
It's been two years since we last met ,hasn't it?
(この前に会ってから2年前になるよね?)
上記の英文についてなのですが、前半の文にhave(ここではhas)が使われていないのに付加疑問「hasn't it?」が使われているのはどういうことでしょうか?
It's been two years since we last met 自体で現在完了形的な意味ということでしょうか?またItは過去のある時点を指していて、is beenは受動態。直訳すると「この前会ってから、ある過去の時点は2年過ぎ去られたよね?」と私は解釈したのですが合っているでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<前半の文にhave(ここではhas)が使われていないのに付加疑問「hasn't it?」が使われているのはどういうことでしょうか?>
前半の文にhasが使われているからです。
1.このIt’sの省略はIt hasの省略になります。
2.Hasがご質問文のように、現在完了などの助動詞として用いられている場合にのみ、このような省略が起こります。
3.一般動詞としてのhasには、このような省略は起こりません。
例:
He has been in Tokyo.
=He’s been in Tokyo.(O)
「東京に行っている」
He has a book.
=He’s a book.(X)
「本を持っている」
ご質問2:
<It's been two years since we last met 自体で現在完了形的な意味ということでしょうか?>
そういうことです。
1.It’s=It has beenで、現在完了形になっています。
2.ここでの現在完了は、完了を表しています。
3.つまり、「最後に会って以来、2年たった」という時間が経過したことを完了で表しているのです。(受動態ではありません)
ご質問3:
<is beenは受動態>
ではありません。
1.ここで使われているbeenはbeの過去分詞ですが、受動の意味はありません。
2.このbe動詞は「(2年)である」「(2年)になる」という意味の不完全自動詞として働いています。
3.現在完了の完了の用法で、「2年たった」という訳出になっているのです。
以上ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。It’sがIt hasの短縮形でもあることを初めて知りました。完了形として使用されているときしか、短縮できないのですね。現在完了の用法まで教えていただき、本当にためになりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
it's は、
it is の縮約形でもあり
it has の縮約形でもあります。
ご回答ありがとうございます。it hasの短縮形でしたか・・・。
It's=It isしかないものだと思い込んでいました。教えていただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の文が正しいかどうか質問です。 It has been ten years since I be 3 2023/06/12 10:20
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 英語の書き換えの質問です。 彼らが結婚して10年になる。を4つに書き換えるとしたら、 They go 2 2023/05/17 21:15
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 8 2022/06/07 05:07
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
受動態のshowの使い方
-
"without" を含む文の受動態
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
worryとbe worriedの違いについて
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
considered as
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
"speak well of"という熟語の受...
-
win の受動態?
-
There is no more left.
-
be full ofは受動態ですか? fu...
-
選択肢にseen to comeがあった...
-
be made available
-
who made this room clean を受...
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報