではですが)
まずはfdiskなどで正常にパーティションが切られているか確認をしてみて下さい。
これが正常でしかし駄目な場合は取敢えず80GB全てを1パーティションにしてみて下さい。
これでも駄目な場合はまた補足にでも書いて下さい。
うまくいった場合はパーティションの変更する方法を考えましょう。(したい場合です。WinNT系のOSの場合は別途ソフトがいる場合もあります)

尚、こういった事を質問の際にはメーカー名、PC名、OSなどを書いた方がいいでしょう。
では。

この回答への補足

アドバイス有り難う御座います。
そうですよね、此方の情報を載せていないのは駄目ですね。申し訳ありません(汗)
PCはNEC VALUESTARでHDDはSeagateの流体軸受けです。OSはWinのMeを使用しています。
herashiさんが仰っているように、一度全てを白紙に戻してからパーティションを区切らずやってみたいと思います。もしかしたらCDROMの方にエラーが出ている可能性もありますので、そういった所ももう少し確認してみようと思っています。何せ仕事場のPCで私もハードに関しては素人並です、また至らない点があるかと思いますが明日結果をご報告させて頂きますのでアドバイスなり、よろしくお願いしたいと思います。

補足日時:2002/10/18 02:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足には書けないのでこちらに(汗)1パーティションにしてもやはりファイルの復元作業の途中で再起動がかかってしまいます。HDDの初期不良の恐れもありましたのでお店に行って時間がないと言う事で検査をせず新品交換をしてもらい、再度チャレンジしたのですが矢張り再起動…HDD自体はお店で使っているPCで動作するかちゃんと聞いて購入したので間違いないと思うのですが…これはもうPCに問題ありでしょうか?相当参りました(汗)

お礼日時:2002/10/18 15:45

すでにいろいろな方が書かれていますが、何か決定打に欠けるような気がしましたので。



HDDの交換は基本的にはどんなメーカーののもでも同じでどんなHDDでもOKです。
(規格は統一されていますので)
問題があるとしたら容量の問題です。
メーカーによってまたはBIOSのバージョンなどによって、付けているHDDの全ての領域を認識できないことがあります。
これに関しては今まで付いていたHDDの容量が一般的に壁と言われている容量を超えているので問題はないと考えられます。

もう1つはリカバリCDからリカバリ時の容量の問題です。
現在ある領域にインストールできる場合と、今までと同じ領域(サイズ)にしかリカバリできない場合があるようです。
上の場合はHDDを適当なサイズにパーティションを切ってやればインストールが可能です。
(1パーティションでもOKです)
下の場合も初めから付いていたHDDの容量以下のパーティションサイズに切ってやればほとんどの場合はOKです。

例えばメーカー製PCなどでHDDが壊れて修理に出すと、HDDが変わっていることがあります。
メーカーでも同じHDDをそれほど用意できるわけもなく、そのつど同じようなHDDを付けていると思います。
同じでなければいけないなどと考えたらHDDが壊れたらPCは終わりと考えなければならず、HDDは消耗品ですのでPCも消耗品になってしまいます。
(ある意味消耗品ですが)
では。

この回答への補足

アドバイス有り難う御座います。実はHDD設置を行った後にマニュアルに添って領域の作成を行ったのですがCドライブとDドライブに分割(50:50)をしました。ドライブのフォーマットまでは通常通りに出来たのですが、その後ファイルの復元作業になるとどうしても途中で突然再起動がかかり其の先に進めない状況です。これもパーティションの切り方のせいなのでしょうか?その場合、以前のCドライブの容量通りに区切ってあげれば解決するのでしょうか…。

補足日時:2002/10/17 23:09
    • good
    • 0

バックアップCDと付属の起動ディスクがあればインストールは可能です。


#1さんの言う通り起動ディスクに修正を加えなければいけない可能性もありますが・・・。
通常にインストールをしてもガードされてしまう時は本体の構成を[CHECK]するプログラムを機能させないようにしなければなりません。
システムの入ったFDに起動ディスクをコピーして探してみてください。
この方法は複数のパソコンに1つのOSが使えてしまうのであまり詳しくは掲示できませんが、インストールができたら悪用されないように質問を削除してください。
    • good
    • 0

