

古代(?)中国に存在した「江賊」について質問です。
「江賊」という肩書き(?)で中国史に登場する人物というと
呉の将・甘寧くらいしか知らないのですが
(実際の身分としては官吏だったということですが・・・)、
彼の他に江賊と呼ばれた歴史上の人物は存在するのでしょうか。
また、恐らくは長江流域を拠点として活動していたと思われる
江賊の活動等について、研究・考察を行っている
サイトや書籍・文献等をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
もちろん、知識をお持ちの方からご回答いただけないかとも思っております。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
新末後漢初の時代に江賊の王州公という人物が軍勢を率いて暴れ、それを李憲という武将が討伐したという話です。
ウィキに王州公はありませんが、李憲は載っており、そこにちょこっと江賊の王州公を討伐したと記述されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%86%B2_ …
呉の周泰も江賊という話ですが、三国志演義での話なので、どこまで真実かは・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%B0
No.1
- 回答日時:
そのほかに、孫権の祖父の孫堅が討伐したという記述がありますね。
史上出てくる最初の江賊は、多分鯨布だと思います。もっとも、江賊とは呼ばれていませんが、長江で盗賊団の親分みたいなことをしてますからね。
時代が下ると、国内での反乱軍(盗賊団)は大抵が塩賊と呼ばれるか、倭寇と呼ばれるようになりますので、その一部だと思って間違いないでしょう。ただし、ある程度有名なのは水滸伝中の李俊など、ごく一部だけですし、名前や事跡も史実を元にはしているものの史実であるとはいえないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 古代から江戸時代までの学校教育における世界史では、中国の歴史を中心にすべきだと思いませんか? 4 2022/05/26 04:38
- 歴史学 鯰絵について 3 2022/08/27 11:09
- 世界情勢 日本が韓国を近代化させた恩恵が認められる理由は。? 9 2023/08/03 07:59
- 歴史学 歴史の宿題で、江戸時代の鎖国体制では、誰にとって 、どのような点が、都合が良かったのだろうか。 独占 1 2022/05/25 07:35
- 歴史学 江戸時代の歴史上の人物の子孫ってどのくらいすごいことですか?知り合いがそうみたいです。名前は言えませ 11 2022/10/17 17:40
- 高校 漢文の勉強の必要性について 3 2023/01/31 22:33
- 世界情勢 韓国の保守(国民の力)を産んで育った最初の人物は李完用さんですか。? 2 2023/08/07 07:49
- 歴史学 【江戸幕府の参勤交代はなぜ必要だった?】日本史の教科書では各藩主が江戸幕府に反乱を 4 2022/12/07 22:02
- その他(料理・グルメ) 料亭料理はどのようにして今日の形になったのでしょうか? 歴史に詳しくないし、ステレオタイプな知識です 2 2023/04/10 17:32
- 歴史学 渤海はロシア人の国? 5 2022/05/15 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」...
-
類聚三代格の書き下し文を教え...
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
過近代的って?
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
課題の反対語
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「幼少」ということば
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
おすすめ情報