dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEBデザイナーになりたいです。
基礎知識はそれほどないので、1から学べる学校で、
オススメのところはあるでしょうか?
いくつかの学校に資料請求をしたり自分なりには
検討を重ねている段階ですが、実際に学校に行っている方や
そちらの方面に詳しい方のご意見をお伺いしたく思います。
現在大学に通っているのですが、ダブルスクールをするか
卒業後働きながら通うかも未定です。
どちらにしろ、掛け持ちという形になると思います。
どんなことでもいいので、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

たしかに芸術系専門学校と4年生大学のダブルスクールというのも一部ではやっていますね。

Webではなくデザインを勉強するのであればよいと思いますが、Webデザインに必要な基礎知識は独習で十分習得可能であること、費用的にも高くつきますのであまりおすすめできません。
覚えるべきことは多いですがさほど難しいことではないと思います。もし行き詰まってしまうようならいきなり高度なことをしようとしている可能性があります。

蛇足ながら気になったのですが他の方のいうJAVAとはJavaとJavaScriptがごっちゃになっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
皆さんのご意見大変参考になります。

先ずは自分で、WEBについて学び、
それと平行しながらPCの知識もつけていくというのが最善ですね。
その上でデザイン的なことなど、自分では学びにくいことに
関しては学校なども考慮にいれる。ってことですね。

実際に皆さんがどのようにしてWEBデザイナーになったのか
またどのように学んできたのか、というふうな事も
教えていただければ有り難いです。
現状ではWEBデザイナーになりたくてなる人よりも
グラフィック関係、PC全般に関わる職業の方が
世の中の需要などにより手掛けるようになったって感じですかね。

お礼日時:2002/10/31 21:08

大学生ということで、時間にゆとりはあると思うので、


#2さんのおっしゃるとおり、初心者向けの本でも買ってきて
実際に何か作ってみるべきだと思います。

私はWEBプログラマをやってますが、JAVAもHTMLも全部独学です。
本を買ってそこからはじめました。
卒業までまだ時間はありますから、
それまでにHTMLが一通りできるようになっていれば
やる気次第で働くところはあると思います。

学校に通うにしても、「学校で教えてもらいたい」という気持ちなら
行かずに就職してスキルアップした方が良いです。

一番重要なのは「やる気」と「行動力」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やはり先ずは実際に制作してみることですね。
「やる気」「行動力」がないとダメですね。
自分から学び、行動する主体的な姿勢はやはり大事というか
基本ですね。

その上で学ぶ一つの方法として学校に通うということも
考えていますので学校に関するアドバイスもありましたら
よろしくお願いします~。

お礼日時:2002/10/31 20:28

とりあえず、web作ったことありますか!?


webなんて、ホントは素人でもデキるんですよ。。。#1さんおっしゃるとおり、タグ、グラフィック加工、cgi、java、flashなどなど、web作成に必要な「モノ」がいくらかありますが、web上、あるいは専門書籍で簡単にその知識と技術を得ることができます。
一番どーにもならないのは美的!?センスですね。。。私の知人でフリーのwebデザイナーがいますが、彼女は芸術系の大学を出てからMacにハマり、webデザイナーやってます。
専門学校などへ通うのも一手かも知れませんが、その前にまずは作ってみませんか!? できることであれば、レンタルサーバを借りて全て運営してみるのが一番良いでしょう。
あと、色々なwebを廻っていいなぁ・・・、と思ったところはソースを見てください。勉強になりますよ。
結論として、webの作成だけであれば、趣味の域で技術的なものは習得できる・・・、ってことでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
WEBは作ったことあるんですけど、
ホームヘージビルダーで作った簡単なものです。
いずれにしろ、自分なりに学ぶことができるのだから
自分でできる最大限のことをするべきですね。
実際にフラッシュなどを独学で学んではいるんですけど
なかなか難しくて、行き詰まってます。
しかしそこは頑張って突破しなくてはですね。

お礼日時:2002/10/31 20:14

現在フリーのwebデザイナーをやっていますが、


もともとwebデザイナーになるつもりはありませんでした。
プログラマーになりたくて専門学校でプログラムを少し勉強した程度で
webに関する知識はほとんどありませんでした。
それでもwebデザイナーやってるから不思議です。

実際にやってみて思った事は
web製作に関しての知識はネット上でいくらでも身に付けられるという事です。
タグなど製作の知識などを公開してるページも多いので、そこで基礎知識は身につきます。
色の使い方や配置の仕方などはweb製作ではないページでもあるし、専門的なことまでかいてあり参考になります。
そこで知識をつけた後で、気に入ったデザインのページを見つけてソースを見て
小さなテクニックから大きなテクニックまで身に付けられます。
JAVAやCGIなどは独学で勉強するのはたしかに難しいですが、web製作と同じように
基礎知識はネット上で身に付けて、フリーのプログラムをダウンロードして、ソースをみてテクニックを身に付けていくといいでしょう。

また、実際に必要になってくるのはweb製作の知識より
そのwebの内容に関する専門知識ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答有り難うございます。
なるほど、ネットで充分に知識がつくということですね。
やはり自分なりに努力というか、試行錯誤しなくては
知識は身につきませんよね。

お礼日時:2002/10/31 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!