いちばん失敗した人決定戦

建替え、新築で昨日から念願の入居となりました。
住み心地、使い勝手は満足してますが、唯一の難点が掲題の件です。
建替えなので携帯電話の受信感度が悪化するとは思っても見なかったのですが、建替え前は確実に三本立っていたアンテナが場所によっては一本も立たない状態です。
素人考えで考えられるのは、外壁をガルバニウム鋼板にしたことくらいですが、もしそうだとした場合、何か対策はあるのでしょうか。
仕事の緊急電話に使っているので、つながらないのはとても困るのです。
ちなみに工務店の方のdocomo(FOMA)は同じ場所でも三本立っていたので、キャリア毎の差異もありそうなのですが。

A 回答 (6件)

>ちなみに工務店の方のdocomo(FOMA)は同じ場所でも三本立っていたので、キャリア毎の差異もありそうなのですが。



FOMAやソフトバンク3Gはauとは通信方式も使っている周波数帯域も違います。

auはCDMA2000 1x方式を採用していて使っている周波数帯域はほとんど800MHz帯域だけです。

FOMAやソフトバンク3GはW-CDMA方式を採用していて、使っている周波数帯域は2GHzで山間部などでFOMAプラスエリアのサービス地域だけは800MHz帯域を使用しています。

電波の周波数の特性として2GHzなどの高い周波数帯域を使っていると直進性が強くなって、電波は飛び難くなるし廻り込み難くなるので、一般的には800MHz帯域を使用しているauの方が電波状況がいいと言われています。

但し、最近では2GHz帯域を使っているFOMAやソフトバンク3Gはアンテナ基地局の数が46000局を超えて、電波の飛び難い特性をカバーしています。
電波が飛び難くても、アンテナ基地局の数を増やす事で繋がりやすさをカバーしているという事です。
それに対してauのアンテナ基地局の数はFOMAやソフトバンク3Gと較べるとはるかに少ない20000局を少し超える程度の基地局しかありません。(多くても25000局もありません)

基地局の少なさを電波の出力を上げる事と800MHz帯域の周波数の特性でカバーしています。

工務店の方のFOMAが繋がるのに貴方のauが繋がらないのは、直接的な原因はガルバニウム鋼板の外壁を貼った事でauの電波が入り難くなった事だと思いますが、アンテナ基地局の数を増やしているFOMAの電波状況が良くなってauはアンテナ基地局の整備が止まっているのも原因なのかもしれません。

私はW-CDMA方式のFOMAもソフトバンク3Gも使った事があって(個人用で今でもソフトバンク3Gは使用中)、仕事ではauのWIN端末を使っていますが、通話品質の良さでは圧倒的にW-CDMA方式のFOMAやソフトバンク3Gの方がauよりも上です。

通信速度も3Gハイスピード2GHz帯域を使っているFOMAやソフトバンク3Gの方が速いです。

新築されたのであれば、携帯電話もFOMAかソフトバンク3Gに乗り換えられる事をお勧めします。
繋がらない携帯キャリアを使っていても不便なだけだと思います。

auが使用している800MHz帯域の周波数帯域は2012年に予定されている電波再編で携帯電話では使えなくなるか、使用が制限される事は確実なので、auは今後2.5GHz帯域を使用する次世代携帯の基地局を地道に建てていくしかありません。

2012年まで4年間しかないので、現行のau(WIN)などの電波状況がこれ以上改善される事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにDやSだと程度の差はあれ、Aよりも電波状況は良さそうです。
ただ、割引体系の絡みで、簡単に乗り換えできないのがイタイところです。
室内アンテナもショップに問い合わせましたが、有線のものが5千円程度とあまり、実用に耐えるものとは思えず、困ってしまいました。

