dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多国語、多国語間という意味であろうpolyglotとmultilingualですが、
ニュアンス的な違いがオンライン辞書ではわからないため質問します。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 なるほど。

いままで考えたことがなかった質問なので、自分の語学力を見直す意味で回答してみます。もちろん、他の回答をも参考してください。

 似た語に出会ったら、語源を調べるとなんとなくわかることが多いようです。すなわち、

>polyglot

poly-=ギリシャ語の「多くの」
glot= ギリシャ語の「舌」

>multilingual

multi=ラテン語での「多くの、多数[量]の,多種の,多数倍の,複数の,多要素から成る」
lingual=ラテン語での「舌、言語」

 そういうわけで、「polyglot」だと、3ヶ国語が「しゃべれる」という観点からみた語であり、「multilingual」の場合だと、「古代日本語って、いろいろな言語が混ざり合った、多角的な言語だね。」と「書かれた」言語の多さを意識した語だと思います。

 ですから、異なった言語(アラビア語、英語、日本語)を使える人には、「polyglot」がふさわしく、「ラテン語、スペイン語、フランス語(といった似たような言語)」というように、多くの言語を使えるという意味で、「multilingual」をつかうと考えてみたらどうでしょうか?

 まあ、他の回答をも参考して自分なりの解答を見つけてください。私の回答はあくまでも参考までにしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、語源の成り立ちから考えると納得できる部分があります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 17:08

単純に訳すと


polyglotは「多国語の知識がある、多国語を使う」
multilingualは「多国語で書かれている、多国語を使う」
名詞でも意味はだいたい同じです
ニュアンス的な意味の違いはあまり感じたことがないのですが(私の経験上では)、multilingualは本や辞書など物に使えます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!