
オカメインコのオスメス両方をお世話している方へ質問させて下さい。
我が家にはメス(5ヶ月)のオカメがおり、居住は木造アパートの二階になります。
防音対策としてアクリルケースを使用しております。
そして、現状繁殖はしませんが、オスを迎えたいのです。
オスメスの鳴き声の比較を、もしできれば%で説明して頂いて宜しいでしょうか?
まず、呼び鳴きの音量はオスメスで違いはありますでしょうか。
それから、メスの呼び鳴きを比較対象としてオスのさえずりなどの音量はどれほどか…
そして発情の時の音量はどれほどか。
その他、私の気付かないオスの大きい音がありましたら是非教えてやってくださいませ。
それとも、お喋りを頑張って覚えさせればお喋りオンリーになってメス以上に音量を下げてくれるでしょうか?
オスのお喋りに憧れており、かなり迎えたいですが、色々調べて慎重に決めようと思っています。
オスを抱えていらっしゃる先輩方、どうか宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
私はオス・メス同時飼育の経験がありませんので
参考意見となりますが…
獣医さんにお聞きしても「性別より個人差が大きい」そうですよ。
性別に関わらず、怖がりの子や寂しがりの子は
何かある度に大きな声で鳴いちゃいます。
ウチの子は獣医さんも絶句されるほど「気の強いオカメ」なので
パニックになることも無いし、あまり鳴かず、
他のペットである犬やイタチ、初対面の人間に攻撃します;
あんまり気が強いので、健康診断ついでに獣医さんにお聞きした所
「それは性別の問題ではない」そうです。個性なんですね(^^)
また、オスでもお喋りできない場合もありますし
お喋りのみになる事はないかと思います。
木造アパートという事なので・・・
1匹でも大きな声で鳴き続けたら大変ですよね・・・。
私もお喋り上手なオカメちゃんに憧れるので
お気持ちはとても分かります(^^)
でも動物は個性が強いので、実際にショップなどで声を聞き
店員さんに確認する方が良いのかもしれません。
もしも喋らないオスだから・・・と、ガッカリするような事があれば
飼い主にとってもオカメにとっても悲しいですし。
あまり役に立たない意見でゴメンナサイ。
hayatak様初めまして、ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなりました事、大変申し訳ございません。失礼致しました。
なるほど、個人差に左右されるとなるとあまり見ぬうちから考えても仕方がなさそうです。人間と同じ、声の大きい子も小さい子も、という事なのでしょうか。
実際迎える子は雛を希望しておりますし、これだとちょっと判りそうにないですね(笑)
でも、オスに出会えないのではという心配はなくなってくれました。ありがとうございます!
そしてお喋りも過剰に期待したりはしませんので、大丈夫です♪ご心配ありがとうございます(*_ _)人
お喋りオンリーなんて私の都合ですからね、個性とオカメを大切にしたいと思ってはおります。
どうしても、というならやはり成鳥さんをお迎えかな?
役にだなんてとんでもない、貴重な情報をありがとうございます。
結論付ける事ができました。
そしてhayatakさんのオカメちゃん!それは珍しい子かもしれませんねえ。
大概気が弱いような事ばかり聞きますから、パニックにならないのは怪我をしなくて素晴らしい事です。
ワンコに向かっていく勇敢な姿、ちょっと惚れちゃいますね(笑)
本当は何よりは、オカメちゃんが自由に鳴いていい環境で生活させてあげる事なのですが…申し訳ない事です。
酸素不足や空気の悪化について大丈夫なのか、オカメを心配される方に向けて補足させて下さいませ。
20%ほど扉を開いて、アクリルケースの内部も毎日マメに拭いておりますので…
もし悲しく思われましたら、大変申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 爬虫類・両生類・昆虫 カマキリのオスは、交尾後にメスに生きたまま食べられます。 その前に、オスは逃げようと思わないのでしょ 7 2022/08/19 07:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタ いなくなった 夜にオオクワガタのオスとメスを同じケースに移してみました 朝になり見たら 4 2023/05/28 13:04
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- 鳥類 3本並んだ電線の、2番目の電線に鳩が一羽とまりました(鳩A)。 鳩がもう一羽飛んできて、鳩Aの後ろの 1 2023/02/12 07:05
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 ノコギリクワガタ コクワガタ ミヤマクワガタ 国産カブト ヘラクレスオオカブト ゼリー(16gのワイ 1 2023/07/13 15:09
- 猫 うちの猫...、オスのやんちゃな1歳の子が、メスの10歳のおばちゃん猫の行くところによく並走してつい 5 2023/08/11 00:10
- LANケーブル・USBケーブル USB給電について 3 2022/11/04 20:13
- 動物園・水族館 発情期があるのはメスのみなのですか? オスは季節なく発情中なのか リスクとコスト 1 2023/08/05 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オカメインコで、オスかメスかが定かじゃなくてどちらだと思いますでしょうか? 時々鳴いたりします。そし
鳥類
-
オカメインコの口笛のような歌はいつ頃からできるようになりますか?
