重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

志望大学を決めるので悩んでいます
工学部で情報・通信系志望です。(電気電子とか)
兵庫県に住んでいてできるだけ近くが良いので
神戸大学
大阪市立大学
大阪府立大学
岡山大学 等
を考えています

そこで、これらの大学の(入学時の偏差値ではなく)社会的な評価や印象はどんなものでしょうか。
志望校選びの参考にするための材料にしたいと思います
順位付けしてくれると有難いです
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

神戸大学 > 岡山大学 > 大阪市立大学 = 大阪府立大学



社会的な評価の中で、地元優遇という視点を無視すると、
  国立大 > 公立大
の構図は崩れません。
国立大は、原則5教科入試。つまり、高校から幅広い基礎教科をきちんとこなしているということで、社会に出た後、「使えるヤツ」「使えないヤツ」の違いに影響はあるのかもしれません。

なお、地域地域で、地元優先の傾向は強くあるので、近畿、関西では、岡山大は2ランクぐらい評価が下がると思います。
    • good
    • 0

電器メーカに勤めているものとして、卒業生から感じる


順位を書きます
従って、わが社の範囲だけです
神戸大学>岡山大学>大阪府立大学>大阪市立大学
あくまでも工学部の電気電子出身者での順位です
他の学部なら変わります
    • good
    • 0

今年から阪大に通う1回生のものです。


受験生のときに聞いた話(噂?)を書きます。
神大はおしゃれだそうです。人気あります。
市立は結構都会にあります。評判もいいです。
府大は工学部のレベルは結構高いです。中期なので倍率も最初は14倍とかで驚きますが、結局は6倍ぐらいになります。あと校舎はそんなにきれいじゃないとか・・・
岡山は知りません。田舎かなぁ笑
メジャーなのは神戸大じゃないでしょうか?
あんまり参考にならないかも・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり神戸が一番なんですね
府立も工学部だったらいい勉強ができるんですね
岡山は全国的にはあまり有名じゃないんでしょうか

お礼日時:2008/04/12 23:56

神戸大学>大阪市立大学=大阪府立大学≒岡山大学 等

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
市立と府立は差がないということですね

お礼日時:2008/04/12 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!