プロが教えるわが家の防犯対策術!

ベトナム戦争では
PTSDと呼ばれる患者が多数出るなど
したわけですが、
その意味でベトナム戦争は特殊な戦争だったのでしょうか?
それとも通常はどのような戦争でもそのような患者は出るものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

全ての戦争においてそのような患者が多くでることは当然だと思います。

自分の家を焼かれ、親兄弟を殺され、自分も重大な怪我を負うことによってその人の心の中には一生消えないトラウマとして残り、その体験を思い出したり、当時の写真を見たり、人から聞かされたりした場合にPTSDのDの部分(disorder=心の病気)が出て来ることがあります。
私の父は太平洋戦争で最前線に行ってきて、散々むごたらしい場面に遭遇し、自分も死の危険に常に晒されてきたので、今でも戦争映画や戦争ドキュメンタリー番組を見るのを嫌がります。それらを見ることによって自分の嫌な体験をフラッシュバックさせるのを避けているのだと思います。
特にベトナム戦争とPTSDが関係付けられて語られるのは、ベトナム戦争が比較的最近に起こった大規模な戦争であり、多くの戦死者や戦傷者、一般人の犠牲者が出たことと、PTSDという概念が主にアメリカにおいてベトナム戦争の帰還者の体験によって研究されたものであるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多くの戦争で共通するものであることを勉強させていただきました。

お礼日時:2001/02/12 14:17

ベトナム戦争だけが特殊というわけではありません。


おそらく、いろいろな条件が合致してベトナム戦争が、特にクローズアップ&社会問題化したものだと思われます。
古くは、日露戦争、ノモンハン事変などでもそのような状態についての記述を目にしたことがありますし、最近ではアフガニスタンから帰還したロシア兵の話などもありますね。
しかし、やはりその症例の多さや社会的関心度、研究ケースなどでベトナム戦争が多かったのではないでしょうか。(映画の影響も大きいでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2001/02/12 14:36

PTSDの専門家でも心理学を学んだわけでもないのですが、自分の意見でよろしければ、聞いていただけたらと思います。


ベトナム戦争は、第二次大戦後の世界中で起こった独立戦争から、米ソの代理戦争(厳密に言えば、ソ連及び中国支援の北ベトナムVSアメリカ)に発展していったわけですが、特殊な戦争といえば、特殊な戦争だったと思います。
マスメディアの発達によるアメリカ本土での反戦運動、限定された条件下での作戦、ベトナムの人々の独立への意志・・・など、いずれも最前線の兵士たちには過酷な状況だったと思います。
例えば、熱帯地での戦争で言えば、第二次大戦の対日戦も同じかもしれませんが、少なくとも、アメリカ市民は軍部を支持していましたし、大規模物量作戦で、極力兵士の損耗を防ぐことも出来ました。日本軍を追い払うと占領されていた市民からの歓迎を受ける。上記にあげた例だけでもこれだけ差が有りました。
地理を知り尽くし、自然に慣れ親しんだ北ベトナム軍兵士とゲリラの夜襲やブービートラップ(間抜けなわなの意)は、たとえ自軍の陣地内でもゆっくり休息を取ることが出来ない・・・
映画で言えば、「プラトーン」「ランボー1(2・3はただのアクションです)」「ハンバーガーヒル」「フルメタルジャケット」などが参考になるでしょうか。特に後者の二つは兵士たちの苦悩が良く描かれていると思います。
いつ訪れるかわからない死への恐怖と緊張の連続、アメリカ市民からも、ベトナム市民からも支持されていない状況。戦争を行い勝利することへの確固たる目的意義が見出せない兵士たち。そして、勝者無き戦争だったということも大きな要因の一つかもしれません。
古今東西を問わず、戦争に際しては、PTSD症状を訴える人は大勢いたと思いますが、映画などでベトナム戦争が良く題材に使われることが、人々に広く知られる要因になったのではないでしょうか。特に、第一次世界大戦以降の、戦争の泥沼化、大量殺戮兵器の登場、総力戦、戦場の拡大(非戦闘員や場所も巻き込み始めた)などが、PTSDを拡大させていった要因と思います。
個人的には、民族紛争や内戦などにより、兵士だけではなく、市民(特に子供)が犠牲になっている事を悲しく思います。未来ある子供たちの心に、大きな傷跡が残り、苦しむ様子は、主義主張を超えて、人々に訴えかけているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ベトナム戦争は確かに反戦ムードのなかで強行されたという印象がありますね。
内容に関しては全く同感です。

お礼日時:2001/02/12 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!