dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻、子供が私の元を去って一週間になります。
おそらく離婚となり親権も妻が持つことになると思います。

毎日、孤独と絶望感で心が折れそうになり、本当に苦しいです。
特に、夜、1人ぼっちで家にいると子供達のことを思い
涙を流す毎日です。

同じような経験をされた方で、このような孤独を
乗り越えることができた方、是非、お話をお聞かせください。

甘えているかもしれませんが、どのような言葉でも
構わないのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は詐欺に合ったことがあり、大金の借金を抱えたことがあります。



質問者さんとは内容が違いますが、家族からのバッシングが続いていたとき、離婚するより苦しかったことを思い出します。

妻に「失敗しちゃって取り返しがつかないから離婚してもいいよ。子供連れて行ってもいいよ」と言ったとき、妻は「わかった。でも、ここは私の家(ウチ)だから、出ていくならあなたが出て行って」と言われて、目の前が真っ暗というか目まいがして倒れそうになったというか・・そういうことがありました。

「ああそうか俺が追い出されるのか・・これで俺もホームレスか・・」と思ったことがあります。

質問者さんの離婚の状況が見えないのでなんと言って良いかわかりませんが、詐欺事件から私は、人生なんでもありだな・・と思うようになりました。

そして、川の流れに逆らって生きようとすればものすごくパワーが必要で生きてはいけない、川の流れ(運命)に逆らわずに生きていこうと思うようにしました。

それからは、重い苦痛は無くなりました。
男のくせによく泣きましたよ。家では泣けないので、誰もいない山に登って大声で泣きわめいたこともあります。

泣くことは、脳を刺激して割と楽になるもんです。

どうか未来に希望を持って生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過酷な運命を受け入れて生きていく
のはなかなか難しいですが、時には大泣き
しながらでも生きていければと思います。

お礼日時:2008/03/21 00:35

こんばんは。



>同じような経験をされた方で、このような孤独を
>乗り越えることができた方、是非、お話をお聞かせください。

同じではありませんが、私は子どもを亡くした経験があります。
もうこれは、乗り越えようと思っても乗り越えられません。
回答になっていませんが、いいじゃありませんか。乗り越えることができなくても。
無理して乗り越えようと思うと、尚更辛くなります。
白紙の状態(以前と全く同じ状態)には戻れないのですから。
長い人生、時には孤独と向き合うことも必要なのかもしれません。
辛い経験がいつの日にか役に立ち、他人に対して優しくなれることも多いと思います。
(私にはまだ無理なんですが。苦笑&泣)
泣きたい時は、泣きたいだけ思いっきり泣いたらいいと思います。
誰に遠慮も要りません。
自分に甘えることができるのは、今だけだと思いつつながら、お過ごしになれば宜しいかと思います。
全く回答になっていなくてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答様も大変な思いをされているのにも
かかわらず、お話いただき申し訳ない気持ちです。
泣きたいときは、思いっきり泣きます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 06:39

私も、離婚し、元妻に、家(住宅ローン、残わずか)、長男中学1、長女小学生(高学年)も、失い、現在まったく連絡が、取れずにまもなく1年くらい、たつと思います、私の場合、躁うつ病、強迫性障害、極度の潔癖症で、精神科に2年以上かかってます。

無職42歳です。一人アパート住まいです。

私と、あなたの、決定的な、違いは、「あ~せいせいした・・」
たまには、子供たちどうしてるかな・・・・って、おもいますが・・・
親権もとられてるので、かんがえても、しょうがないですから、忘れましょう。

世の中には、どうしようもないことって、あるじゃないですか、忘れましょう。または、いい思い出として・・・アルバムにしまっておきましょう・・・私も、写真とか、見ないようにしてます。みるとやはり、思いは同じです。ですから、見ません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
家の中は、思い出ばかりで・・・

