アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在無機化学を勉強しているのですが、気体や沈殿に限らず、数々の物質の「色」は
丸暗記しないとどうしようもないのでしょうか。
もっと、たとえば「Xという物質は~~~により可視光の~~~部分を反射するからY色になる」
のような覚え方、というか、発色の原因みたいなものから勉強することは出来ないのでしょうか。

A 回答 (3件)

>出来ないということは、発色の原因は分かってない(または、計算や理屈で色を特定できない)、ということなのでしょうか。


発色の原因もだいたい分かってるし、理屈で色を推定することもできるんですが、
肝心なことを忘れてませんか?
自然界は現象(色)が先に存在しているものであり、人語で読み解いた理論が先に存在しているわけではないのです。

というか#1 doc_sundayさんの文を読めば、「高校生には理屈は理解できないから丸暗記しとけ」と言う解釈しかできませんけれど。いや、まあ、大学生でも院生でも……だいぶ苦労するんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/10 08:00

簡単な物質であれば計算できるかも知れませんが、じゃあ専門家以外に計算できるのかと言えば答えはノーです。


専門家でも紙と鉛筆で簡単に計算できるものではないでしょう。
また、ついでに突っ込みを入れときますと、「Xという物質は~~~により可視光の~~~部分を反射するからY色になる」と言うことが覚えられるのであれば、「Xという物質はY色になる」と覚えた方が手っ取り早いと思います。
    • good
    • 0

>発色の原因みたいなものから勉強することは出来ないのでしょうか…


それが出来たら配位子場理論や分子軌道法の計算に苦労することはありません。
丸暗記して下さい。どうせ十個ぐらいしかないです。
以下のは常識、↓
http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter4/le …

この回答への補足

そうなんですか?
てっきり「お前ら高校生には理屈は理解できないから丸暗記しとけ」
ってことだと思っていたのですが・・・。
出来ないということは、発色の原因は分かってない(または、計算や理屈で色を特定できない)、ということなのでしょうか。

補足日時:2008/03/08 14:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!