dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月5万円をこつこつとりあえず3年間貯金してこいうと思うのですが、その場合
1:定期預金に預ける
2:証券会社のMRFに預ける
3:リスクの少ない積み立て投信に預ける
のどれにしようか迷っています
あなたらどうしますか?お聞かせください。
3の場合オススメの投信があればおしえて下さい
親が銀行で100万の投資信託で毎月約7000円の配当を得ているので
投信もいいかなと思い質問させていただきました。

A 回答 (5件)

元本保証なら1、事実上の元本保証なら2、元本割れを容認するなら3です。

今後3年では損するだけかも、、、。
3のお勧めはノーロードのTOPIX投信2万円、ノーロードの海外株式インデックス投信3万円。

>親が銀行で100万の投資信託で毎月約7000円の配当を得ているので
財産を作りたい人は、このような投信を買ってはいけません。親御さんは、持ち金から、お小遣いを稼いでいるだけで、得しているかどうかは微妙なところ、トータルでは損しているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オススメの投信紹介していただきありがとうございます。
後で検索かけてよく調べてみます。
今後3年は厳しいですか、、、株価も不安定ですしね。
親も銀行員にすすめられがままの投信を買ったと思うんですけど、
たまたま上手くいってるだけっぽいですね
ちなみにもっと額を増やせと勧誘も来てるみたいです
とりあえず2でいっとこうかと思います。

お礼日時:2008/04/07 22:31

2年前なら「投信もいいかなと」とリスク商品を購入するのも良かったかもしれませんね。

現在の市況は非常に不安定です。リスク許容度に見合った運用が良いでしょう。5万積み立て予定でしたら4万は流動性もしくは元本保証のものを1万を勉強のつもりで開始するぐらいが良いかもしれません。ただし3年では利益は出ないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在の状況は良くないのですね、、
今しばらくはとりあえず証券会社かイーバンク銀行にでも預け続けといて
まとまったお金ができたらチャレンジしてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 19:39

そのお金は3年後に使い道を決められてるお金でしょうか?


それでしたら定期預金しか選択できないと思います。
他はリスクが少ないといっても、ゼロではないですから。

使い道の決まっていない余裕資金であるなら、国内外の株式、債券に分散して積み立てては?と思います。(貯金ではなく、投資になりますが…)
投資信託(インデックス型)を組み合わせるのですが、ちょっと勉強する必要があります。

たとえば内藤忍さんという方の書かれた、資産設計塾シリーズ(?)などを読んでみてください。(他にも良書はあると思いますので、書店等で見比べてください。)

#くれぐれも3年後、増えているかも知れませんが、元本割れの可能性も十分あります。
 ただ、その後も(積立を止めても)勉強したことをもとに運用を続ければ、おそらく資産を増やすことはできるでしょう。だれも保証はしませんが…

なお親御さんの投資信託ですが、ひょっとすると評価価格(解約して戻ってくるお金)ががかなり下がっているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に目的が決まっているわけではないのですが、
3年間貯めた貯金を使い今年新車を購入しまして
貯金が底をついたので、
また3年ごとを目処に貯蓄してこうかと思っています。
株はまたまとまったお金ができたら投資を考えております。
今は中国経済のバブルがはじけたと言われているので怖くて投資できません。
オススメの本を紹介してくださりありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 19:36

NO.2です。


>たまたま上手くいってるだけっぽいですね
いえいえ、このテの毎月分配型投信は、儲かっていなくても分配金を出してしまうのです。特別分配金は元本が戻ってくるだけです。だから、得しているか分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの解説ありがとうございます。
なるほど仕組みがわかってないと痛い目みそうですね。
私も疑問に思い親に今解約しても元本割れしてないの?
と確認したのですが、 してないんじゃない?との回答(笑)
親もよくわかっていないので、銀行員と良く話をしてみるように行って見ます。

お礼日時:2008/04/08 19:30

こつこつ貯蓄と言いながら、投信と言う発想が分かりません。



投信をよく調べて下さい、売買時の手数料が・・・
また、元金保証ではないですよ・・・
おすすめの投信・・こちらが聞きたいです。

親が上手く行っているというなら、親に聞くことです。
他人の言う事で金儲けなどできるはずがありません。
私なら他人に教えたりはしません、教えるならなんらかの見返りがあるからです。
その様な事は当然の事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの厳しいご意見ありがとうございます。
メールでですが、証券会社がやたら積み立て方式の投信すすめてくるんで私ちょっとだまされそうになってる?
投資信託はこつこつではないんですね
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!