dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在社会人で初めて大学を受けようと思うのですが進研ゼミを受講しようと思います。
オススメ診断プランで診断してもらったところ【難関国公立コース】になりました^^;
こんな時期からこんな高レベルのコースを受講してはたしてついていけるのでしょうか。

つたない質問ですみません、なにかお答えいただければ幸いです。
どうか宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

勉強は結局のところ、本人のやる気次第ですよ。



私の個人的な意見ですが
進研ゼミというのは現役生が多く使用するものだと思います。
現役生の場合、進研ゼミ+予備校、進研ゼミ+学校の授業などといった組み合わせが多いはずです。
教材のことは分かりませんが、模試のことは分かります。
進研ゼミの大元のベネッセと駿台が共催で行う模試は標準・・・。いや、むしろ易しすぎるということ。
だから、偏差値も高く出て、その数値を信じる現役生が多いのです。
私もその中の一人でした。

もし来年、絶対合格するという覚悟がお有りなら
同じ通信教育システムであればZ会もしくは予備校に通うことをお勧めします。


そして、社会人ということですからお仕事があるのかもしれませんが
初受験で仕事を両立しながら勉強をするのは非常に困難です。
その覚悟が本気であれば
これからの約9ヶ月間、勉強だけに力を入れてください。
そうしなけば、大学合格は不可能だと思われます。
質問文から察するに難関国公立を目指されているようですね。
そうなると、勉強しなければならない教科が私立より多くなり、さらにレベルが高くなります。
肉体的、身体的負担もかなり大きいです。
とても狭き門になりますので仕事との両立は絶対に不可能です。
もし「目標は国公立で私立は併願で」とお考えならば
まず文系ならば英数国、または英数社
理系なら英数理などの土台となる三教科を重点に勉強し、
夏までにある程度の実力まで固めなければなりません。
固まってから国公立で使用するその他の教科を手を出すべきです。
最初から全ての教科に手を出したら、恐らくいくら勉強しても伸びないと思います。

少なくても三教科の土台が出来ていれば、どこかの私立には入れるはずです。
国公立は本当に難しいので本気で狙うのであれば
通信教育のZ会もしくは予備校にいかれることをおすすめします。

長々とした回答になってしましたが、参考にしていただければ嬉しい限りです。
大学合格を目指して、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
現在Z会をやっているのですが生物、英語はなんとなく理解できるのですが数学がさっぱりで;
しかも1週間に何回も教材を送ってくるのでやるのが大変で。
社会人といってもそんなに仕事時間は多くないほうなので勉強を全くする時間はなくはないです。
Z会はレベルが高かったのかもしれません。
とりあえず進研ゼミもとってみてそれから考えております。Z会をやっていても理解がなければ意味がないので・・・
あとやっぱり難関国公立は厳しいなあと回答をみて思ったのでレベルをさげたいと思います(笑

お礼日時:2008/04/02 15:35

理系か文系かも関係がありそうですね。

数学が二教科、三教科となると一年じゃあ間に合わないのではないでしょうか!?
ただ、私が高校の時予備校の先生に言われたことは、受験勉強が初めてで一年じゃ難関国公立の勉強は間に合わないよ、という事でした。
貴方がどれだけ高校の時に大学受験に必要な知識があるかも考慮に入れたいところです。二年かかっても良いなら、レベルなんて関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
理系です。数学ありますね;数学が特に苦手で。
今からでは間に合わないですよね^^;
やっぱりレベル下げるべきかと考えております。
もうちょっといい年ですので(笑 一発で合格したいので頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/04/02 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!