皆さんの回答を何度も読ませてもらい
気持ちを落ち着かせています。

補足日時:2008/03/18 19:01
    • good
    • 0

すべての結果には原因があります、そして良い結果、悪い結果から


また原因がでて結果へとつながってスパイラルしてゆきます。
なぜ今のようになったのかを考えられてみてはどうでしょう。
望んでいない結果にいたった理由(原因)等に心あたりはありません
か、根本から原因を解決していかれると良いと思います。
一時的な対症療法では問題の解決にはなりませんよね、悩みの発生
原因をつきとめ解決されてみることをオススメします、「「悩み」が
なくなればいいな~」と軽く思うだけで現実はだんだんそのとおり
になります。積極的で良い想念は望む現実を引き寄せます、また
時間が経たなくては解決しない問題もあるかもしれませんよね、
私の場合悩みに真剣にぶつかって全力で解決方法を探して試してダメ
だったらまた次の方法を探して試してのくりかえしをします、いつも
「いつか悩みが消えたらいいな~」と軽く考えるようにしています、
深く考えすぎると行動に遅れがでてしまい疑惑がでて不安に発展し
心に深く根を張ってしまい行動できなくなってしまいます。
「神様は人には決して乗り越えられない試練は与えない」僕もそう
思うことがあります、できることからいちから始めてみられたら良い
と思います。苦しい想いからとことん逃げながら解決策を考えてみる
のもいいのでは?。人には運勢があり良いときもなぜかうまくいかない
ときだってありますよね、気分転換に好きなことをやってみる、お風呂
につかる、好きなものを食べる、それだけでも気持ちは変わるのではないでしょうか。こんなときって焦って何事もうまくいかなかったりしが
ちになってしまいます、まず落ち着いてリラックスする方法を考えて
試してたら良いアイデアが「フッ」と沸いてきてそれが問題を解決する
方法だったりってゆうのは私の場合良くあることです。特に悲しみは
時間が経てば「そういえばあんなこともあったな~」と思えるような日
がいつか来ます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
真剣にアドバイスいただき、読ませていただくだけで
少しだけですが、心が癒された気がします。

補足日時:2008/03/18 10:00
    • good
    • 1

先ず、そのようなことになった原因を鋭く分析して検証することです。



反省すべきは謙虚に反省し、次のステップで飛躍して、そういうことがないように数段上の人物になりましょう。

※過ぎたこと……スパッと気持ちを切り替えられることも新しいスタートのために大切です。原因の分析、検証は脳髄の中でやらないで、紙に書きましょう、いろんなおもいが脳髄から紙に移り軽くなります。

※アロワナなど、熱帯魚を飼ってみるのも1つの方法です。慰められますよ。愛も注げますし……

【付録】
・何が起こっても「困ったことではない」と考えることができれば、運が開けてくる。   by 斉藤一人(さいとう ひとり)
・もし、世界に喜びしかなかったら、勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、学ぶことは決してなかったでしょう。 by ヘレン・ケラー 教育者・社会福祉事業家
・何が起こっても「困ったことではない」と考えることができれば、運が開けてくる。   by 斉藤一人(さいとう ひとり)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
まだ日が浅いので、冷静に反省・分析はできませんが
是非、そのようにしたいと思います。

付録の言葉、心に響きました。

補足日時:2008/03/18 09:58
    • good
    • 0

僕も、離婚調停で,親権を母親にしました。

法的にどうしようもないです。まして、強迫性障害で、仕事もできませんでした。彼女は、理解して、結婚を伸ばすか、やめるかどちらかを選んで欲しかったですが、(僕なりに結婚は無理で、やめようかと思ってました。)でも、彼女の収入は、男性に負けないくらいで、自分が面倒を見る、良くなって回復するまで、心配要らないと言われ、結婚しましたが、子供が欲しいと言われ、それは、回復するようにするから待って欲しい。と言いましたが、どうしても、と言うので、子供ができたら自分の神経症が、子供中心になるので治ると確信して、同意しましたが、結局、返って、プレッシャーが係り、余計ひどくなり、離婚しました。そのときの空虚感、寂しさで髪の毛は、真っ白の白髪になり、もう、わけがわからなくなり、そのうちチャンスがあれば、死んだらいいわと思い続け、家族には、今振り返ると多大な迷惑心配をさせてしまい。その家族、母、姉も、亡くし、うつ状態で生きていく気になりませんでした。飛び降りるマンションも探しました。でも死ねません、しかし、自分で乗り越えるのでなく、よく言われる、時間が解決すると言う事が,あたってます。辛いでしょうが、時間が、あなたを救ってくれます。間違いありません。そのうち、素敵な、女性に出会い、やり直して、うまくいくと思います。幸福を祈ってます。

この回答への補足

ご回答、本当にありがとうございます。
自分だけがこんなに弱い人間なのかと思っていました。
まだまだ長い時間が必要かもしれませんが
頑張ってみようと思います。

補足日時:2008/03/18 09:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています