
高3の女性です。上智大学の雰囲気が気に入り、上智大学を第1志望で大学を受験しました。だだし、浪人はしたくなかったこともあり、早稲田大学、東京外国語大学を併願しました。合格発表の順番から言うと難しいところもあったのですが、受験前は、上智大学>早稲田大学>東京外国語大学 の志望順でした。
無事上智大学の国際関係法学科に合格し、ここで受験をやめてもよかったのですが、本番のテストを受けるごとに自分の力が伸びていくことが実感できるとともに、オープンキャンパス等とは違った大学の雰囲気、同級生になるかもしれない方々の感じもわかるのが感慨深く、また、どうせならせっかく受験料を払ってもらったのだから最後まで受けてみようと思い国立前期まで受験しました。
早稲田大学はやはりちょっと雰囲気が合わないと感じ割り切ることができたのですが、東京外国語大学については、実際に合格発表も見に行ったのですが、先輩たちを含め非常にいい雰囲気で、正直言って迷っています。
専攻は無難に英語も考えたのですが、予備校の先生から第3志望の大学と位置づけるなら、より確実な方にしたほういいという勧めとどうせなら、普通に学べない言語をという考えで一番好きな外国であるイタリア語にしました。
こんなことも自分で決めきれないでよく大学へ行こうと考えたこと自体甘いのではというようなお叱りも当然あると思いますが、どちらもいい大学でできれば両方行きたいと思っているくらいです。
どんなことでもいいですからご意見をお願いします。
ちなみに今月の15日までには結論づけなければいけない状況で本当に困っています。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
友人が外語大を第一志望にしていたので、外語大についての話は良く聞きました。
参考までに聞いてください。(上智の方はちょっと詳しくはわからないです。ごめんなさい。)
まず予備校の先生の話だと、外語大は『文型の医学部』と言われているそうです。
それはつまり、普通文型の大学生というのは暇なはずなのに、外語大だけはとても忙しいという意味です。
どれくらい忙しいのかということをもう少し詳しく説明します。
通常日本人の私たちは、大学生になるまで中学・高校と6年間英語を勉強しますよね。
外語大ではこれ以上に濃い勉強をたったの2年間でやります。
質問者さんはたぶんイタリア語を本格的に勉強なさったことは無いですよね?
そのような全く知らない言語を2年後にはその言葉のラジオを普通に聞き取れ、日常会話が出来るレベルまで引き上げます。
それが出来なければ留年です。3年から4年に進級するときは留年は無いそうなので、一番大変なのは1、2年のときのようです。
実際外語大の中でも特に厳しいと言われているフランス語は、一学年で約25%程度留年する人がいたと聞きます。
(これは少し前に聞いた数字なので現在とは違うかもしれないです)
いずれにしても安易な気持ちで選ぶと辛い大学かもしれません。
ですがその分、質問者さんのおっしゃるとおりとても素晴らしい校風を持っています。
教授と生徒の仲も良いらしいですし、語学教育の環境としては最高峰と言えるでしょう。
もちろん行事やサークルなどもあるので、ずっと勉強一色!というわけでも無いと思います。
質問者さんは上智と迷っているとのことですが、もしすごくイタリア語がやりたい!と思っているなら外語大はおすすめです。
ただよく考えて決めたのならば、どちらでも間違いはないと思います。
大学生活、ぜひ楽しんでください!長文失礼しました!!
東京外国語大学に進学することに決めました。
イタリア語はもちろんのこと様々なことを勉強したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#2です
そんな深い意味はありません
企業の採用担当者ならそれまでに採用した卒業生の、その後の
貢献度等が基準になるでしょうが
でも、一般のサラリーマンからみたら東京外大は東大の外国語学部
位の評価を持っている人がほとんどでしょう
上智の外国語もずば抜けて優秀な学部ですが、東大より上とは
考える人はほとんどいないのでは?
所詮、大学の正当な評価など一般人にできるはずはないし、仮に
出来たとしても、そこに在籍している個人同士を比較した場合
評価が上の大学に在籍している学生のほうが世のために役立つ
人間とは言い切れません
当たり前の話ですが
No.4
- 回答日時:
イタリア語はとてもマニアックというかマイナーですし、イタリア語を真剣にやりたいっていうのではないなら上智でいいと思いますよ
ちなみに国際関係法学科は上智の中でも就職はかなり良いほうなので外語大と差はないと思います
No.2
- 回答日時:
贅沢な悩み、羨ましい限りです
ただ、1社会人としての意見を言わせていただけるなら
上智とかICUの人気はかなりマニアックなところが
あります
簡単に言うと、一部の人の間では人気がありますが
一般的には早慶、上智の順です
当然、東京外大の方が評価は上です、特に全国的には
ところで大阪外国語大学が大阪大学と合併したのをご存知ですか
あくまでも私の主観(ある情報は得ていますか)
東大との合併、或いは東工大・一橋・東京医科歯科・お茶の水との
合併の可能性があります
ありがとうございます。ところで、質問ですが、評価が上ということでうすが、具体的にはどういうことでしょうか?教えてください。お願いします。
No.1
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
傍から見れば贅沢な悩みですが、本人にとっては深刻ですよね。
読売ウイークリーの3/2号で、「ダブル合格で選んだ大学」という特集をやっていました。
それによると、上智の法ではありませんが、
上智・外国語7-88東京外語(河合塾調べ)
と、両方合格95人中、上智を選んだのは7人というようなデータが載ってました。
ちなみに、駿台調べでは
10-77
のようです。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上智大と東京外大どちらがいいですか?
大学・短大
-
東京外国語大学と上智大学はどちらがレベルが上ですか
地域研究
-
東京外国語大学と筑波大学と上智大学ならどれがいいですか?
大学受験
-
-
4
上智大学について
大学・短大
-
5
東京外国語大学or慶応大学文学部
大学・短大
-
6
東京外国語大学と早稲田大学のどちらに進学すべきでしょうか? 今年大学受験を終え卒業を迎える者です。進
大学受験
-
7
ニ浪 東京外国語大学
大学受験
-
8
上智大学か早稲田大学か
大学・短大
-
9
日本の五大私学といえばどこですか?
大学・短大
-
10
ICUか東京外国語大学
大学・短大
-
11
ちょいちょい聞く、上智の評判の悪さについて
大学受験
-
12
国際教養大学か東京外国語大学
大学受験
-
13
上智理科大(2部を除く)と早慶の下位学部の難易度について
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学がありすぎるような
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
補導について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報