dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の通ってる大学は、とても遠くて電車を乗り継ぎ2時間30分ぐらいかかります。たまに3時間のときも・・・。それで聞きたいのですが、自分みたいに高校や大学で通学時間が長いという方はどれくらいいるのでしょうか?ちなみに高校も遠かったです。是非回答を待っています。

A 回答 (7件)

私も通学に2時間30分かかります。

でもバイトもサークルも出来てあまり辛くありませんでした。電車の中の時間を上手く使えるように工夫してみるといいと思います。
私は大体、大学の宿題や、レポート、テスト勉強の時間に利用していました。忙しいときは、一日の睡眠が行き帰りの電車の中だけというときもあり、睡眠の時間に利用することもありました。
ただ大学生なら一人暮らしに挑戦してもいいかもしれないですね。
    • good
    • 1

私の友人にも通学時間が長い人がいました。


最初のうちはちゃんと通っていたのですが、だんだんサークルハウスに住み込むようになっていきました。
日曜日の晩にサークルハウスにやって来て、平日はサークルハウスから授業に出席し、そして金曜の晩に家に帰り週末を過ごす。
その友人はそんな生活をしていました。
    • good
    • 0

自分の学科にそういうのが二人いました。


一人は三時間半じゃなかったかと。
    • good
    • 0

往復6時間も無駄にしているのですか?道中勉強はできるでしょうが、親や兄弟と離れたくないのですか?


大学生なのですから、下宿して一人立ちした方が良いのではないでしょうか?ご飯・洗濯・掃除等の苦労や深夜家に帰ってきても気にしないでよい一人暮らしを経験した方が良いですよ。

6時間の通学時間の間、その分、アルバイトすれば、十分下宿代稼げるでしょうし、いろいろな人に出会える。いろいろなチャンスをフイにしているようで、もったいない。

この回答への補足

大学がとても田舎にあるので、住んでもおもしろくないかな~と思ったんです。

補足日時:2008/03/05 23:43
    • good
    • 0

私は大学まで片道1時間ですが知人では2時間が最高で3年になる頃には彼奨学金を借りて一人暮らしをはじめてました!!3時間はもったいなさ過ぎます。

バイトして一人暮らししたほうがまだいいのでは・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。でもよーく考えると、うちの大学は田舎にあって、自分みたいに遠くから通ってる人たちがたくさんいるんですよね。なんか自信つきました。

お礼日時:2008/03/05 23:53

自分は家から2時間ですね。

でも兄は2.5時間を4年間通ったので2.5時間までは普通でしょうか。
    • good
    • 0

それは大変ですね。

私は下宿でしたので、片道1時間でした。
首都圏であれば2時間と言う人も実家ではいますが、2.5時間はキツイですよ。往復5時間ですから・・・。出来れば、安い下宿を借りてでも近くに住んだほうが、精神、体力的にも楽ですし、勉強もはかどると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!