鳥類
-
オカメインコ(生後2ヶ月)について
鳥類
-
-
4
オカメインコの鳴き声がうるさい
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
オカメインコのメス
鳥類
-
6
オカメインコ 2カ月幼鳥について 教えて下さい。 まだ さし餌が終わってないので 40センチのプラケ
鳥類
-
7
オカメインコを飼ってる方に質問です! 夜はオカメインコと一緒の部屋で寝てますか? オカメパニックの時
鳥類
-
8
おとなしいオカメインコ
その他(ペット)
-
9
生後2ヶ月のオカメインコを手乗り・慣れさせるには…
その他(ペット)
-
10
生後1か月ちょっとのオカメインコの雛の食欲についてお伺いさせて下さい。1週間前に初めて生後約1か月の
鳥類
-
11
オカメインコの鳴き声について
その他(ペット)
-
12
オカメインコの餌の食べ方で悩んでおります。 5ヶ月の幼鳥です。1人餌なのですが ペレット、シードをあ
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
おかめインコ首を後ろにして寝てます。寒いのでしょうか?リラックスしてるのでしょうか?教えて下さい!
鳥類
-
14
生後3ヶ月のルチノーのオカメインコの体重が53gしかありません。最近はほぼ食べて寝てばかりで、それ以
鳥類
-
15
オカメインコのことで教えて下さい
その他(ペット)
-
16
現在生後2ヶ月のオカメインコの体重について
その他(ペット)
-
17
オカメインコの雛がずっと鳴いています
その他(ペット)
-
18
オカメインコのメス4歳に新しくオスを迎えて,仲良くなれますか?
鳥類
-
19
生後3週間のオカメインコのハゲ
鳥類
-
20
オカメインコ体重減少してしまいました。 オス 生後5ヶ月です。 今朝、体重を測ったら65gでした、こ
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
猫のオスとメスの2匹がお互いを...
-
言い換えがわからなくて困って...
-
ウェブカメラのコードが短いの...
-
オスオスの電源コードが売って...
-
ジャンガリアンハムスターが交...
-
エンドラーズ ライブベアラを繁...
-
フェレットのケンカについて
-
電源 4pinのコネクタ部分のみ ...
-
すずむし
-
「オス」「メス」を子供にうま...
-
アフリカンランプアイ 雄雌見...
-
このメダカオスメス分かる方い...
-
(USB Aオス ⇔ USB Bマイクロ ...
-
なぜ女子は同性と手を繋いだり...
-
ウサギの出産 遺伝(体格・毛...
-
このゴキブリは オス メス どっ...
-
異形ブッシングを購入したいん...
-
あげは蝶の羽根の形は
-
ナマズの混泳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンガリアンハムスターが交...
-
猫のオスとメスの2匹がお互いを...
-
オスオスの電源コードが売って...
-
コネクタのオスとメス(中継ケ...
-
オカメインコの鳴き声、オスメ...
-
コケコッコーと鳴くのはオス?...
-
ケーブルのオスメスが分かりません
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
「雌雄を決する」は女性差別語...
-
家庭内の水道配管の接続部分の...
-
言い換えがわからなくて困って...
-
イケメンだと女性に笑顔で接し...
-
シリアルコネクタのオスとメス...
-
ニワトリのトサカじゃなくてあ...
-
ウェブカメラのコードが短いの...
-
なんでフェミ達って「男が悪い...
-
ネジについて
-
同じ親からのカブトムシ同士の交配
-
女性を魅了できる恋愛強者の男...
-
ラグドールのメス3歳を飼ってい...
おすすめ情報