
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
要するに、自動車の使用者(所有者ではない)の本拠地(自宅、事務所など)から、2km以内に車庫がなければ、書庫証明は取れないと言う事です。
その従業員の自家用車として購入すれば、車庫証明は取れますが、その場合、他に色々問題がでてきますね。税控除、任意加入自動車保険など。
オフィス近くの駐車場を契約して、自動車購入後に解約して、安い駐車場を借り直すってのが、最も合理的ではないでしょうか。それでも完全な合法とはなりませんが...
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/02 17:11
ありがとうございます。なるほどそういう手段もあるんですね。ただ、会社としてやるには少しリスキーな気がしますね・・。合法的な抜け道があれば嬉しいんですが・・。
No.4
- 回答日時:
uw_takuyaさん
駐車場料金は高いですよね。その駐車場代が高くて、さらに日常的に社用車を使わないのなら、車の購入をやめて近くのレンタカー店と契約してイベントの時だけ車借りたらいいと思いますよ。
車購入費、諸経費すべていりませんよ。
uw_takuyaさんの会社が儲かっていて税金で持っていかれるより資産としての車をとのお考えなら、(走らないことを前提に言えば)No.3の方もありかな
参考までに
No.2
- 回答日時:
駐車場を経費にするのは問題ありませんが、車庫証明が取れないと思われます。
社用車ですから使用の本拠はあくまでオフィスの所在地ですからね。社員の所有物とする方法もなくはないですが(実態は車庫飛ばし)、そうすると今度は車の価格分が社員の所得と判断されるので、社員の税金が上がってしまいますし、他にも所得制限のある様々なものに影響があります。
また、会社の近くでは路上駐車ですか?
当該社員が専用で使用する車であっても会社で仕事をする際には駐車の問題が出てきます。他の社員も使うのであればなおさらです。
結局はオフィスの近くに駐車場を借りるべきではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/02 16:00
ありがとうございます。社用といっても、日常的に仕事で使うことはあまり想定しておらず、何らかのイベントの際にみんなで移動できるように社用車の購入を考えています。
となると、No.1の回答者さんはどのような車庫証明に関してどのような対応を取っているのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
一家で一台
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報