アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

香川県では、うどんを噛まないのが普通と聞きましたが、胃腸が強くなくても大丈夫なのでしょうか。

そもそも噛まないほうが美味しいのでしょうか。
普通、食べ物は噛むことで、唾液と混ざり甘みがでると聞いたことがありますが。

A 回答 (7件)

全く噛まないことはないでしょうが、江戸っ子の蕎麦の食べ方と同じように、香川ではうどんものどで味わうものだと言われているようです。

 香川県人の一人当たりのうどんの消費量は年間300玉以上で全国平均の約10倍とのことですが、その分胃がんの率も高いと聞いたことがあります。 ただし、胃がんの件については、全く根拠がないので、間違っていればごめんなさい。  
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/31 23:49

美味しい、という感覚は、各個人のもの。


あくまで、個人の好みの食べ方が一番いいと思います。
余裕があれば、いろいろ、食べ方を試してみるのもいいでしょう、それも、食の楽しみ方のひとつだと思いますね。
ちなみに私は、麺類は、あまり噛みません。
麺のこし・麺自体の味・出汁・スープ・具を楽しむためには、噛みすぎると、唾液と混ざり合い、また、べつの味になってしまいます。
出された商品を、そのままに味わいたいなら、そのままで受け入れる、食べ方をされるべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/31 23:48

上等な小麦粉を使用した高級うどんは、噛むことで味が出ますが、


讃岐うどんなどのお手ごろなうどんは、噛んでも味があまり出ませんから、のどごしを楽しむ、
と言うことなのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/31 23:47

普通の人は噛むと思ってましたが(笑)



肉には赤ワイン・魚には白ワイン 「これ常識」なんて言う非常識な人
が周りにいませんか?

麺つゆをたっぷりつけた方が好きなのに、「これ常識」に惑わされて
我慢して端の方だけちょこっとつけますか?

質問者様が実際に美味しいと思われる食べ方でいいのでは(^_-)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/31 23:46

 


 麺類の作法 ~ 噛まず、千切らず、音たてず ~
 
 藤田 まこと(俳優)と故・渡辺 美智雄(嘉美の亡父/自民党副総理)
が手打ちうどんを食べるテレビ番組がありました。
 二人そろって、饂飩を食いちぎる姿が、とても印象的でした。
 
 歯型のついた麺を、ふたたび丼にもどすのは、いかにも不潔ですね。
 そもそも麺類は、一本か二本を高く持ちあげれば、一口に収まります。
 それを四五本まとめるので、食いちぎる必要が生じるのです。
 
 スパゲッティも、右手のフォークで小さくまとめるのがコツです。
 日本蕎麦と日本茶は、一気に音たてて賞味するのが作法なのです。
 洋の東西を問わず、ほとんどの麺類は、噛まなくても消化できます。
 
 いつまでも、クチャクチャ噛みつづけるのが、とても無作法なのです。
 すべての食品を、グチャグチャに噛みくだくのは、迷信・俗信です。
 出汁・タレ・醤油も、たっぷりベッタリ漬けるのはご法度ですね。
 
 将来、飛行機の乗客も、スープを「ブクブク」するかどうか尋問され、
蕎麦やラーメンを、音たててススルかどうか、熱いものを「フーフー」
するかどうかまで詰問され、それぞれの席に案内されるはずです。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/31 23:46

俳優の、藤田まことさんも うどん好きで 噛まずにのむとききました。

うどんは、カロリーも高いし絶対胃に負担かかるのでやめたほうがいいですよ 噛まずに飲んだとしてものどの途中でとまったら気持ち悪い!ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/31 23:45

私もそれは聞いたことがあります。



うどんは「のど越し」といって、あのつるんとした感覚を
のどでも味わうのだとか。。。

まるっきり噛まないわけではないでしょうから、1・2回ほど噛んで
飲み込むって感じでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/31 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!