再登場


 そうですか、もう買われたのですね!では

用意する物
 1.バックアップCD
 2.システムインストールディスク(起動用)
  注)添付のFDを使用、自分で作成したFDは不可

作業
 1.DKを付けかえる
 2.FDを入れ電源を上げる
 3.CDを挿入
 画面の通りに作業して下さい。

もし出来なければ補足して下さい。
 

この回答への補足

何度も有り難う御座います。仰られた通りにやってみたのですが、HDDのフォーマットから先に進めない状況です(汗)再セットアップ途中のファイルの復元で突然再起動が掛かるという事態の繰り返しになってしまいます(涙)

補足日時:2002/10/17 23:07
    • good
    • 0

ハードディスクを丸ごとコピーするという手もありますよ。

ボクはこの方法で20G -> 80Gに移行しました。そのためにはコピー用のソフトが必要ですが、比較的安価なものを紹介します。ボクが実際に使ったのは (1) の方です。(2)は使ったことないの使い勝手などわかりませんが。

(1) \3,200
http://www.vintage-solutions.com/Japanese/DriveU …

(2) \2,000
http://www1.nisiq.net/~miyokko/
    • good
    • 0

こんにちわ。


そうですね。
私も昔ノートのハードディスクを交換しました。
ひやひやでしたが、別に問題なくリカバリーCDでインストールできました。
まぁ、相性とかあると思いますが
ハードディスクが認識する容量を調べて、安全のために新しいハードディスクも
同じメーカーにしておいたら、私としては大丈夫だと思います。

デスクトップなら前のデータも移動して動かせるようにもできますしね。

まぁ、一度パソコンの中を綺麗にするという意味も含めて
新たに入れることをお勧めします。
データ関係はスレーブにして繋いだら引き継げますしね。
一応、システムの入ったものをマスターとスレーブに繋ぐのはよくないらしいですが・・・。
    • good
    • 0

WindowsのデスクトップPCなら、


交換時にコピーツールを使い完全にHDDの内容を新しいHDDにコピーすれば(増設HDD用にIDEケーブルが無ければCDドライブのケーブルに接続)、
プライマリマスタに新しいHDDを接続するだけでOKですよ(Win2000やXPでもOK)。

ネットジャパン「DriveCopy」「DriveImage」や、
Symantecの「NortonGhost」とか、
簡単なのはDriveCopyですね。

参考URL:http://www.netjapan.co.jp/doc/idx_r_pro.html
    • good
    • 0

まったく同一のHDDでない限りは、どうしても問題が出る可能性があります。


大体は大丈夫なんですが、まれに容量が違うのをエラーと判断して、とまってしまうものもあるようです。

こればっかりは、どのマシン(というよりメーカーでしょうか)をお使いかに
よると思います。

お使いのマシンはなんですか?

この回答への補足

同一じゃないと駄目なんですね…PCはNECのVALUESTARで以前使用していたHDDはDiamondMaxPlus61.4GB 7200rpmで、今回新たに買ったのはSeagate Barracuda ATA/V ST380021A 80GBです。

補足日時:2002/10/17 11:49
    • good
    • 0

1.ハードディスクを同一の新品に変えるのならば可能です


 (ディスク等に傷が付いている等)
2.サードパーティなどの別なハードディスクに変更する場合
 認識しない可能性がある
 起動FDに修正を加えないと行けない
3.新しいOSのCDROMを購入し別なディスクにインストールする場合
 画面等のドライバーを入手する必要がある

結論
 ハードディスクを購入予定の店で相談されるのが良いと思います。

参考になれば幸いです
なにかあれば補足して下さい

この回答への補足

HDDを購入した所の店員も凄い曖昧で…(汗)はふ・・もちょっと頑張ってみます。

補足日時:2002/10/17 11:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!