dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所を受験したいと思っています。自分で勉強する場合には教材はどのようなものを買えば良いのでしょうか?「地方上級」とかでいいのでしょうか?色々あってわかりません。さすがに国家公務員用のではないことはわかるのですが・・・。

A 回答 (2件)

こんにちは。

昨年市役所試験を受験したものです。
(4月から就職します)

「地方上級」というのは、通常、「各都道府県庁・政令指定都市の市役所職員・特別区(東京23区)」の試験を指すのが普通です。
市役所は、大卒の場合、「市役所上級」というくくりになっています。

・わたしは、教材は以下の本に載っているものを買いあつめて独学しました。(URLは2009年度版。立ち読みでいいので、興味があれば見てみてくださいね。)
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93 …

この本に載っている参考書をひたすら買い集めて、10回ぐらい(他の教材に浮気しないのがポイント)回したうちに、自然とモノになりましたよ。古い版の参考書、問題集でも良いのであれば、ヤフオクにも数多く出展されていますので、そちらを見てみても良いと思います!

・あと、「速攻の時事」という本は、絶対買っておきましょう。
公務員試験では、筆記(マークシート)の問題だけではなく、論文、集団討論、面接などで時事問題について問われる機会が多くあります。
この本を、空いた時間に読んでおくとよいです。電車での移動中とか。

・地方上級の過去問集はたくさんありますが、市役所の過去問集は数少ないです。一番参考になったのが、これ↓
http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89 …

一番上の本に載っている問題集で力をつけたあと、力試しのつもりで取り組んでいました。

何かあれば、補足にて質問してくださいね。試験まで大変ですが、がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。とても詳しく書かれていて参考になりました。なるほど、そういうふうに分かれていたのですね。頑張ってみます。
それとご就職おめでとうございます。四月から頑張ってください

お礼日時:2008/03/12 17:21

高卒程度なら初級、短大卒なら中級、大卒なら上級試験です。



http://www.ownzone.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。参考になりました。このサイト使わせていただきます。

お礼日時:2008/03/12 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!