お礼日時:2008/03/20 23:45

高層アパート住まいなのですが、Aだと通話が出来なかったので


Sに乗り換えました。ショップで受話だけ出来る実機を借りられるので
まずはそれで試されたら良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。そんなのがあるんですね。
ただ、先日、奥さんのau携帯の機種変更をしたばかりなので、乗り換えにも相応のお金がかかりそうで、タイミング悪かったなぁと思っています。

お礼日時:2008/03/22 13:39

確認ですが


auの携帯WINですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。Winです。

お礼日時:2008/03/22 00:20

工務店の方のFOMAが、画面表示でアンテナ3本だっただけではなく、実際に問題なく通話できているのであれば、番号を変えずDoCoMoに移行するのが、抜本的な解決案だと思います。



本来はFOMAのほうが外壁に弱く、電波が中まで届かず外側に跳ね返ってしまう傾向が強いのですが、実際に使えているなら、FOMAの基地局が近くにあるようですので、乗り換えてしまいましょう。

なお、AU、DoCoMoとも同じ弱点を持っています。ある基地局がカバーするエリア内でユーザが増えてくると、実質的な電波の到達距離が短くなるという妙な現象があるのです。これは、第3世代携帯電話のCDMA方式の宿命であり、AU、DoCoMoとも愚かではないのでアンテナを2重、3重程度に設置するという方法で対応していますが、どこまで有効なのかはわかりません。当初は使えていたFOMAの音質が悪くなってきたり、つながりにくくなってきたら、近所にFOMAユーザが増えてきたと判断するしかありません。FOMAの基地局が増設されれば問題は解消しますが、その間も待てないというなら、別の方法を考えなくてはなりません。

今どき、やる人も少ないでしょうが、DoCoMoの第2世代携帯電話であるMOVAを選べば、この問題は発生しません。CDMAではなくTDMAという方式をとっており、ユーザが増えても実質的なエリアが狭まる現象は存在しません。ただし、MOVAの電波が届くのかはFOMAの電波とは無関係であることに注意してください。また、MOVAの音質は明らかにFOMAやPHSに劣りますので、DoCoMoや電気屋で相談し、「MOVAの機種で、ハーフレート化しておらず、フルレートで音質のよいものはあるか」と聞いてみる必要があるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにDやSだと程度の差はあれ、Aよりも電波状況は良さそうです。
ただ、割引体系の絡みで、簡単に乗り換えできないのがイタイところです。
室内アンテナもショップに問い合わせましたが、有線のものが5千円程度とあまり、実用に耐えるものとは思えず、困ってしまいました。

お礼日時:2008/03/20 23:46

#1さんが仰る様に、金属板は電波を通しません



FOMAは1.9Ghz帯のみですがauWinha800Mhz&1.9GHz
2波利用してるの繋がり度は良いのですが?

各キャリアの基地局方向に窓がある部屋は使えると思います、

#1さんと同じく電波状態の良い窓際に置くしか無いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
常に窓際というのも厳しいところありまして、、、。
最近流行のガルバなので他にも困っている人いらっしゃいませんかね。

お礼日時:2008/03/20 23:47

>素人考えで考えられるのは、外壁をガルバニウム鋼板にしたことくらいですが


●それが原因でしょうね。金属で囲むと電波遮蔽効果が現れますから。

>もしそうだとした場合、何か対策はあるのでしょうか。
●窓際に携帯を置いておくことくらいしか思いつきません。

>ちなみに工務店の方のdocomo(FOMA)は同じ場所でも三本立っていたので、キャリア毎の差異もありそうなのですが。
●基地局からの電波が比較的強い場合は、完全に金属で囲っているわけではないので入ってくるでしょう。しかしながら、3本立つというのは基地局からの電波の強さであって、携帯から発する電波が基地局に届くかどうかは別の話です。
実際に3本立っているのに電話をかけると繋がらないというケースも経験しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ショップにも問い合わせましたが、イマイチの回答で要を得ません。
こんなところで、ガルバが裏目に出るとは。
また何かあればお願いします。

お礼日時:2008/03/20 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!