dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、21歳大学生女です。
今度、彼氏(26歳)の親友(新郎新婦)の結婚式に行くことになりました。
(彼氏の親友とは言え目上の方ですし、面識もあまりなかったので最初はお断りしようかと思っていたのですが、
「遠慮しないでいいから」と言われ、行くことに…)
ちなみに、親族以外の方の結婚式に行くのははじめてです。

そこで、御祝儀に悩んでいます。
正直、学生で、今は就活で出費が多い時期ですので、3万円はきついです。
彼は「学生ということもわかっているんだから、1万円でもいいよ」と言ってくれているのですが、
調べてみると、一般的にはお食事代だけでも1万はかかっているようなので、失礼かなぁ、と…

彼の言ってくれた通りに1万にするか、
よくないとされているけれど2万出すか、
奨学金を崩すか、親から工面してもらって3万用意するか、どうするのが一番いいでしょうか?

就活でバイトも行けてなくて、ほんとに金欠なんです…
美容院代やら、小物代ですでに2万ほど飛んでます;;

A 回答 (11件中11~11件)

普通はそこまで苦労するのなら、お断りするものですが・・・



今回はご祝儀1万円とお祝いの品1万円の合計2万円で良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます!!

初めはお断りの旨をお伝えしていたのですが(2、3回やんわりとお断りしました)、何度も誘ってくださったので、最後には断ることができませんでした…
あまり断ると失礼だと思いましたので。

今回は1万円つつもうと思います。
お祝いの品も、考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!