
こんにちは、この春高校3年になる建築学科をめざしているものです。
ネットでも色々な評判を探して読んでいるのですが、なかなかほしいレベルまで情報がないので投稿させていただきます。
第一志望は自分なりの検討の末、早稲田なのですが
それ以降の志望が決まりません。
学力レベル的には高低を問いませんが、建築学科としての評判や特色など、知っていることを教えていただければ幸いです。学校ブランドやレベルは何でも良いんです、とにかく建築をがっつりとやりたいと思っているんです。
たとえば、国立大学の名が、あまり並ばないように思うのですがどうなのでしょうか。
横国とか、先生はそろっている感じはします。
東大、京大、東工大については学校のHPをみてもあまり特色が分からないといった感じがします。調べてもあまりでてこないし・・・
あとは、慶應のシス工はどうなんでしょうか、
建築学科とは名称がちがいますが、隈先生や妹島先生がいますよね。
建築学科ではないから、他の勉強もがっつりあるんでしょうか。
それと、もうひとつ気になっていることは、やっぱり、有名な建築家の先生の研究室につくと、先生がいらっしゃらないことって多いんでしょうか。せっかく好きな先生につけても、それだと何だかなぁと言う感じもします。
なにか知っていることがあれば、詳しく教えてください。宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再びこんにちわ。
そうですね東工大は確か進振りみたいなのがあって、建築は人気だから成績次第で土木とかそっちに行かされるかも知れませんねたぶん大丈夫だけど。東工大も横国も意匠ではとてもいい大学ですが、横国はY-GSAとかいう大学院の建築家教育があるんでそこがお勧めですね。山本理顕さんとかいるし。
私立に関しては、確かに早稲田・理科大・日大は歴史がありいい大学ですが、国立にいけるなら国立を狙いましょう。学費が半分ですし。
芸大に関しては、3浪とかが当たり前ですし、意匠というのはとても厳しい世界なのでもし違う道を考えたときに芸大より上記の工学部のほうがいいと思います。行きたいなら院で行くほうが簡単ですよ。
僕があなたの立場なら東工大か横国と、私立は早稲田と理科大理工ですかね。
院には行ったほうがいいので(というか行かないと設計はできないかも)院で東大、東工大、横国Y-GSAですかね。
参考になれば幸いです。
再びの回答ありがとうございます。
そうなんですよね、芸大は建築がそもそも募集人数少ないですし。
実技は勉強と比べて努力でなんとかならないこともありますし・・・
Y-GSAのメンバーが書いた本を読んだことがあります。私が横国に興味をもったきっかけがこの本なんですが。やっぱり、すごいんですね。
院はもちろん行くつもりです。wattshoiさんに言われて気づきましたが、そうですね、大学と違う大学院に行く手もあるんですね。なんだか少し視野が開けたような、そういう考え方もしてみます。なんかあるいみホットしたというかなんというか。
国立は、この2つをじっくり比べてみようと思います。
理科大も行ったことがないので今度行ってみます。
本当に参考になりました。親身に答えてくださって嬉しいです。
丁寧な回答ありがとうございました。
がんばってやりたい建築目指します!
No.3
- 回答日時:
慶應のシス工(慶應内ではSDと呼ばれる)の者です。
建築系に進む人はみんな建築の授業を選択するので
他の勉強は少ないですよ。私は制御系を学んでいるんですが
建築の人とは授業が全然違うので同じ学科に思えないですね笑
SDでは所定の授業をとれば1級建築士の受験資格(実務2年も必要)を
取得することができます。大学によってそういった所も違うので
大学を選ぶときは参考にされてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
そうなんですか!授業は選択できるのですね。
おんなじ学科内は同じ授業かなぁと勝手に思っていました。
参考になりました!
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
質問者さんがどのくらいの偏差値があるかわからないですが、設計で考えると学部では京大が一番強いですね。
「卒業設計日本一決定戦」と検索してみたら今年と去年は京大が強いのがわかります。黒川記章さんは学部京大、院で東大がいいといっていました。
建築に関わっているのもとして個人的には、質問者さんが考えるように、京大か横国か東工大か早稲田ですね。意外と京都工芸繊維とかいいですね。慶応は先生はいいですがカリキュラムがよくないからダメですね。
確かに有名な建築家は大学に来ないですが、設計は個人でやるものだから先生はあまり関係ないですね。たまにアドバイスをくれればいいかなというぐらい。
知り合いも何人かいるのでいろいろ教えますんでなんかあったら補足くださいね
この回答への補足
回答ありがとうございます。
偏差値的には、この1年ちゃんと勉強すれば東大でも・・・くらいのレベルまでを維持しています。と、いうわけでどこの大学を選ぶかと今後のがんばり次第なんですが。
京大ですか。卒業設計日本一決定戦のHP見てみました。
京大は多少気にはなっているんですが、東京在住ということもあってあまり考えていませんでした。一度見に行ったら良いかなあとも思ってはいるんですが。
先生を見ると、建築設計学といった分野でくくられて含まれているのかと思いますが建築意匠の面でみるとどうなんでしょうか。
私はもともと芸大美大建築か総合大学の建築にするかを迷っていた人間なので、やはり、意匠にはこだわりたいのです。
それと、東工大ってどうなんでしょう。あんまりネットで話題を見かけないのですが、坂本一成先生や塚本由晴先生がいらっしゃったと思います。場所的に通いやすいということなどから(東大は雰囲気があまり自分に合わないので候補に入っていません)、いまのところ、国立は東工大志望にしているのですが、横国とどっちがいいのやら。それとも一人暮らしでも京大がいいのか。
私立は他にどんなところがありますか?
東京理科とか日大もききますが・・・。
受験は国立1校と私立2校を考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学入試の面接(個人)についてです。 1 2022/11/23 22:48
- 建築学 こんにちは。私は今高校生で将来は建築士になりたいと思っています。 やはり建築を学ぶならアメリカの大学 2 2022/04/23 22:44
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- 学校 私は建築学部を目指しているものなのですが 今、芝浦の先進プロジェクトと、東京理科大の工学部建築学科の 4 2023/08/19 09:44
- 建築学 建築学科志望理由の書き方とは??? 1 2022/11/23 19:46
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 歴史学 東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は 5 2022/10/08 17:14
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 建築学 京都女子大学の生活造形学科について サイトなどに建築、意匠、アパレルの3つの領域を並行して学べると掲 2 2023/07/31 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学教員は会社員?
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
明日大学の体育の授業がありま...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
国公立大学に関する質問です! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報